dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来税関職員になりたいと考えている高3です。
国家公務員試験(一般職)を受けなければならないことは分かっているのですが、高卒の試験で受けようと思います。
国家試験は難しい、狭き門だとよく聞きますがどのくらいのレベルなのでしょうか。
偏差値50の高校に通っているのですがこのレベルから国家公務員を志すのは無理がありますか?
また試験に向けて何から手をつけたらいいのかわからないので教えて欲しいです

A 回答 (1件)

ハードルは高いが 絶対に越えられないハードルではない。


所詮は人間が作ったものだから。

とりあえず 国家公務員一般職試験に合格しさえすればいい。
あとは面接で決まる。

勉強は ひたすら過去問に取り組むべきだろう。
どの科目に配当が大きいかも考え 前もって自分の選択範囲を決めてかかると効率的。

とりあえずはユーキャンあたりで資料請求して 過去問を自分で買ってみて 高校行きながら勉強できるかやってみる。
だめだったら浪人覚悟で 高卒と同時に真剣に資格取得の勉強に打ち込む。

というパターンかと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!