電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本の企業格差ってどれくらいでしょうか?

かたや、派遣で時給1700円だけど、エクセルは四則演算や入力できるぐらいでOkな目を疑うようなものもあれば、地元の求人では1100円で実務経験を高く求めたり、下手すれば経験者でも最低時給の案件がゴロゴロあります。

  まさに勝ち馬に乗ったほうが良いのがわかります。

  もはや待遇も能力とかではなく、単に企業の景気に依存してます。

  仕事探し。やはり日本企業は駄目でしょうか?

A 回答 (3件)

まあ、質問者さんの言われるような感じかもしれません。


首都圏では、景気がそこそこ良い企業もあるから、時給は良いことも多い。
地方だと、企業も少ないし景気もそれほど良くないから、時給は低いところしかない・・・。

とはいえ、外資系企業だと、たぶん英語は必須ですし、日本企業よりもドライな部分もあるから、いきなりクビってのもありそうだしね・・・。
英文メールが普通に届いたりして、内容がよく分からず、返事に困ったものでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

官公庁系のお仕事は期間限定と言うこともあって、軒並み1600、1700ぐらいとかありますね。

 地元でその待遇はまずないです。

英語なんかは地元だと1400円ぐらいです(笑)
企業によっても酷い扱いのところもあって、外国語(英語以外も)が話せる求人があっても1300円とかふざけたのもあります。

私は派遣だったら日本企業、外資どっちもすぐ切られても良いと思ってるので外資を選びますね。

お礼日時:2022/03/23 18:21

日本の企業格差ってどれくらいでしょうか?


 ↑
上場企業でも
平均年収3000万、なんて企業もあれば
200万台、なんてのもあります。



仕事探し。やはり日本企業は駄目でしょうか?
 ↑
勝ち馬に乗れば良いのでは?

勝ち馬に乗れるためには、それなりの
力量が要求されるでしょう。

勝ち馬企業を見極める目、
勝ち馬企業に入社出来るスキル。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

でしょうね。
年収3000万とかも居るんでしょうね。

でもいつも感じるのは、現在右肩上がりで成長している企業ならそういう待遇もありだと思いますが、傾斜し続けている大手企業で、俺は一流大学卒でエリート街道を約束されているからと、高収入を得る人達がいますが、傾斜し続けている現実は無視して、俺はエリートだから高収入で当然という考えに疑問符しかありません。

 そういう人達が経営者になって、実際に業績を大幅に改善させたなら
その理屈も通るでしょうが、傾斜し続けている大手企業何ぞ、単に減りゆくパイの奪い合いの頂点に立っているだけに過ぎず、結果は出してないんですよね。

一流大学→一流企業へ進めば、安泰な人生が約束されるというのも本来おかしな話なんです。

 資本主義社会である以上、常に競争に晒され切磋琢磨しない人材はただの老害だと思ってます。

 例えばエリート出身者が全員、ビルゲイツのような逸材になれるわけではありません。ビルゲイツがあそこまで富を築いたのはまさに自分の才能を十二分に発揮したからです。

 学歴は出世の基礎になり得ても、社会人人生を安泰にさせるためのものでは無いと思ってます。

 だからこの国は競争力がどんどん堕ちた。
学歴さえ良ければエリートになれる。
学歴さえ良ければその後たいして努力しなくても高収入が約束される。

必死こいて社会人になっても競争に明け暮れるような人材とは明らかに違います。※ここで言う競争は資格取得だけではありません。


>勝ち馬に乗れば良いのでは?

→まぁやはりそうでしょうね。
結局、万年零細企業が、ずっと零細企業で困らないのはからくりがあるんです。

自分自身、零細企業とやらに正社員で入社したことがありますが、
その会社は国の助成金におんぶにだっこでした。高齢者を1名雇うと、助成金が後に入る。高齢者も10年勤めれば体力的な問題で退職していきますから、また新たな高齢者を雇う。これの繰り返しで利益を得ている会社でした。

 大量に高齢者を雇ってましたので、毎年一定額の給付金が入ってきます。
社労士とタッグを組んで、流れ作業的にやってましたね。

 社長は毎日、接待とか遊びにでかけても、会社は回る。

私は事務をやってましたが楽でした。でもこんなのは仕事として恥ずかしいと感じてました。

お礼日時:2022/03/23 18:44

人は、それぞれに応じた生き方がある。


目の前のお金に飛びつく者
経験を得て独立する者
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

経験を得て独立するというと聞こえが良いですが、
100人の非正規の中で、どれくらいが独立を目指してそういう低待遇の企業に就くでしょうか?

 そもそも非正規の人達は好き好んで非正規をやっている訳ではなく、
正社員を諦めてしまった人達です。つまり社会人としては敗者に近い人達が独立を志すと思いますでしょうか?

 まさに企業の都合の良いように扱われるだけなので低待遇で求人を出す会社には一切協力するべきではないと思ってます。

 加担することは、労働者全体の賃金が上がらない原因に繋がります。

最低賃金で求人を出している会社は、その待遇で働いてくれる人達の生活なんて知ったこと無いが根底にあります。当然、労働者も分かってますから、少しでも良い待遇があれば、さっさと裏切ります。当然の帰結です。

 それは同時に、日本の企業が成長しない道理です。

お礼日時:2022/03/23 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!