
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
数字で書かれている場合、2 は正、-2 は負ということは明らかですが、
文字で書かれている場合、a と書かれていても a の正負はわかりません。
同様に -a の正負もわかりません。
例えば、a+2=0 のとき、a=-2 なので a は負です。
このとき、-a=-(-2)=2 なので、-a は正です。
a は正の数を表し、-a は負の数を表すということではありません。
□+2=0 のとき、□=-2
a はこの□と同じです。
ⅱ) a<0 のとき、x<-2/a
-a で割るのではなく、a で割るので -2/a です。
a=-3 とすると、
-2/a=-2/(-3)=2/3
となります。
No.7
- 回答日時:
マイナスでマイナスを割る事が出来ないのと、マイナスを=の逆に持って行くだけで、プラスになるので、元あるマイナスは、マイナスのままになる為、マイナスを超えないと、マイナスのままになります。
その為、x>-2÷3
No.5
- 回答日時:
難しく考えないで下さ~い。
文字の中身がマイナスだからと言って、勝手に文字の前にマイナス符号付けたら変な事になりますよ、と言ってるだけです。
「aがマイナスだから」と言って、-aにしないで下さい、と言う事です。
a+x=2で、「aがマイナスだから-a+x=2」では無いですよ、です。

No.4
- 回答日時:
a<0の時は-a ではないのですか?
はい、違います。
aが-1の時、a=-1です。 マイナスaなら-(-1)=+1になってしまいます。
a自体にマイナスが入ってるので、マイナスを外に出して-aとすると符号が逆になってしまいます。
No.3
- 回答日時:
文字がマイナス扱いの場合混乱しますよね
そういう時はプラス扱いの文字に置き換えると分かりやすくなることが多いです
今回は aがマイナスの時 プラスである文字bを使って
a=-b(⇔-a=b)
とおきます!
すると
ax>-2⇔-bx>-2
両辺マイナス1倍してあげると -の掛け算だから不等号の向きが変わり
bx<2
さらに 両辺プラスの数であるbで割って(今度は不等号はそのまま)
x<2/b
bを元に戻せば
x<2/(-a)⇔x<-2/a
マイナスの文字のままでも意味が理解できるようになったら
置き換えは卒業^-^

No.2
- 回答日時:
「aが符号を含んでいるから、「-を-で割って」」なんてやってはいけない。
a<0の時、「aがマイナスだから、a×(-3)=+3a」なんてやるかい?
a=-2なら+3a=-6になるぞ。
a×(-3)=-3aなら(-2)×(-3)=6で正解が出る

No.1
- 回答日時:
では実際に試してみたら?
ax>-2で、aが-1だったら、-x>-2だから、x<2
x<+2/aでa=-1を代入すると、x<2/(-1)=-2 ⇒ x<-2
あれ?違っちゃうぞ!
x<-2/aでa=-1を代入すると、x<-2/(-1)=2 ⇒ x<2
合った!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 三角比の不等式の問題です。 0°≦θ≦180°のとき、次の不等式を満たすθの値の範囲を求めよ。 解答 2 2021/11/24 00:31
- 数学 中二数学に関しての質問です 〜一次式〜 (1) 一次関数y=ax+3で、xの変域が 0 ショウナリイ 1 2021/11/19 00:01
- 数学 数学の質問です。 x^2-(k+5)x+2k+ 6 < 0 ····· ② 2x^2-9x+4>0 7 2023/07/03 10:26
- 数学 数学の表記について教えてください。 y=1/2*5*(5-x) という式の答えが問題集の解答ではy= 1 2021/12/30 06:19
- 数学 合同方程式について 5 2021/12/04 14:50
- 数学 【 数I 】 問題 aを定数とする。1≦x≦3において,xの 不等式ax+2a-1≦0・・・・・・① 2 2022/07/15 17:40
- 高校 不等式ax<4-2x<2xの解が1<x<4であるとき、定数aの値を求めよ、という問題のやり方を教えて 1 2023/04/05 23:23
- 数学 数学 2次関数と1次関数のグラフ 3角形の面積より 1 2021/12/09 00:27
- 数学 行列の二次方程式 5 2021/10/31 01:03
- 数学 中二数学に関しての質問です。〜一次式〜 ①ax+5y=1のグラフと直線y=3x+4が平行である時、a 1 2021/11/18 23:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
順列
-
012345の中から3桁の5の倍数は...
-
順列の問題で1.2.3.4.5.6.の6個...
-
a.bは実数とする。三次方程式x³...
-
数Aの整数の性質の問題なのです...
-
x,yが2つの不等式 x^2+y^2≦0 ,...
-
数Ⅰ一次不等式の文章題に関して...
-
この問題を教えてくださいm(_ _...
-
0≦θ<2パイのとき不等式cos2...
-
不等式の問題において「合わせ...
-
2次方程式 x²-2x+3=0の2つの...
-
238の解き方を教えてください
-
7個の数字1,2,3,4,5,6,7,から...
-
なぜこの問題から上に凸という...
-
xの連立不等式 7x-5>13-2x { ...
-
対数方程式につきまして
-
(1/4)^x-(1/2)^x≦2 この不等...
-
0≦θ<2πのときtanθ≦√3の不等式...
-
不等式の証明です。 a2乗+b2乗...
-
連立不等式で黒丸白丸が重なっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順列
-
不等式の問題において「合わせ...
-
7個の数字1,2,3,4,5,6,7,から...
-
2次方程式 x²-2x+3=0の2つの...
-
012345の中から3桁の5の倍数は...
-
xの連立不等式 7x-5>13-2x { ...
-
新高1なのですが、2次方程式の...
-
0≦θ<2πのときtanθ≦√3の不等式...
-
数学I 連立一次不等式でなぜ共...
-
x,yが2つの不等式 x^2+y^2≦0 ,...
-
(2)でn→∞とすると不等号に等号...
-
a.bは実数とする。三次方程式x³...
-
(2x-1)(4x^2+2x+1) 展開の答え...
-
xの不等式x²-(a+1)x+a<0を満た...
-
順列の問題で1.2.3.4.5.6.の6個...
-
不等式の証明教えてください
-
2次不等式の問題で ある実数Xに...
-
不等式5(x-1)<2(2x+a) を...
-
ある3ケタの整数から、その整数...
-
何故a<b<cの連立不等式のうち一...
おすすめ情報
御免なさい、中卒なので解説がイマイチ理解出来ません。
マイナスでマイナスを掛けたり割ったりすると、等号が逆になり、符号はプラスになると書いているのですが、なぜ-aで-2を割った時だけプラスにならないのかを、もっと分かりやすく教えて頂けないでしょうか?
a<0の時は-a ではないのですか?
a<0の時、「aがマイナスだから、-a×(-3)=+3a」で合っていると思うのですが違いますか?
全然理解が出来ません...。
せっかく回答して頂いたのに申し訳ないです