dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚って、すごく面倒そうじゃないですか?


浮気、不倫、認知等々

独身が一番楽そうですが、一生、独身もまた、寂しそう。


独身と既婚、どちらが幸せですか?

A 回答 (178件中111~120件)

既婚でそこそこ長いほうですが、あまり不幸は感じないですね。



お気楽に夫婦やってて、友達だったり、兄弟だったり、親子だったり、先生だったり、教え子だったり、単なる同居人だったり、みたいな感覚もあり、あんまり飽きがこないですね。

ともかく、お互いに楽ですし、多分、今、どちらがか他界などすれば、お互いにかなり生きていきにくい。そういう関係です。

結婚は、不幸な人もいるとは思いますが、多くの男女が結婚し家庭を持ち、その多くは離婚していないので、多分、その理由は、それなりに幸せである事が大きいかと思われます。

ただ、結婚「式」とかは面倒でしたね。
あれはもう少し簡素化して欲しかったかな。
今の時代だとより多くの選択肢があるようなので、いいですね。
    • good
    • 25

独身の人生は、あなた一人の人生ですから、あなたが何を楽しいと考えるかでお決めになったらいいと思います。

つまりあまたが、長い人生、ひとりでも楽しく過ごして(または一人の方が楽しく過ごして)いけそうだなと思われたら、それはもう独身の方が簡単ですね。

精神的に、一人で生きていくのはかなりの強さが必要ですが、ご自分にそれがあると思われれば、お勧めです。結婚生活は、常にだれかと一緒にいることを意味しますので、独身を選ばれたら、人間関係のトラブルは、大幅に避けられるでしょう。もちろん結婚しなくても、親や兄弟との関係は断ち切れませんので、肉親のおられる方は完全に自由というわけには参らないでしょうが。

「淋しい」というのもあるかもしれませんが、結婚してても淋しくないとは限りません。(結婚してて淋しい人は、ほんとにたーくさんいます。)独身でも既婚でも、人生を楽しく生きるには、よい友達が不可欠です。息の合う友達を、一人ではなくてたくさん持たれることが、成功の秘訣と思います。また、こちらが独身でも、いっしょに遊ぼうと言ってくれるようなカップル、または家族がいれば、もっと楽しいですね。友達は、いつもくっついている必要がないので、疲れたらちょっと離れることもできますから、家族はちょっと苦しいと思われる方にも、楽だと思います。

また日本での一生を考えておられるのでしたら、日本はおひとりさま用のいろんな便宜がある国ですから(海外では、家族単位でないと、大人として認められないようなところもあります)、独身者の生きやすい国と言えます。サービスが行き届いているので、だれかに助けを求めなければならないことがあまりないし、日々のお金に困っていない限り、大抵のことは一人で切り抜けられるでしょう、物質的には。趣味の生活も、たくさんのバラエティが日本にはあります。

以上のような点で、独身もまたいいと思います。

ただ、一番ここで重要なのは、独身vs結婚ということではないということです。結婚生活が幸せになるかどうかは、当たり前のことですが、選ぶ相手によりますですね。独身は、変数があなた一人ですので、どう転んでも、言ってみればあなたの責任です。これに対しまして、結婚生活は二人で築くものですので、相手によって天国にも地獄にもなります。

質問者さんが一般論として質問されているのでしたら、私の回答は、「あなたの生活や人生に対する考え方にピッタリの相手が見つかり」あなたが「結婚相手を、生涯にわたって全身全霊で愛することのできる」人であれば、きっと結婚生活は独身生活よりも、充実した実り多いもの、そしてスリルに満ちて飽きないものになるでしょうね。(変数が一つよりも二つの方が、先がわからないのでスリルもリスクも高く、思いがけないような落とし穴もあれば、思いがけないような棚ぼたもありますですね。)

ただ、これはよほどの覚悟が必要です。相手をよくよく観察して、暮らしてみて、一緒にご飯を作って食べてみて、掃除や洗濯をして、旅行をしてみて、親に会わせてみて、まあ自分が人生でやるだろうなと思っていることを思いつく限り一緒にやってみてから決めることをお勧めします。相手のこころを見てみることですね。どんなこころの持ち主か。これに尽きます。

また、子供。これは、結婚してもしなくても持つことはできますが、可能でしたら、ぜひ持たれることをお勧めしますね。こればかりは、産まなければよかったということはまずありません。自分が息を引き取るときに、自分の社会的な功績や、いくら稼いだかや、どんな芸術を遺したかを考える人はあまりいませんですね。もう、これは子供のことだけです、思い浮かべるのは。おれがいなくなっても、お前たちには幸あれ。幸せに生きてほしい。いつも見守っているよ。とただこれだけですね。臨終のときに、こう思える相手がいないことは、淋しいと思います。もちろん、子供の持てない方もありますが、そういう方は、自分の子供に代わるような相手と人間関係を作ることによって、同じような経験をすることは可能です。職場の部下でも、奉仕(ボランティア)の相手でも、生徒でも、近所の子でも、自分の知恵や知識や愛情を、その人のために伝え残せるような相手ですね。

