

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最初に、面白いページがあったので添付しました。
計算値です。また高次方程式は簡便法で解いています。
さて、
>>第3中和点が現れてしまいます。
って、現れちゃイケナイの?
>>第3中和点がはっきりと出てきませんが、
pKa3=12.35ですので、添付のソフトのように0.1M(NaOH?pKa=14)で滴定すると元々pH=13ですから「はっきり見えたら大変」。
かなりの強塩基で「非水溶媒」中で滴定すればはっきり見えるのではないでしょうか。
ここに書き込むときいつも悩んでますが。pH曲線の計算って厳密解を求めるのが大変。「活量」を考えると地獄。
誰か厳密解でpH-5~20位までの「測定データ」に基づくシミュレーションソフト作って欲しい。
参考URL:http://clustera.nobody.jp/java-tcurve.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 水酸化カルシウムとリン酸の中和反応式を化学反応式で示せ。という問題を詳しく解説して欲しいです 2 2023/02/18 16:36
- 化学 【化学】酸性洗剤のサンポールで洗った後は重曹水で中和させないと錆びるそうですが、なぜ酸性状態の物質が 1 2022/05/25 23:47
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問です。 教科書には、この経路では、1分子のグルコース6-リン酸から1 2 2023/08/04 13:52
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 燃料電池について 燃料電池の化学式は水素と酸素とイオンで構成されていますし、その理屈については理解で 3 2022/05/18 15:23
- その他(ホビー) アマチュア無線 50W アウトドア運用に 6時間向きますか? Anker 521 Portable 1 2022/05/08 12:41
- 化学 化学基礎の中和の問題について 解き方を教えてください。 正答は12.25g 10.0gの水酸化ナトリ 1 2023/01/21 22:18
- 生物学 教科書に「標準状態では、リン酸基転移ポテンシャルは加水分解の標準ギブズ自由エネルギー変化ΔG⁰‘と絶 2 2023/07/15 21:33
- 化学 アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学 3 2022/07/13 11:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
リン酸を水酸化ナトリウムで滴定した滴定曲線なのですが、緩衝作用があるのはどこの領域ですか?
化学
-
水酸化ナトリウムによるリン酸の滴定曲線について
化学
-
pHジャンプについて教えてください
化学
-
-
4
CO分子はヘモグロビンのFeにC側から結合するとあったのですが、理由を分子軌道法から教えてほしいです
化学
-
5
biphenylの立体構造
化学
-
6
フタル酸水素カリウム水溶液のpH
化学
-
7
今週の化学実験の時間にリン酸を水酸化ナトリウム滴定し、滴定曲線を書くと
化学
-
8
当量点の求め方
化学
-
9
TLCについて
化学
-
10
蒸留について
化学
-
11
キレート滴定について。
化学
-
12
副生成物
化学
-
13
ジベンザルアセトンの収率を上げるには?
化学
-
14
再結晶でエタノールを加えた理由
化学
-
15
滴定曲線からpKaが求められる理由
化学
-
16
シクロヘキセンと過マンガン酸カリウムの反応機構を教えてください!?
化学
-
17
水酸化ナトリウム水溶液の安全な正しい作り方を教えて
化学
-
18
化学 クエン酸の解離
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硝酸の中和方法について
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
塩化第二鉄のシミ取りについて
-
今、[H+]濃度が1.5mol/lの塩酸...
-
フェノールフタレインの変色に...
-
400リットルの水で3パーセント...
-
塩の反対語・対義語は何ですか
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
酸性 アルカリ性 中性 の水溶液...
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
ボイラ缶水
-
水酸化ナトリウム水溶液と塩酸...
-
中和滴定のフェノールフタレイ...
-
NH3とNH4+
-
これは褐色ビュレット に限って...
-
アセチルサリチル酸に水酸化ナ...
-
JP 重金属試験法 第1法~第4...
-
下が問題で上が答えです! 5.6L...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
硝酸の中和方法について
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
ボイラ缶水
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
王水の廃棄
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
味噌汁って水溶液?
-
希塩酸の捨て方
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
ホウ酸 処分方法
-
尿からアンモニアを生成するこ...
-
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
-
400リットルの水で3パーセント...
-
0.10 mol/Lの酢酸水溶液の電離...
おすすめ情報