dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給与を支払ってくれる雇用主の社長はただの社長で神様ではないと思いますか

A 回答 (3件)

言い方を変えると


アニメに良くある。

奴隷と雇主です。
    • good
    • 0

只のゼニゲバですね。

そもそも賃金が安く済む非正規や派遣労働者を雇っている時点で支払う人件費を安く済ませたいのが分かるので、賃金を含めて社員を大事にしようとの意思が伺えない。そもそも社長、経営者は社員に賃金を払う為では無く、自分が儲けたいからその手助けをさせる為に人を雇うはずで、良く聞く社会貢献とか社員の生活を守るとかは建前に過ぎない。藤田田(フジタデン、元の日本マクドナルドの社長、故人)の著書に賃金を払い過ぎてつぶれた会社は無い、との記述があるが、当時全国チェーンの飲食店で1番多くの割合でアルバイト、パートを使って一人当たりの賃金を抑えていたのが当時の日本マクドナルドだった。同じ著書に、日本ではサラリーマンで大金持ちになった人はいないとの記述もあり、自営の勧めとも受けとれる記述も有ったし。つまり、サラリーマンを含めて雇われている限り、金持ちにはなれない、との示唆と受け止めています。私も自営を目指しています。
    • good
    • 0

ただの社長ですね。

なにもしなくてもお金をくれるなら神様ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!