
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
それは,自分の戸籍を見ても書かれていないということですか?
もしそういうことであれば,婚姻届けのその欄は書く必要がありません。書いたところで「戸籍に記載されていない事項は書かないでください」と言われるだけです。
戸籍を確認していないのであれば,戸籍謄本を取りよせて確認してください。本籍等だって正確に書く必要がありますから。
いい加減な記憶で書いても,それでは不備があるとして補正させられるだけです(結果,戸籍や住民票への記載が遅れるだけ)。
No.2
- 回答日時:
親の名前がわからないときには、戸籍謄本の父母の欄にある名前を記入しましょう。
仮に父親に認知されなかった場合などでは、父の欄が空欄になっているので、この場合は婚姻届の父の名は書かなくでもOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 婚姻届の親の名前は、離婚している場合は旧姓の名字で書いたらいいんですか? 3 2023/03/11 00:39
- 教育・ドキュメンタリー 父親の名前覚えていない 4 2023/08/06 08:09
- プロポーズ・婚約・結納 結婚前の顔合わせ 5 2022/05/10 15:29
- その他(結婚) 結婚式の日程を決めずに入籍しようとしたら父親が激怒した 3 2022/05/05 21:59
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届受理証明書では免許証や銀行口座の名義変更には使えないとのことですが 3 2022/06/01 20:57
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届けを出した日に新住民票の取得は可能ですか? 1 2022/05/08 21:36
- その他(家族・家庭) 家の権利について。 こんばんは、今家の権利に付いていざこざがあり悩んでいます。 まず我が家の状況とし 5 2022/07/16 21:16
- 再婚 知り合いが再婚するのですが、婚姻届を出す際に連れ子とかいたら市役所の人に連れ子の名字について聞かれた 2 2023/01/11 02:12
- 相続・贈与 土地と建物の相続についての質問です。 現在母名義の土地・建物に、私が一人で住んでいます。 いずれ私が 8 2022/12/01 08:58
- 離婚・親族 大喧嘩し、私が一方的に悪いと言われていて、親権を子供3人全て旦那という内容で離婚届を書いておくことを 4 2022/11/17 07:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祖父母の誕生日などを知るには...
-
帰化した人間が戸籍謄本以外に...
-
他人は戸籍謄本をとれるか
-
「祖父=子=孫」という関係のう...
-
戸籍、名前と生年月日でいける?
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
人名漢字がでてきません
-
原に点がない
-
身長180cm以上の人に質問です。...
-
戸籍と住所と本籍
-
戸籍抄本についてです。 先日戸...
-
歯に「はさかる」? 「はさが...
-
苗字の漢字の字体について
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
戸籍と住民票で、名前に使われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖父母の誕生日などを知るには...
-
婚姻届で 親の名前書くとこある...
-
音信不通の弟の死亡を確認する...
-
「祖父=子=孫」という関係のう...
-
親の離婚歴を調べたいです。 父...
-
代理人を立てるときの委任状
-
戸籍謄本は本人以外でももらえ...
-
戸籍謄本
-
弁護士や司法書士の職務上請求
-
帰化した人間が戸籍謄本以外に...
-
後見人が付いている人の戸籍謄...
-
21歳で妊娠出産を親に知られた...
-
他人の戸籍は?
-
戸籍謄本のことについて質問
-
元サラリーマンだった父が87歳...
-
入籍直後に戸籍謄本を取りに行く
-
相続手続きにおける戸籍謄本(...
-
自分が住んでいる自治体から取...
-
死亡の事実を記載した書類は取...
-
婚姻届の提出について教えて下...
おすすめ情報