
この春、親戚の子が社会人になりました。
GWになり、あう機会が有ったので仕事の悩みなどを聞いてやりました。
曰く
「自分の同期にコネ入社した人が何人もいるが、開き直りというか、ずうずうしいというか・・・
新人研修の時から”お前の課題レポート、見せてくれよ”とか”俺の分もやっといてねー、じゃ、オツカレー”とか言って人に頼りまくり。
断ろうとすると
”コネ入社だから何にも実力がないんだよねー”とか
”あんた、試験入社だから頭いいんでしょ? 同期は助け合いが必要だよ”
なんて言い訳をしてくる。
GWの過ごし方も、自分は課題レポートで精いっぱいなのに、コネ入社組は
”社長のゴルフのお供をしなくちゃならないのよねー、ゴルフなんて初めてー ウフッ”とか
”海外旅行解禁になったから行ってくるか! 休み明けに一皮むけた俺を見てくれよな!”とか
遊ぶ話ばかり
コネ入社っていいなあ、ああいう遊び人や無責任な人を、試験入社組が支えて、この会社がやっていけるんだなー
って思った」
とのこと
私は
「コネ入社にはコネ入社の苦労があるんだよ」
と慰めましたが、
「どんな苦労があるの?」
と反論され、答えに詰まり
「きっと、試験入社組にはわからない苦労があるんだよ、きっと、多分、おそらく、想像だけど」
とごまかしました。
コネ入社した人、コネ入社したことの苦労話を教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
それは慰めてやりたい質問者の気持ちもわかるけど、慰めの言葉を誤っただけにも見えるよ。
というのも。
親戚の子が辛いと言っているのにその辛さに対してではなくて、原因となっている相手の方にも同じく苦労があるんだからーーーと的外れなことを言っているから。
みんな辛いんだからガマンしろと言われても、親戚の子の目線ではコネ組は仕事を押し付けて遊び歩いてるんだから、にわかに納得はできないよね。
本件のようなケースでは、親戚の子の苦労に共感したり慰めをして力づけて気持ちに寄り添ってあげることも大切だけど、現実の実務面では社会人としての在り方や考え方を助言することも忘れない方がいいと思う。
端的に、親戚の子は「能力」が武器で、コネ組は「コネ」が武器。
今回の親戚の子はコネ組へ『貸し』を作ったということで、コネ組には『貸し』だということをしっかり理解させておくように、親戚の子にはアドバイスする。
いずれ親戚の子がコネを必要する場面になった時には、貸しを作っておいたコネ組の子から貸しを返してもらえるように。
注意点は、コネ組に見下されて仕事をするような立場にはならないこと。
そういう勘違いをするようなコネ組は役に立たないし所属の派閥などグループ内でも力を持つことはないので、貸しを作る必要はない。
むしろ競合となるような他のコネ組に貸しを作る方がいい。
そんな感じでは。

No.4
- 回答日時:
コネ入社の経験はありませんが、それにしても、何だかなあと思う事ばかりですね。
3番目の方の意見にもあるように、コネ入社よりも、実力がある人の方が重宝されます。
ご回答ありがとうございます。
>コネ入社の経験はありませんが、それにしても、何だかなあと思う事ばかりですね。
本当に、なんだかなあ、ですね。
>3番目の方の意見にもあるように、コネ入社よりも、実力がある人の方が重宝されます。
うーん、まあ、「運も実力のうち」という言葉に沿うならば、
「社長の子に生まれたという運、も実力のうち」ってことでしょうかね?
ということは、コネ力ナンバーワンの社長の実子が、同期で一番の実力者、いえ社内で一番の実力者、ってことなんでしょうかね?
その同期の社長の実子が社長職を継げば、名も実も間違いなく「社内で一番の実力者」になりますからね。
それが嫌なら辞めるしかないでしょう、今時転職なんて当たり前ですしね。

No.3
- 回答日時:
紹介した人が社内の勢力争いで脱落すると、その人のコネで入った人も巻き添えを食うそうです。
ましてや、実力をつけず、嫌われるようなことばかりしていたら、誰もかばってはくれないでしょう。
真の実力をつけ、できる限り協力者を多く持っておくことが生き延びることにつながります。
転職の際にも、コネより実力ある人がどこでも通用することになるはず。
新入社員が注目すべき人は、実力あり、本当に仕事ができて人間力の有る人です。尊敬できる人を早くみつけて、真似していくようにお伝えくださいね♪
ご回答ありがとうございます。
>新入社員が注目すべき人は、実力あり、本当に仕事ができて人間力の有る人です。尊敬できる人を早くみつけて、真似していくようにお伝えくださいね♪
そのように伝えます。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そんなに言動が通用するのは2年〜4年??
コネの親分が居なくなれば、手のひら返しで、周りから逆襲の可能性も。
親分がいても、仕事の成果がなければ腫れ物扱いで、島流しの異動に。場合によってはリストラの対象にも。
↑
コネ入社、同期の話。
同期はリストラされました。
給料をもらうのは、甘くは無い!
あっ、自分はコネじゃないです!
