プロが教えるわが家の防犯対策術!

家の敷地内に汚水管の塩ビパイプの蓋があり、これは地中深く埋まっていると聞きました。そしてこの蓋なんですが、車を入れるときにかなりちゅうしないと踏むくらい中途半端なところにあります

もし、この塩ビパイプを踏んでしまったとしてもこの蓋を保護できるものはありませんか?


要は何かしら蓋を踏まなくてもいいようにできるようなアイディアをお聞きしたく思います。コーンウェイトを使ってその上に車が乗るようにしたら塩ビパイプに負荷がかかりませんのでそのようにできないかと考えています

あとはキャットスペーサーなどを周辺にペグでうち少し高くして汚水管の蓋に負荷がかからないようにするなどのアイディアがありますがなんかイマイチです



なにかいいアイディアがある方がおられれば教えていただきたく思います。

質問者からの補足コメント

  • 土です。そして10センチほど蓋よりも地面が低いのでもろに踏んでしまいます。浄化槽ではなく直接汚水管(公道の下の)に流れていくものです

    確かに地球ですし気にしなくてもいいかもしれませんね

    コーンウエイトやらなんやらを試しさてみます

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/10 12:36

A 回答 (3件)

塩ビ製の小型の宅内用の桝ですよね。


一般的には桝自体の耐荷重は2T(2トン)と思う。
例えば小型自動車で乗員と荷物と燃料満タン時のの積載荷重を1.4トンと仮定しましょう。
車輪は4つあるのでタイヤ1本につき350kgの荷重です。
(具体的には車検証に記載があるとおり、前軸と後軸の配分で変わるが)

単に乗るだけなら「桝本体と桝蓋」は壊れない。
タイヤって柔らかいゴム製品がゆっくりと乗るわけで、硬いものの打撃とは違う。
アイスピックのように鋭利なもので1点に350kgを押し当てたり叩けば破壊するかも、だが、日常生活ではあり得ない。

地中の様子はわからないが、そこ、浄化槽?
もし公共下水道なら放流の勾配の関係でけっこう管の底は深く埋まっていると思う。
浄化槽だと槽への流入の管の位置からして割と浅めかも。
ただ、宅内桝ならそう心配は要らないと思いますよ。
桝と配管の下は地球ですから(笑)上から押されて動くものじゃなし、塩化ビニルって圧力にかなり強いですからね。

心配ならば養生したら?
そこコンクリート?それとも砂利とか芝生とか土?
桝の養生の方法はそこの状態により変わるけど、桝に直接荷重がかからない工夫をすること。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

質問の趣旨と違う回答ですみません。




質問の「敷地内にある汚水管」は、公共下水道の供用エリアで「公共汚水桝(ます)」ですか? 
それとも公共下水道が未供用なので「浄化槽の桝(ます)」ですか?

汚水管が、公共下水道の「公共汚水桝」なのか、「浄化槽の桝」なのか、雨水排水の桝なのか分かりませんので、いろいろな内容の回答となりました。


「公共汚水桝」ならば、私有地内の地下の下水管の位置は、おそらく地下1m~2mくらいでしょう。
「浄化槽の桝」「雨水排水の桝」ならば、浄化槽の大きさ・容量にもよりますが、そんなに浅くないと思います。

公共汚水桝(画像)
私有地内に設置され、この桝までは公共下水道の管理者(市区町村役場や公共団体など)が工事・メンテナンス等をする。
https://www.google.com/search?q=%E5%85%AC%E5%85% …

汚水桝 蓋 材質(画像)
材質もいろいろあります。
https://www.google.com/search?q=%E6%B1%9A%E6%B0% …


汚水桝 蓋 割れた時の投稿のサイトがありましたので参考にしてください。
(蓋は、ホームセンター等に売っている様です)
https://www.google.com/search?q=%E6%B1%9A%E6%B0% …

------

No.1のお礼欄の「空家バンクでの購入でしたので役場の水道課の人が付いてくれた」からの推測ですが、質問の場所は地方ですか?。

地方ならほとんどの公共下水道は、屋根からの樋からの雨水接続は禁止されています。
そういう地域での雨水は、排水溝・雨水管(下水とは別の放流管)・地下浸透(私有地内で雨水排水専用の自然浸透設備)で排水します。
これを【分流式】といいます。

大都市等の一部の都市では、屋根からの樋からの雨水も公共下水道へ接続を認める所もあります。
これを【合流式】といいます。

繰り返しますが、ほとんどの公共下水道は、雨水は別々の【分流式】です。
【分流式】の地域なのに雨水を入れると、罰則もある様です。

公共下水道 分流式 合流式 (画像)
https://www.google.com/search?q=%E5%85%AC%E5%85% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。提供していただいた情報から公共の塩ビパイプで直接道路の公共の汚水管に流れています。

後合流タイプです。そもそも住宅ではなく、元は隣の製材所?の事務室兼従業員の方の休憩所だったようです。そして残置物を処分していて出てきたものがあり、以前の家主の元の家が家事で焼けたためにこの事務所を住宅にしてそこから水道管、汚水管やらを引いたそうです。

蓋が割れるかどうかではなく、地中の中でパイプが折れることを懸念していたそうです。

ちなみに枡ではないです。浸透式でもないです。東北地方の片田舎です。雨水のものはありません

お礼日時:2022/05/10 12:32

普通のことだと思いますよ。

気にせず踏んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!?

この家を買ったときは空家バンクでの購入でしたので役場の水道課の人が付いてくれていました。なんでもその蓋の先は逆T字で塩ビ管になっており、思い負荷がかかると地中で折れてしまうのでわからないと説明ありました。


なのでもう既に折れているのではないでしょうか?

お礼日時:2022/05/10 06:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています