dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大学四年生で就活中です。エントリーシートに「コロナ禍てさまざまなことが起こりましたが、あなたが感じていることを自由にお書きください」という欄がありました。コロナ禍での社会問題を提示し、「この問題解決に貴社の事業が重要である」のようにその会社と絡めて書いた方がいいのでしょうか。それとも本当に自分が感じていることだけを書けばいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

>「この問題解決に貴社の事業が重要である」のようにその会社と絡めて


なんだか、いかにも「ヨイショ」的な印象がありますね。
本当にその事業が問題解決の糸口になるなら書いてもいいと思いますが、ちゃんと理論武装してないと面接で論破・撃沈されますよ。

個人的に思うのは、社会システムが激変したことです。
リモートワークやリモート授業になって、それが社会インフラとして否応なしに導入された結果、いろんなプラスが生じましたね。
それは生活面でもそうだし、会社のコスト削減でもそうです。
学生はキャンパスライフの経験がない、ESに書けるような活動ができなかったと嘆いている人もいますが、それは従来の学生生活のイメージでしか物事を見てこなかったからです。
リモートになってプラスもあったはず・・・
コロナはもちろんよくない現象ですが、そういう社会変化をもたらしたという意味では貢献したと思います。
    • good
    • 0

自分の長所につながる内容であれば、


事業と関係なくても、自由に書いていいと思います。

・リーダーシップがあるなら、「不安定な時代こそ、多くの人と協力して~」とか、
・論理的思考力があるなら、「情報に惑わされないよう、批判的に検討する~」とか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!