
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2月の購入時には
仕入 1,100,000 / 買掛金 1,100,000
★1万ドル×@110 で計上
3月決算時には評価替え
為替差損 20,000 / 買掛金 20,000
★1万ドル×(@112-@110) で差益[貸方計上]または差損[借方形状]を計上
4月の代金決済時
買掛金 1,120,000 /普通預金 1,080,000
/為替差益 40,000
★決済時の為替レートで普通預金から支払いですよね。
★買掛金は期末決算時に行った為替評価替えの後の金額を消さないと、いつまでも残りますよね。
http://office-kitahama.jp/blog/taxknowledge/gaik …
https://2kyu.sukimaboki.com/gaika-kessan/
丁寧に分かりやすく説明して頂き、苦手だった外貨建てがようやく理解できました。
毎回、簿記に関する質問に答えてくださりありがとうございます(^^)
No.2
- 回答日時:
当日のレートで10000ドルを日本円換算するだけです。
決算時は買掛金を当日のレートに変更して差額が為替差損になる。
4月20日は10000ドル×108と買掛金との差額が為替差益になる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の勘定記入教えてください 2 2022/06/28 10:56
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 ドル口座から支払う場合の計上の仕方 5 2022/10/03 20:45
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 退職・失業・リストラ 休職時の社会保険料支払いについて 5 2022/04/23 12:52
- 大学・短大 いくら考えても以下の問題の解き方が分かりません。 どなたか、解説していただけると嬉しいです。 日本の 1 2022/07/06 02:52
- SoftBank(ソフトバンク) 請求がきたがいつの分? 2 2023/05/18 21:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
累計損益とは
-
会計の決算における増減の▲符号...
-
なぜ前払費用は1年基準?
-
簿記2級 法人税等
-
損益に入るものと、貸借対照表...
-
日商簿記1級:在外支店と在外...
-
外貨建取引の簿記が分かりませ...
-
貸借対照表と損益計算書の総称...
-
2004年度の3/31と2005年の3/31...
-
貸倒引当金、減価償却累計額
-
資産の部 負債の部は、なんて...
-
簿記一級 キャッシュフロー
-
損益計算書、貸借対照表の違い
-
雑損失で計上するって、どうい...
-
精算表の作成で
-
原価計算って月で決算ですか? ...
-
建退共の証紙。 購入のときの...
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
(税務)仮払税金認定損とはど...
-
10万円以下の物を複数買い10万...
おすすめ情報