ご回答ありがとうございます。
>コネの親分が居なくなれば、手のひら返しで、周りから逆襲の可能性も。
親分がいても、仕事の成果がなければ腫れ物扱いで、島流しの異動に。場合によってはリストラの対象にも。
その親戚の子によれば、コネ入社にも何種類かあって、
一番強いコネの子は、やはり社長の親族、それも甥っ子姪っ子というレベルではなく、社長の実子だそうです。
その実子が一番無責任で、親戚の子曰く
「TVドラマなら二代目・三代目社長と目されている社長の実子を若いころからおべっか使って周囲が盛り立てて・・・とか時代劇ならば殿様同様に若様も小さいころからお世話して、そのお家に仕える、というところだが、少なくとも今はあの社長の子には忠誠を誓うという気にはなれない」
とのことでした。
まあ、何年かして明らかに同期社員とは違うスピードで出世して、そのうち取締役にでもなれば考え方は違ってくるかもしれませんけどね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 コネ入社は社員側と会社側、どちらが立場が上なのか? 運動部経験者は非経験者より仕事ができるのか? 4 2022/04/17 08:32
- 政治学 【日本の元首相の森総理大臣は早稲田大学の大学入試も産経新聞社の入社試験も受けずに進学 2 2022/09/20 19:29
- その他(家族・家庭) 元夫は何をしたかったのか 2 2022/05/04 09:42
- 国家公務員・地方公務員 日銀に勤めるには 4 2023/02/15 16:47
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れたいです。 新社会人です。彼氏は大学のときから付き合っています。大学は国家試験を取得すると 6 2022/04/15 18:04
- 会社・職場 親のコネで入社した同僚が配属に口を出す可能性はあるのでしょうか? 新卒の時に入社した会社での話です。 2 2022/07/15 09:31
- 政治 日本の政治がダメに成ったのは、森喜朗のようなダメ人間が総理大臣に成ったりしてるからですか? 7 2022/09/20 06:43
- 新卒・第二新卒 辛くてもう限界です。助けてください… 3 2023/05/11 22:30
- 転職 転職を繰り返す夫…新たな転職に賛成出来ません。我が家は2歳の子供がいる共働き夫婦です。 夫は35歳で 6 2022/09/02 01:31
- 子供・未成年 自分が嫌になります。 10 2022/08/09 15:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
就活の時ですが自分に親の影響などでコネがあったら「運も実力のうち」じゃないですけどそのコネを使うべき
就職
-
親のコネを使って就職すべきか悩んでいます。
その他(就職・転職・働き方)
-
コネで入社 社会人一年目の22歳です。 聞いてもないのに働いてから親の、社長の知人の縁故で入社したこ
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
コネ入社で、最初から落とすつもりならコネでも面接しませんか?
会社・職場
-
5
コネ入社はそれだけで優秀? あなたならコネ入社社員と成績優秀社員、どちらを優遇する?
会社・職場
-
6
親戚の紹介で入った会社辞めたい。
会社・職場
-
7
コネで面接を受けさせてもらう会社があるのですが、受かるか不安です。面接ではなく面談と言われたのですが
中途・キャリア
-
8
コネを利用して就職にされた方に質問です。
就職
-
9
縁故で入社しました
労働相談
-
10
コネでも落ちる人
労働相談
-
11
縁故採用の履歴書の書き方
就職
-
12
JA(農協)ってブラックなんでしょうか?
労働相談
-
13
職場の悩みです。 以前、社長のコネで就職したら、初日から冷たくされているとここで悩みを聞いて頂きまし
会社・職場
-
14
コネ入社について質問です。
就職
-
15
JA単協を受けている大学生です。 JA単協を受けている大学4年生です。 今筆記試験の結果を待っている
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
◆働く皆さん◆ 産休、入社何年...
-
所属部署が分かりません・・・
-
商社で働くのは大変ですか?就...
-
入社したばかりの派遣の休み
-
教えて下さい。
-
入社月の判断
-
現在高校2年生です。将来につい...
-
SQL Plusで項目名が最後まで表...
-
保険業界 就職 ブラックリスト
-
恥ずかしながら勤続年数がはや...
-
履歴書 職暦について 教育委...
-
入社承諾書・身元保証書・誓約...
-
社会人何年目とかの数え方って...
-
来週は、朝礼スピーチ当番でん...
-
個人情報について
-
財団法人に入ると。
-
ブラック企業について
-
同期でひとりぼっち
-
就活の時ですが自分に親の影響...
-
英文履歴書の信用照会先について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所属部署が分かりません・・・
-
社会人何年目とかの数え方って...
-
恥ずかしながら勤続年数がはや...
-
入社したばかりの派遣の休み
-
◆働く皆さん◆ 産休、入社何年...
-
SQL Plusで項目名が最後まで表...
-
入社前にシフトって教えてくれる?
-
履歴書 職暦について 教育委...
-
転職の入社日当日に体調不良で...
-
就活の時ですが自分に親の影響...
-
入社後 身上書を書かされるのは...
-
財団法人に入ると。
-
新入社員で私用で休みたい
-
契約社員(業務請負)の場合の...
-
同期でひとりぼっち
-
JA単協を受けている大学生です...
-
妻の職場への転職について
-
部長という役職はやっぱりすご...
-
入社の際に書く資料が多すぎる ...
-
コネ入社経験者様、コネ入社の...
おすすめ情報