![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?03ce345)
弁当が298円です。なんで自炊するんですか?
久しぶりにスーパーにいったら弁当が298円で安くて感動しました。
もっと安い場所もありますよね。
イヤミとかネタや煽りでなく、
自炊する人(一人暮らしやお母さん)はなんで自炊するんですか!?
3人家族だとしても298円を3つ買った方が労力少なくないですか?
自分はそれなりに貧乏性だと思っていて、食費以外には1円単位で節約したりします。
1円単位で安いシャンプー使ったりとかします。
自炊してる人は私のシャンプーと同じ感じで節約してるんですか?
A 回答 (100件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.102
- 回答日時:
お金が~というより余計なものが入っていないからじゃないですかね。
最近のお弁当は健康を意識されて作られているものが多いけど、それでも自分で作ったほうが塩分や糖分など調整しやすいですし。
No.98
- 回答日時:
自炊経験が少ないからそう思うだけでしょう
たとえば、お米10kgを炊いたら何膳分の「ごはん」ができるのですか?一膳当たりのコストは最低いくらですか?と聞かれて、パッと答えることができますか?
首都圏に住んでいますが、近所にも250円~300円程度の安い弁当を販売するスーパーはあります。ただしこういった弁当は例外なく「味を調節した古米」なので美味しいとは言えないですね。それなら、品質に問題のない安いお米を購入し、研ぎや水加減を工夫して炊いたほうが美味しいです
自炊の場合、1人当たり1食150円あれば食べきれないくらいのボリュームの料理になりますよ。なので私の場合は「1人前100円」を目安にして料理を作ります
以下に、材料の買い出し価格と、簡単な「150円メニュー」と、その一品当たりのコストを書いておきますので、その「300円弁当(298円弁当)」の中身と比較してみてください
●材料費(特売品含む、端数を除くおよその値段)
・お米、2000円~2200円/10kg
・肉(国産鶏むね肉、40円/100g)
・野菜(キャベツ150円/大玉、ニンジン100円/大き目3本、もやし20円/250g、ニラ100円/2束、長ネギ100円/2本、玉ねぎ100円/中玉3個、ブロッコリー100円/中サイズ、白菜100円/大玉の半分、じゃがいも男爵100円/約1kg)
・鶏卵120円/1パック(Mサイズ10個)
・納豆45円/45gx3パック
・小麦粉130円/1kg
・だし入りハナマルキ味噌128円/800g
・魚(さば缶100円/容量140g・固形量120g、いわし缶100円/容量110g・固形量90g)
・削りぶし250円/100g
・カレー、ルウ(11円/200g)
・うどん(乾麺は180円/8束800g、なま麺は1食180g/20円)
・一味とうがらし80円/30g
●「定食風の大盛り野菜炒め、みそ汁付き」、「大盛りチキンカレー、チャーハン用スープ付き」、「えび天うどん(生めん、3人前)」を作る場合
・大盛り野菜炒めは、「白飯大盛り一膳(300g)」で約40円、「野菜炒め(ふつうの中華食堂の大盛りサイズで、鶏むね肉、キャベツ、ニンジン、もやし、ニラ入り)」で約50円、「納豆1パック45g(卵+長ネギ入り)」で約35円、「具が多めの大盛りみそ汁(豆腐、大根、長ネギ)」1杯約25円
・大盛りチキンカレーは、白飯大盛り400gで約55円、具材約300g分で70円(鶏むね肉、じゃがいも、ニンジン、玉ねぎ)で食べきれないくらいの大盛りカレーができます。醤油、長ねぎ、作りおきしたねぎ油でチャーハン用スープもできます。計140円
・自分で「醤油、本みりん、砂糖」を煮詰めて「かえし」を作っておけば、そこへヤマキの粉末だし(顆粒だしはNG)か削りぶしで取っただし汁を足し、天ぷら(薄力粉と卵、にんじん、玉ねぎ、冷凍えび)をのせれば3人前分の「えび天うどん」もできます
No.97
- 回答日時:
はじめは良くてもレパートリーが少ないから飽きますよ。
あと、市販の惣菜類は、味重視で砂糖を山盛り入れていたりと、健康は度外視だったりします。
主婦の家族に美味しいものや栄養のあるものを食べさせてあげたいというプライドを、それと同じに考えたら可愛そうです。
そもそも、298円てやすいですか?1円にこだわるなら、1食100円切るか、せいぜい200円まででお腹いっぱいになる料理作りませんかね。
No.96
- 回答日時:
一人暮らし始めたての頃はお弁当とかカップ麺のほうが安上がりだと食べてましたが、一年経つ前に出来合いの物に飽きたのが理由で自炊はじめましたが、節約しようと思えばお弁当買うより安いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
-
4
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
5
彼女の膣内が気持ち良すぎる。
SEX・性行為
-
6
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
7
自炊or半額惣菜…どちらがお得??
レシピ・食事
-
8
エロくなってきた妻
セックスレス
-
9
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
10
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
11
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
12
職場の飲み会や食事会に全く参加しない方っていますか?またなんといって断ってますか?
会社・職場
-
13
世代の違い?
会社・職場
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
パンの耳には栄養がありますか...
-
鍋って何日くらいで腐りますか?
-
白菜漬けの際に出る白いカビの...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
みかんの皮と実が所々くっつい...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
含まない と 含めない どうちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
パンの耳には栄養がありますか...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
みかんの皮と実が所々くっつい...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
栗きんとん ツブツブが残って...
-
塩数の子 そのまま食べても良い?
-
鍋って何日くらいで腐りますか?
-
漬けてしまった赤カブの辛味を...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
おすすめ情報