
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>資産の部期首合計金額と負債の元入金は同じ金額に…
違う、違う。
[期首の資産合計] - [期首の負債合計] = [期首の元入金] = [期末の元入金]
です。
特に、元入金は期首と期末とで同じ数字です。
下部欄外にはっきり書いてあります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
>令和2年の資産の部期末の仮払税金は…
仮払税金ってなんですか。
通常、個人事業にそのような科目は発生しません。
青色申告決算書にもないですよ、
この回答へのお礼
お礼日時:2022/02/23 08:08
ご回答ありがとうございます。
資産の部合計と元入金数字が合わなくても大丈夫なんですね。スッキリしました。
ありがとうございます。
税理士さんが、仮払税金を貸借対照表に付け加え
ておりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敷金を計上していなかった処理...
-
廃業 貸借対照表の事業主借
-
すごく初歩的な質問をしてすみ...
-
弥生の青色申告11で事業主借と...
-
経理用語で「赤伝を切る」とい...
-
組み戻し金の勘定科目は・・・
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
勘定科目を教えてください。
-
保証料の戻りがあった場合の処...
-
決算仕訳 前払費用について
-
仕訳を教えて下さい(取引先の...
-
有償支給と無償支給の正しい会...
-
消火器のリサイクルシール
-
行政書士にお金を支払いました...
-
社会保険料の従業員返金分の仕...
-
会費の返金の際の仕訳
-
仕訳について
-
期をまたがった売掛金を取り消...
-
残余財産分配時の仕訳について
-
振替伝票の複数枚記入のとき・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敷金を計上していなかった処理...
-
事業承継
-
廃業 貸借対照表の事業主借
-
開業初日の記帳。元入金?事業...
-
元入金の不一致について
-
開業時の現金出納帳のつけ方
-
元入金がマイナス?
-
弥生の青色申告11で事業主借と...
-
開始残高の設定と仕訳方法【マ...
-
元入金の修正について
-
会計ソフトの期首繰越残高につ...
-
開業費の支払いが開業後になる場合
-
個人確定申告の元入金がマイナ...
-
会計ソフトの翌期引継ぎに関して。
-
元入金が合いません
-
引出金のことを教えてください。
-
青色申告「その他の預金」期末...
-
資本金の入力について(やよい...
-
資本金 と 元入金 は、同じ...
-
ソフト使用で貸借対照表の数字...
おすすめ情報