
60代後半男性。恋活・婚活アプリに登録してましてたまに女性と会ってます。
まあほぼ60代の女性です。
彼女らの目的は養って貰うこととあわよくば資産を貰うことです。
皆さんどう思います?我が子を育ててくれる嫁ならまだわかります。
いい年齢の女をなぜ養わないといけないのでしょう?彼女らの勘違い酷すぎませんか?
自分の考えとしてはお互いがお金を出し合い老後の不安や寂しさを癒し合うのが大人の交際だと
思うのです。しかし彼女らは経済は男性が持つとの認識に疑いもっておりません。
私と彼女らどちらがまともと思われますか?
ご回答お待ちしております。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
以前もご投稿を見かけて思ったのが、なぜ「"婚"活」も含むアプリに突撃するのか、ということです。
ラーメン屋に入って蕎麦を出せ、自分の気に入る十割そばをな、と言ったところで蕎麦が出てくるわけがありません。
恋愛だけが目的であれば、恋活アプリに絞るべき…と思いましたが、質問者さんの年代向けのアプリにはそう区別できるものがないのかもしれませんね。
では、プロフィール欄にご質問にあることを書いてみてはいかがでしょうか?
なぜなら、質問者さんが理想とする「お互い対等に経済・健康・寂しさを支え合う関係」が可能な60代女性は数自体が非常に少ないはずだからです。
ですから、場を変えることが難しいのであれば、求めているものをもっとわかりやすく提示し、最初から目的が合わない女性を振るい落とせるように工夫する。
女性が自立できるだけの経済的余裕を手にしたいちばん上の年代でも40代だと思いますよ。もちろん、それ以上の年代にも「経済的にも自立している女性」は一定数います。
ですが年代全体として、60代というのは
「男性が女性を経済的に養うのが当たり前、常識、それが家族の標準」
という価値観で生きて来た人ばかりのはずです。
「男が働き、女が家を守るという価値観に同意しますか」と尋ねるアンケートなどを見てもわかります。
仮に、男女で対等に支え合う関係が理想という女性がいたとしても、社会の構造や制度は女性に経済的自立を許すようにはなっていませんでした。(その結果が現在の非婚少子化社会なんですから)
「受験生が女子か浪人生であれば、難易度を数段上げる」という入試をこっそり実施した医大が全国に多数あることが露見して問題になったのはまだ2年前ですよ。
つまり、経済的に不安のない状況にいる60代女性の大半は、親か元配偶者の財産によって、であろうと思われます。
未婚時代が長い人は経済的には困窮している人のほうがはるかに多いでしょう。
そういう人が一縷の望みをかけて婚活市場に出てきているのでしょうから、そもそも質問者さんの希望と合わない人のほうが絶対数がはるかに多いのです。
ご自身の希望に合致する相手が少数派である以上、その少数派に上手く当たれる確率を増やす工夫をすべきです。
最後に余談ですが…。
>家事なんか男性も自分でみんな出来るのです
女性側に話を聞けば、おそらく違う話が山盛り聞けますよ。
私は女性側ですが、私は気が合う相手と余生を過ごせるのであれば、養うのに特に不満はないですね。特に富豪というわけではまったくない私の経済力で我慢してくれるというのであれば、むしろ感謝することになるでしょう。
私にとって、日々、他愛のない会話を楽しめる相手というのはそれだけ金を出す価値があるものだからです。
結婚に対して私が持っている最も優先順位の高い希望は、「自分の第一の味方である」「日常でくだらない、何気ない会話が弾む」の2点でした。(あと猫を飼っているので猫を許容してくれるも譲れない条件でしたがまあ)
仮にそういう「運命の相手」がいたとして、相手が経済的に自分よりはるかに弱くこちらに寄りかかってくるというだけでハネる贅沢を言えるほど人生は長いものではない、というのが私の価値観です。
結婚生活の最大の良さは、上に書いた2点です。
そのうえで「老後の不安や寂しさを癒し合える」のであれば、それこそ値千金だと思うのですが…。そういう相手ができずに精神的に狂っていく人はたくさんいるではありませんか。
こう自分のことを書きながらご質問を読み返してみて、ますます「婚活」アプリにいるのが間違いの元だという気がしますね。
「同居なしの恋愛のみ求めている」と書くべきでは。
それと、異性に求めず、気の合う同性の友人を探すことも検討してみてはと思います。
知己に、質問者さんと同じ年代と少し上の年代の女性がいます。2世代ほど年上の彼女らを人生の先輩と思って興味深く話を聞いてきました。聞いていると、交際する男性と同棲するしない、結婚するしないでもめているんです。
拒絶しているのは彼女らの側です。
経済的に自立しており、すでに確立した生活もあり、気の合う友人も多数いる、ペットを飼っていたりする、そこに余分な異物を入れたくない、そういう感情をひしひしと感じます。
