dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何のために生きてると思いますか?

A 回答 (39件中1~10件)

今はダメ。


しかし、この先楽しいことあるかもしれないから。取り敢えずかな。
    • good
    • 0

『食う、寝る、遊ぶ』ため

    • good
    • 0

投稿2度目なのですが……。

(・・;)

長年ここに居て思うこと……。

こういう質問をする人は、大抵は、ほぼたくさんの投稿や回答(時にからかいやおちょくりや、誹謗中傷の半分もあれば、まじめな温かな真摯な回答もある)があるにも関わらず、ほぼお礼もなんの反応もない人が多いです。
そんな人だからこんな質問が増える……。
そんな気がしてならないです。

ひとに対し、壁を造り過ぎず、身構え過ぎず、心を開くと、こんな質問をしなくて済むようなもっと、面白い人生になるのだと、私は思いますよ。(^^)v

他者があなたにこんなに問いかけてるのだから、反応したら如何でしょう。
    • good
    • 4

食べるため

    • good
    • 0

【短い答え】潜在意識のプログラム



顕在意識で生きると錯覚してるけど

人間の99%は潜在意識で動いてる

その疑問は顕在意識から産まれてるけど
潜在意識意識が自動的に生存するようにプログラムされてるから

いくら、もがこうと潜在意識のプログラムは消せない

潜在意識の例で言えば
例えば高い所に登って、落ちそうな崖の所に行くとする、自動的に落ちるのを回避するでしょ?

一日何も食べなければ、何かを食べようとするでしょう?

顕在意識の生きてる理由は、色々とあるでしょうけど
それが、人間の本質を表しているかと言えば違う

でも、この質問は顕在意識的な生きる理由だから
顕在意識方面から回答するが
自分の心の中心のアイデンティティを満たすためが大きい気はする

分かりやすい例えは、バンドマンは、バンドで成功するため、子育てママは、子供のために生きるとか
自分の大切なものを満たすためが大きいかも
逆にやることがない、目標を見失ったら、人間活力なくなるように
    • good
    • 0

たまたま生まれてきたから生きているだけで、なんのためにとかじゃない。

    • good
    • 0

CDやレコードをコレクションをするために生きています。

    • good
    • 0

生まれてしまったから。

    • good
    • 2

自己満足のため

    • good
    • 0

「おためごかし」という言葉を聞いたことありませんか?。


子供を叱るとき「あんたのため・・・・」、なんかがそうなんです。
何のため???、しょせん、おためごかし、が前提でないと思考できない人の質問にすぎません。
生きていること自体が重要、意味、意義があるんです。
やりたいこと、かなえたい夢、・・・その他、生きていなければ不可能ですね、当然のことながら、やりたいことならすべて・・・・ではなく善良な良心を持った市民である必要はありますが。
おためごかし、であっても、他人から言ってもらわなければ、何もできない、情けない人としか言いようがありませんね。
    • good
    • 1
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!