dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

顧問弁護士さんの事で質問です。
宜しくお願い致します。

経営する事務所に、同じ弁護士事務所に所属する弁護士さんを2人、顧問弁護士になって頂くのは可能なのでしょうか?

A 回答 (4件)

分かりました。

弁護士が詐欺とか信じられないなら、弁護士事務所の別な弁護士さんに、それぞれなって貰えばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話の理解が全然出来ないんだね、社会人じゃないね貴方?
まだ学校行ってるのかな、多分そうだね。

それかコミ障か?

じゃぁね

お礼日時:2022/03/12 18:27

貴方が書いた「今日の出来事や結果を色々と伝えないといけない」は毎日来てもらいたい。

と解釈してしまいましたし、新人の弁護士を顧問契約会社に派遣はしません。代理の弁護士です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代わりに来る弁護士さんは、新人でなければ、それなりのベテラン弁護士さんが来るのですよね?
だったら尚更忙しくて代わりに来れないんじゃないでしょうか?

て言うより、態々Aさんに頼んで契約してるのに、Bさんが代わりに来なくても、Aさんが来れば効率は100%良いと思いますが。

態々代わりの人に行かせるパターンは、実際に頼みたい弁護士さんが存在しない詐欺のやり口の時に使うパターンでして、普通に弁護士じむしよなら、Aさんと契約してるのなら、Aさんとやり取りしてる方が効率は良いですよ。

態々他の方に行かせたり、詐欺まがいな事をしなくても、そんな事をしてる事務所は正直、頭悪くて金儲けも下手なんじゃないですかね。

お礼日時:2022/03/11 23:49

顧問弁護士は毎日来ませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日ってなんですか?・・・

契約してる弁護士さんではなく、違う弁護士が代理で来るのですよね!?

たったその日1回であれば良いですけど、2回、3回と代理弁護士さんが来てるようじゃ、完全にアウトですし、代理弁護士さんも自分の持ってるお客さんがいるし暇じゃないし、しまいに自分でヤレヨッて思うハズなので。

て言うか毎日ってなんだろ?
税理士の友達に観せて、このやり取りを観て頂いたのですが、『毎日きませんよ。』の回答は、何か意味が分からないと言われたので、私も分からないです。

とにかく、そんな弁護士事務所があるのですね?
そんな事やってる事務所が、クレーム来たり営業やってイケるのかなぁ~('_'?)

頼んだ弁護士さんと違う人がたった1日なら分かるけど、何か問題があればたまに会わないとイケないし、それの報告も本当の顧問弁護士さんに代理が伝えないとイケないし、そんなの代理の弁護士さんは勤まるかなぁ~('_'?)
その代理弁護士さんも暇じゃないし、大変だよね~。

お礼日時:2022/03/11 13:00

それは弁護士事務所しだいです。


何故二人必要かを説明し、二人分の顧問弁護士料払えば大丈夫ですが、弁護士事務所と契約して顧問弁護士と契約結んでも、代わりに来ましたは、よくあることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代わりに来ても良いですが、顧問弁護士に全て、今日の出来事や結果や色々と伝えないとイケませんし、その弁護士も暇じゃないと思います。

新人が代わりに来ても、契約してる社長に不信感与えて怒られるだけですし、そんな弁護士事務所は大丈夫ですか?

お礼日時:2022/03/10 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!