でも男性側の話を聞くと、手放したくない。レアキャラだから。
彼女らと別の、そういう女性と結婚した男性も知っています。(お互い高齢)博識で話が面白いほかに大変人好きがして感じの良い方で、結婚した理由がわかるような気がしました。
話が逸れました。
ご希望するような女性は絶対数が少ないだけでなく、めったには恋活アプリには現れないのではないかと思います。
ご自身の武器、魅力が何か考えてみたうえで、数少ない自分が求める相手にアプローチする戦略を練らないと、あなたの残り時間を浪費するだけになりそうです。
絞り込んだターゲッティング広告を意識して展開するということですね。
>求めているものをもっとわかりやすく提示し、最初から目的が合わない女性を振るい落とせるように工夫する。
ごもっともなご意見だと思います。
絞り込めるかもしれないですけどおそらく
「正直な人ねあなたは、もしかしてバカなの?私ケチな人って苦手なのねゴメンなさいね」で終わりかもです。
>「自分の第一の味方である」「日常でくだらない、何気ない会話が弾む」の2点でした。
これはとてもよい話しですね、気づけませんでしたね。
真面目な話するとなぜかモテません、日常のくだらい話しをラインで即返すとモテます、不思議なくらい。
「今日の晩酌は八海山、肴は〇〇ちゃん」も効き目抜群です大抵堕ちます。
なんでくだらい話しが受けるのか本当によくわかりません。
>そういう相手ができずに精神的に狂っていく人はたくさんいるではありませんか。
孤独になり自死するってやつですか?
え!まさか女性陣はそこまでよんでいる?
>交際する男性と同棲するしない、結婚するしないでもめているんです。
拒絶しているのは彼女らの側です。
これマジですか???これが事実なら大変な朗報ですよ私にとってですが。
貴女は私の以前の質問どこを読まれたのかな?私は結婚絶対無理派だったのです。でもあまりにも交際相手が結婚したがりばかりで結婚から逃げるために
別れてきたことをここで何度も書いております。
貴女の先輩知人はとても少数派ですよ、それなら貴女が前段で書いた絞るべきは納得しますよ。
私は結婚したがりばかりだからなんとか合わせる努力してやっと結婚を最近考えるようになってきたんですね。そしたら援助交際ならぬ援助結婚の事実を突き付けられ今回の質問に至ったわけです。
えっとちょっとまってくださいね
>そこに余分な異物を入れたくない、そういう感情をひしひしと感じます。
と
>「自分の第一の味方である」「日常でくだらない、何気ない会話が弾む」の2点でした。
矛盾してませんか?彼女らは貴女と違って貴方の求める2点は必要ないのでしょうか?
No.72
- 回答日時:
失礼ですが↓
「どうよ私魅力あるでしょまだまだ、私を手に入れたいなら生活費全額出すべきよね、まさか私にも出せなんて言わないよね、だって私は生活費全額出して貰ってもありあまるくらいの魅力あるのだから当然よね」です。
1度目の奥さんも2度目の女性もこのような発言は全くしてないし、思っても無いのをご存じないのですね?。
あなたは病気だわ。そりゃ2度逃げられるわ。さようなら。不能になって良かったですね。あなたはもう子を残すべきではない。女性が被害に遭うから。優しい金持ちの包容力ある老婆がお似合い。
No.68
- 回答日時:
今の60代女性の多くは、男女雇用機会均等法が導入される前に就労年齢でした。
男女雇用機会均等法が日本で成立したのは1985年です。しかしその後も差別は残り、採用・昇進・教育訓練等での差別禁止が法定されたのは1997年です。しかしそれでも、差別は残り続けました。非正規雇用のほとんどは女性です。60代女性のどれだけが、生きていくための十分な経済力を培えたと思いますか?同年代ならば、あなたが若い頃にはどれだけの女性が働けた/働き続けられていたかは見ていてわかるのではないでしょうか。
日本で最も貧困なのは65才以上の独身女性(離婚や死別等を含む)です。
若いうちに男性と結婚してその男性が奇跡的に暴力を振るわず浮気などせず離婚せず死別せずにずっとその男性に養ってもらう、という人生設計を彼女たちに提示してきたのは日本社会で、日本政府です。
経済力がないとか将来のお金について考える能力が弱いのは、「女の子だからそんなことは考えなくて良い」と言われ続けて育ったからではないでしょうか。
みなさん、そう言った社会の言葉通りに素直に育った「普通」の日本人女性なんだと思います。
確かにおっしゃってるように経済的には恵まれてない世代だと思います。
それには全て同意します。
反論はなるべく控えたいのですが少しすみません。
その彼女らは我々と婚活する前どういう生活してたかってのを問題にしています。私が知る限り全員自立して生活してるのです、仕事も全員やっています。
生保受けてるかまではさすがに聞けませんけど。
ようするにホームレスとかではないのです。今迄自立できてなんとかやってこれてるなら、相手男性もその延長線上で考えればよいのだと思うのです。
