dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

虫歯の治療費って
歯科クリニックによって違いますか??

A 回答 (5件)

違いますね。


保険で治すところもあれば、保険のきかない治療法を勧める医院もあります。
直ぐに抜いてしまうところもあれば、温存治療をしてくれるところもあります。
個人的な偏見だと思いますが、総体的に高偏差値の有名国立大学卒業の医師は腕がいいように感じています。
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用した治療をしていて、高額な自費治療の医院も良かったように思います。
自費治療は、金儲け主義的で、嫌だったんですが、なんかしっかりしているように感じています。
    • good
    • 0

保険診療にによる治療の場合、同じ治療なら金額は同じ。


治療方法や違う詰め物の材料が違えば、治療費は変る。
また差し歯などで、使用する素材などで保険外の治療なら全額実費。¥数十万レベルのこともある。
    • good
    • 0

医療費領収書に書いてある項目をいくつしたかで金額は変わります


歯磨きの指導で何点
レントゲンでいくら
明細書を出していくら
すべて触ったらお金を取ります
    • good
    • 0

保険診療で算定する内容が同じであれば、算定する点数は全国一律なので、同じ点数(金額)になります。


ただ、歯科医によって選択する施術内容、処置方法、算定項目が変われば、それによって金額も変わります。

月に2回までの受診に絞りたがるクリニックの場合には、3回目からの点数が急減するので、「儲け」に対する感度が高いクリニックかもしれません。
その場合、診療で算定する内容も高め、多めになるかもしれません。

あと、昨今は自由診療を謳うクリニックもあります。
そのような場合は、基本的には保険診療ではない「自費診療」なので、3割負担ではなく10割負担になるため、診療費はかなり割高になります。
その分、保険適用外の内容でも柔軟に対応してくれるメリットはあります。
    • good
    • 0

違うと思います。


アプローチの仕方も違うだろうし、レントゲンを撮るかどうかでも違う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!