dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員の民間採用について
熊本市役所の民間採用があるのをつい最近転職セミナーで知りました。
チャレンジしてみたいと思っていますが、試験が6月と日程的にタイトなスケジュールになるとは思いますが、
勉強方法として、今からやるのであれば、少し高額になりますが、通信教育などで面接対策もついたもので勉強した方が良いでしょうか。
高卒から30年、高卒程度の問題も解けないレベルだと思います(元々頭も良くないので)
今あるのは社会人経験が20年以上ある事だけです。
熊本市役所以外の民間採用で見事合格された方の意見もお待ちしております。
勉強時間は仕事以外全て充てる事は可能です。(モチベーションを保ちながらですが)
色々な意見があると思いますが、勉強方法、面接対策について、ご回答お待ちしています。

A 回答 (2件)

ここ、10年位前から、社会人採用枠を設ける自治体が増えて参りました。


なぜ、社会人枠か? これを考えれば、己ずとどんな人材を求めているのか分かる筈。

勿論、基礎学力が求められる事は申すまでもありませんが、社会人としての経験や民間感覚、リーダーシップを仕事に活用して貰う事が狙い。
そのため、論文とグループ討議を通して、その人の資質をみる事に重きを置いた試験になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

民間採用を知ってから、色々ネットで検索しましたが、わざわざ社会人を採用するのは即戦力が欲しいからとありました。
そこはわかるのですが、やはり要点を捉えて受け答えのできる対策は必要かと思っています。

お礼日時:2020/02/08 13:41

>高卒から30年、高卒程度の問題も解けないレベルだと思います(元々頭も良くないので)


>今あるのは社会人経験が20年以上ある事だけです。
民間企業経験者採用で重視されるのは、今までの専門的な職務内容で、それが採用後即戦力になるかが一番です。
次に法務的な知識が十分あるかです。
受験者は大卒後び職務経験が10年を超えた30歳台が中心。
一流企業出身がゴロゴロいます、特に銀行が多いですね。
Uターン組も多いです。

チャレンジするのはただですから、とりあえず受けてみたらどうでしょう?
その結果で通信教育等のお金をかけるのかどうかを決めたら良いでしょう。

とりあえず、論文問題の過去問は公開されておるようなので、試してみればどうですか?
http://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイトにはたどり着きませんでした。ありがとうございます。
年齢的にも、とりあえずと言う時間も無いので、今からガッツリ勉強したいと思いますが、通信教育にかけるお金も正直、市販で良い参考者過去問がおるならば、それを数冊買って、納得いくまで繰り返していくのが一番かと思っています。(会社に入ってから資格をいくつかとりましたが、参考書、過去問で乗り切ってきました)
ただ公務員となると、参考書なども多く、おすすめなモノなどネットで検索しても多数出てくる為、逆に選べない状態です。
参考書、過去問、面接対策、論文対策に絞って、本を購入すれば良いでしょうか?

お礼日時:2020/02/08 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!