ようは私はこのくらいの生活費をこれから出しますからと言えばよいのです。
それを言うでもなく男性が出すものとの発想しかないとこに疑問がありスレをたてたわけです。
言い方はもの凄く悪いのですが、「どうよ私魅力あるでしょまだまだ、私を手に入れたいなら生活費全額出すべきよね、まさか私にも出せなんて言わないよね、だって私は生活費全額出して貰ってもありあまるくらいの魅力あるのだから当然よね」です。
No.67
- 回答日時:
誰もあなたに養ってほしいとも思わなでしょうね。
相手にしたくないタイプだと思う。老人ホームへ行くのが良いよ。養わなくて自分の利用料だけ払ったら面倒見てくれるわ。病気の食事も出ますよ。ミキサー食とか。あなた病気なんですか?。あなた結婚は向いてないと思うな。確実に。No.64
- 回答日時:
私は都内在住46歳会社員男性です。
独身で一人暮らしです。私の場合、生まれつき血液が固まりにくい持病があって、生まれた直後から関節内部に内出血を起こして病気が発覚し、学生時代も毎年30日間は学校を欠席しなくてはいけないほど動けない状態がありました。高校一年生の時に、かかりつけの医師に持病の説明を受けて、遺伝する可能性が高いことと、相手や家族に負担をかけたくないという思いが生じて生涯独身を決意して今に至ります。
私は地方の田舎出身ですが、大学進学とともに上京して就職して現在に至りますが、年代によって結婚観も変わってきたようにも感じます。若いころは交際もありましたが、やはり現実的な問題がたくさん生じました。
私の母(77歳)の世代だと、結婚生活のイメージは専業主婦が多いと思いますし。つまり、「夫が生活を支える」というもののような。私の子供世代(現在の20代の人たち)は、共働きが多いと思います。年代によっても結婚に抱くイメージが違うかもしれないですね。
私の父は婿養子だったのですが、母方の親族が上司の会社に勤めて、人間関係で苦労してきたのを目の当たりにして育ちました。9年前に他界したのですが、その直前まで母との会話のやり取りもすれ違っていたような感じで。
年代によって、時代観や結婚観も違うことを両親、親族、祖父母から学んできたのですが、父を観て思ったのは「一番大切にしている価値観を共有できることは重要」ということでした。
母は自分のことだけ、自分の目線以外は関心がない人で、父は他者から受け入れられることを求めていた人だったのですれ違っていたというか。
私の場合、身の回りにいるいろいろなご夫妻や人間模様を観てきて、【必ずしも結婚が自分に合っているとも限らない】とも感じています。
「相手を尊重する、受け入れる、素直に接する」といったことが大事にできない人とは決して親しくなりたくないです。
誰か他人のニュースなどを聞いたときに、雑な扱いをする人は嫌という感覚が昔からあります。
無理に誰かと一緒になるよりも、かえって一人でいた方が無事なこともありますし。
【ともに生きる】という価値観に合う人なのかどうかをしっかりと見極める必要はあると思いますね。
>私の母(77歳)の世代だと、結婚生活のイメージは専業主婦が多いと思いますし。
若い世代は分業って価値観でやれるのですね、男は外で稼いで女は男が十分稼げるように「内助の功」という価値が女性にもあるのです、そして子が産まれれば我が遺伝子の子を育ててくれるのです。とても価値のあることです。
それこそ外で働かれたら困るくらいです。僕も一ミリも妻に外で働いて欲しいなんて思ったことなかったのです。「内助の功」というのはとても大きい価値です。
しかしながら私のこのスレの世代の再婚にはこの「内助の功」は必要としないのです。もう普通男性は稼ぎを終えた生活なのです。女性も子育てはないし、家事もそう手がかからないのです。二人とも一人で暮らせていたもの同士がくっつくからです。生活のためよい暮らしのため人生の向上のために一緒にやっていく若い世代の結婚とは違うのですね。
残りの人生そう長くもない世代が一人では寂しいね一人よりやはり二人が心強いよねなのです。
お互い余生を癒し合い助け合いながら生きましょうね。
あなたもそう沢山はお金ないでしょう、私もそんなにはもってないけど、二人のお金を足せば一人でいるより二人の方がずっといいよね、一緒にくらしましょうねと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
【なぜ貧乏人はブラックコーヒーを好むのか教えてください】 ずっと珈琲愛好家を観察してい
カフェ・喫茶店
-
マスクを外さない日本人の性格にイラつく。 みんなが外してないから外さない。そういう傾向にあるの本当に
その他(社会・学校・職場)
-
不倫はなぜいけないのでしょうか? 結婚は契約行為だから、というのは答えになりません。なぜそんな契約が
浮気・不倫(結婚)
-
-
4
なぜこのサイトは的外れな回答をする人が多いんですか?
