
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こびりつき防止加工のされているフライパンなら油は必要ないです。
できれば他の方もおっしゃるように専用のシートを敷いた方がいいですよ。結構臭いが付きますし。それから焼き方は、海の魚は身から焼け、川の魚は皮から焼けといわれます。サバは身からですね。

No.3
- 回答日時:
フライパンによる
加工フライパンなら 油は必要無い
ただ鉄フライパンなら 薄く油を引かなければ油が出る前に焦げる場合が多い。
餃子焼がお勧め 焦げ目が付いたら水(お酒)を入れ蓋をして蒸し焼き 最後に強火でカリッと焼く(両面)。
鉄はくっつかないアルミホイル(100斤でも売ってる)で焼くと上手く焼けます、加工フライパンは温度(高温)に注意して焼かないとフライパンが傷みます。
No.2
- 回答日時:
フライパンに直では無く、くっつかないシート(アルミホイルのような物)を敷いてから魚を乗せると皮もくっ付かないし焦げにくいです。
シートを敷き、サバの皮の方を下にし、蓋をして中弱火でじっくり焼き色がつくまで蒸し焼きにし、ひっくり返して再び熱が完璧に通るまで焼けば良いです。
写真の鯖の塩焼きはそのようにしてフライパンで焼いた物です。(^^)

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローストビーフを作ったのです...
-
焼き魚 フライパンで塩サバを焼...
-
予熱したフライパンを濡れた布...
-
フライパンで鯖を焼くとき皮目...
-
2~3ヶ月前に冷凍した鮭
-
刺身用のホタテ貝柱、消費期限...
-
今晩作ったおにぎりを明日、朝...
-
調理済みの焼きそばの日持ち
-
一度箸をつけたか白ごはんの残...
-
切ってしまったカボチャはもう...
-
スーパーのポリ袋は電子レンジOK?
-
解凍してから4日間冷蔵庫で放置...
-
余った焼きそばが熱かったので...
-
信玄餅は冷凍保存できますか?
-
常温で放置したおにぎりは2日後...
-
焼きそばは生でも食べれますか?
-
1週間前に解凍した鮭の切り身を...
-
!!!!!!大至急!!!!!!
-
くっついてしまった冷凍のお餅...
-
約二年間冷凍していた餅。食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローストビーフを作ったのです...
-
買ったエリンギを炒めて食べた...
-
フライパンで鯖を焼くとき皮目...
-
鶏手羽元の血?みたいなやつが...
-
予熱したフライパンを濡れた布...
-
焼き魚 フライパンで塩サバを焼...
-
タラの切り身(皮なし)について...
-
アニサキス
-
オーブントースターと火で焼く...
-
スパイスの乾煎りについて。 お...
-
料理経験0です。 にんにくのホ...
-
IH調理器で魚や肉焼けますか?...
-
お好み焼きをフライパンで
-
焼きまんじゅう
-
科学的に正しいステーキの焼き方
-
フライパンで焼き魚焼けますか?
-
タコさんウインナーの調理法に...
-
カレーを作る時に材料を2倍にし...
-
オムライス。正しい作り方はどれ?
-
ホイル焼きの調理で、、、
おすすめ情報