まとめますと、人間よりも物の方が好きという人には、結婚はおすすめしないです。人間が得意で、人間といると面倒なことよりも楽しいことの方が多いと感じられるのでしたら、お勧めします。
そして、結婚するにしてもしないにしても、子供(またはそれに類するほかの次世代に生きる人間)を持つことは、人生を格段に豊かに、そして満足なものにしますので、ぜひおすすめいたします。

以上、人生の経験者からのつたないアドバイスでした。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 25

幸福度を数値で表すと独身はどんなに幸せでも100点中50点くらいにしかならないけど、


既婚は-100点~100点まで幅広くどんな結果になるか分からない印象
    • good
    • 25

私は、人によりますが独身がいいと思います。


幼き頃より、男女問わず他人と接するのが苦手でした。

成人になって、自分なりに成長したと思ってましたが
結局、そういう所だけは、変えられなかったですね。

無理やり結婚するのだけは、避けたいですね。
私の同級生もどんどん結婚していってますが、中には未だ未婚者も
います。気が付けばもう40。

今まで、迫ってくる女性は数名ほどいましたが、常に何か目標に向かってて余裕が無かった。
そういう人も中にはいるという事です。
何か、夢中になっている事があれば、寂しさ等は感じない物だと思いますが。
このまま、独身生活を全うしたいと思います。
    • good
    • 25

独身❕!自分自身自由な身ですが誰に束縛❓されることなく人の目も余り気にしないで生きれますが?楽しい事が一杯でも!!何か足りない気分

では無いですか?家庭をもって子供が授かり子育てが忙しく自分の自由が暫くは無くなりますが!でも将来別の楽しみが出来ると思います!!若い時には独身は好いですがある程度の年になると?家庭のぬくもりが恋しくなる時がありませよ❕!さみしさに心が悲鳴を上げるかもしれません???幸せ❕!それは自分で自分が築いていくことではないでしょうか???【幸せを感じれるように】
    • good
    • 25

現在は離婚しております。


浮気、不倫、借金、私や私の親に詐欺ような事もされました。ワンオペで3人育て、学校、PTA、旦那の親族の付き合いなど、全て1人でやりました!確かに大変でした!
ただ離婚はしましたが、好きでしたので(過去です)、その「好き」という感情がものすごい「幸せ」を感じさせてくれたのも事実でした。生きてきた中で「すっごく幸せ!!」と心が身体が思えた時期があったので、そういう感情が味わえて良かったなと思ってます。
そして子供達!!
産んで良かったと凄く思います。
    • good
    • 25

結婚がめんどくさいのは


自分達でなく互いの家族と付き合うのがめんどくさい

なんだかんだ死ぬような事故や病気もしたり刑務所行ったり
色々あったけど
独身のまま初老になって思うのは
生きてるだけで幸せだ
    • good
    • 25

自分は既婚者です。


独身者は
既婚と違って気遣い無用。
自分のペースで生活できる。
稼いだお金は全部自分で使える。

既婚者は
自分の好き勝手に生活できない場合ある。
給料は奥さんに全額渡す場合ある。
生活の中にパートナーとはいえ他人がいる。
生活のリズム、ペースが合わない場合がある。
子供が産まれたら子供が生活の中心。

自由を求めるなら独身
自由より家庭が持ちたいなら結婚

ただ歳老いたときに自分の家族(奥さん、子供)がいない人は最終的に寂しい思いをしてこの世を去ると思います。
だからといって焦って結婚するものでもないです。
しかし子供を育てるというのは凄く勉強になりますし自分も精神面、心構えは子育てから学びました。

長くなりましたが
やはりパートナーや子供は自由やお金では買えない素敵な存在なので結婚をオススメします。
    • good
    • 25

うちも両親見てると、結婚したらああなるんだろうなーと弟も私も思ってたのですが


全然ならなかったです笑。
うちの両親がけんかが多かった、浮気しただけで
弟も私も幸せな結婚生活送ってます
むしろ親を見てたから気を付けなければと思えて相手を思いやることができているのかもしれません。

結婚=不幸
結婚=幸せ

と決めれるものではないかもしれません。
自分がどうありたいか…

それだけだと思います
結婚を選ぶ時は、相手との相性が大切です
友達選びと同じです
    • good
    • 25

個人的に、独身だと思います。

相手にもよると思います。暗い話で申し訳ないのですが、思いやりがない人と結婚してしまったら、最悪です。あと、否定的な人も最悪です。結婚に失敗した者として、断言します。独身です。
    • good
    • 25
←前の回答 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A