日本語
-
5
なぜ高齢者はお金ばかり心配しますか?
高齢者・シニア
-
6
ガーシーを除名したクズ議員共等に対して皆さんはどう思いますか?
政治
-
7
なぜサラダ油を使うの?
レシピ・食事
-
8
貧乏人は何が楽しくて生きてんの?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
病院行ったら、マスク着用しろって言うのですよ。 国が任意って言ってるのに! 拒否っていいですか?
その他(社会・学校・職場)
-
10
世代の違い?
会社・職場
-
11
高齢女性はなぜ結婚したがる?
高齢者・シニア
-
12
妻についてです。 自分が我儘な考えだとわかっていますが、アドバイス、叱咤等を頂けたら嬉しいです。 私
夫婦
-
13
女性 60歳 独り身 年金13万円 持ち家あり の場合、老後生活にいくら貯金があれば いいですか??
高齢者・シニア
-
14
絶対に買わない食べ物は何ですか?
食べ物・食材
-
15
夫婦喧嘩 専業主婦からパートへ。 45歳女性。こんな考え方が嫌です。 出産後10年専業主婦でした。そ
夫婦
-
16
なぜお金持ちの人はホームレスを助けないんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
貧乏人って生きてて楽しいの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
旦那の失踪
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
タコさんウインナーって意味ありますか??
食べ物・食材
-
20
彼女と車でイチャついてたら帰る際に、ブラを脱いであげると言っていらないともいえず車に置きっぱなしです
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗、売春、援助交際、AVを...
-
なにが悲しくて養なわいといけ...
-
19世紀イギリスの女性の結婚観...
-
60代の女性は、恋愛対象になり...
-
既婚の男性上司でも部下を女性...
-
不倫ばかり・・・
-
日本の農村ではいつ頃まで夜這...
-
家事が苦手アピールをする方の...
-
綺麗な女性がトイレで踏ん張っ...
-
高齢女性はなぜ結婚したがる?
-
昔、とある女性から好意を持た...
-
中高年女性の婚活
-
専業主婦は、何故、長生きなん...
-
全世界に美女は何人いる?
-
中世ヨーロッパの貴族の娘で
-
年下の女上司にいつも怒られる...
-
女性に年齢を聞くことが失礼な理由
-
メールを他人に見せる事は?
-
昭和時代の、男尊女卑の時は、...
-
男嫌いな女性や女嫌いな男性と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なにが悲しくて養なわいといけ...
-
風俗、売春、援助交際、AVを...
-
60代の女性は、恋愛対象になり...
-
おじさんは女性に厳しい
-
日本の農村ではいつ頃まで夜這...
-
綺麗な女性がトイレで踏ん張っ...
-
年齢を言わず、ウマイ受け答え...
-
19世紀イギリスの女性の結婚観...
-
既婚の男性上司でも部下を女性...
-
全世界に美女は何人いる?
-
高齢女性はなぜ結婚したがる?
-
男性に質問。10歳年下の新人は...
-
男尊女卑の風潮ってどんな感じ...
-
障がい者と接する仕事をしてい...
-
女性に年齢を聞くことが失礼な理由
-
子なしバツ一女性29歳をどう...
-
昭和時代の、男尊女卑の時は、...
-
専業主婦は、何故、長生きなん...
-
中世ヨーロッパの貴族の娘で
-
江戸時代など、昔の人は結婚指...
おすすめ情報
この恋活・婚活はお互いもう60代の赤の他人同士の出会い。
男は一般的には稼ぎは終わり、貯金と年金で老後をやっていくわけです。
男もそんなに余裕がある人はいないはずです。
女性も離婚か死別か未婚なわけでそれなりに老後の生活の手段を考えてきてるはずです。
それなのにもう少しよい暮らしをしたい欲望の負担を全部男性に頼ろうとしか思ってない。
善良なお人好し男性狙い打ちです。男性もちょい寂しさという弱みを見せますから、つけ入るとこありと考えているとしか思えないんですね。
お互いに経済・健康・寂しさを支え合う関係こそが健全な交際だと思うのですね。
家事なんか男性も自分でみんな出来るのです。ましてやどちらが先に介護になるかわからないわけで、
経済援助から介護援助までさせる気かい!と思ってしまうわけです。
皆様の回答読んでいるうちに思ったのはそもそも自分の老後の生活をいい歳になっても確立できて
ない女性とは結婚なんかしてはいけないということです。
しっかりしてない人ということです。
しっかりしてない人に自分の老後の生活の健康や資産管理や豊な精神生活を送れる相手ではないと
いうことですね。
自分の生活に不安がないしっかりした女性を選ばないとダメだとわかりました。