dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

防犯登録していた自転車が盗難にあって、その自転車に貼られていた防犯登録のラベルが、はがされた状態で、その自転車が発見された場合の質問です。

①いくら警察に盗難被害が出ていたとしても、特定できないのですか?
 自転車に刻印されている車体番号からは特定できないのですか?
②警察に被害届が出ていなかった場合は、自転車に刻印されている車体番号からは特定できないでしょうか?

「自転車の防犯登録についての質問です。」の質問画像

A 回答 (2件)

データベースに照会することで所有者の連絡先がわかります。

盗難された自転車を運転していた者がたまたま職務質問を受けた際には防犯登録のステッカーをみて照会にかけ、本人の身分証の記載内容と登録内容が違っていると『ちょっと署までご同行を』と相成り、盗難車が見つかったと連絡が入って返還もされることでしょう。
しかし、街なかを縦横無尽に走っている自転車を、駐輪場に乗り捨てられている放置自転車を1台1台しらみつぶしに調べていくほど警察官もヒマではないので、発見の連絡がくることは奇跡にちかいといえるでしょう。
    • good
    • 0

被害届も出ていない自転車の車体番号から警察は確認しないですね。


通常は、あくまで防犯登録でしか確認しませんね。
しかも、被害登録出していたところで、見つかるとは限りません。
防犯登録が、外されていれば、なお、難しくなります。
ただ、警察も馬鹿ではないので、時々、防犯登録シールの貼られていない自転車を見つけたら、止めて、声をかけたり、本人確認していますよ。
本当に自分のものか確認できるまで、質問もされます。
なので、場合によっては、運が良ければ、見つかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!