dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Fラン指定校行く人って完全終わってる人ですよね。

偏差値35の専門や短大でもできる学科ばかり、Fランビジネスに引っかかりますかね。

本人で人物的にも良く人を虐めたりしない者なら良いですが、私の周りにはそういった大学に行く人たちは、中高いじめっ子の女子も男子も含む大半でした。
当たり前ですが、おとなしい人はそう滅多にFランに行きません。危機感がまだあります。
人物的におかしい、世の中を舐めてる連中が進学するイメージです。

遊び尽くして、いざ受験となり高校入試のノリでやってるから自業自得ですが。

知人では評定も関係ない、欠席日数関係ない、
つまり、提携校同士の関係でそこの高校からなら誰でも受け付けます。方式で入り、今は工場勤務してます。手取り12。

A 回答 (2件)

少なくとも、あなたの文章からは、あなたが主張する経歴を感じさせるほどの知性が感じられません。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

何を言おうと、あなたの方が知性もキャリアもありませんよ。

お礼日時:2022/02/17 10:40

あなたも大学のことはよくご存じないようです。


似たようなことをしていても、大学と専門学校は違います。
あなたのイメージが世間のスタンダードとは限らないでしょう。人物的におかしいというのは単にあなたの身の回りに限定した話かもしれません。類は友を呼ぶとも言いますし、同じ高校での話であれば、あなたの高校がそういう高校でったというだけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カテゴリーが出てこなかったんですよ。

文脈的に身の上話をしないとご理解できない馬鹿でしょうか。
中学から高校で別々となり、私は高校は皆勉強する者だと感じてましたが、中学のメンバーは大半がFラン行き、私は高校を主席で卒業しました。

法学部に合格し大学でもGPAを常に上位におり、大学から連絡で給付型の奨学金生に推薦したいと言われました。
学長から「貴殿は優秀な法律家になり得るだろう」と推薦書をいただき、無事支給額確定書が届きました。

現在は、学生秘書として入所していた国務大臣の政策秘書として勤務しております。

己の良いことばかり並べるために全てが一方的な文章ですね。

私も、文脈を見てその人の人生を知れる能力が欲しいくらいです。

そのような、経緯になった理由を法的三段論法を使って説明責任をお願いします。

お礼日時:2022/02/13 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A