dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

境界性人格障害
昨日付き合っている彼に、もう限界だ自分だけ辛いと思うなもう声も聞きたくない全部嫌だと言われました。彼は優しいのでひとりでためてかかえこんでいました、それに気づけなかったじぶんも全部全部嫌になってしまいました私は結局生きてるだけで迷惑をかけてしまうんだなと人生なんかどうでも良くなりました死にたいけど死ねるわけないのでもうなにも感じないで生きていたいんですどうしたら無感情になれますか長々と纏まってなくてごめんなさい

A 回答 (2件)

書かれている文章からも境界性特有の思考パターンが見て取れます。



ただ貴女は「病識がある」(人格障害は厳密には病気ではないですが)ので、多分抱えている問題は解決する方向に向かっているとおもうので、1の方が列記したようなこの人格障害固有の問題を意識したり、この問題に関する書籍を読んだりして、自分というモノに理性的に向き合うことが、一番の改善の近道になると思います。

彼氏さんにもカミングアウトして、一緒に乗り越えるようにしたら、再び良好な関係に戻れる可能性もあるとおもいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますがんばります

お礼日時:2022/06/12 07:59

これってことですか?



境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害)の特徴
よく見られる症状として、主に以下のようなことが挙げられます。

・現実または妄想で、人に見捨てられることを強く恐れ、不安を抱いている。
・対人関係の変動が激しく、コミュニケーションが安定しない。
・気分や感情がめまぐるしく変わり、周囲の人々がついてこられない。
・感情のブレーキが効かず、ちょっとしたことで癇癪(かんしゃく)を起こしたり、激しく怒り、傷つきやすい。
・自殺のそぶりや自傷行為を繰り返し、周囲に動揺を与える。
・自己を損なう行為(薬物・アルコール・セックス・万引き・過食・買い物など)に
・依存しやすくなる。
・いつも空虚な気持ちを抱き、幸せを感じにくい。
・生きることに対して辛さや違和感を持ち、自分が何者であるかわからない感覚を抱いている。
・強いストレスがかかったとき、一時的に記憶がなくなり、精神病状態に似た症状を起こしやすい。

人間は感情があることが特徴なので感情がなくなったら普通の動物と一緒です。

まずは精神科で診てもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうしようと思いますありがとうございます

お礼日時:2022/06/12 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!