dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代から地元を離れて、遠方他県に転居して転職する人は多いですか?
そんなこと、気が進みますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    妻の実家なら知人、親族が居て良いじゃないですか?
    まったく、縁故の無い所に引っ越した人は居ますか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/14 17:15

A 回答 (4件)

少ないと思います。

50代を過ぎると、大抵の人は今の場所に
腰を据えて住み続けたいと思い、他県へ出向いてまで働こうと
は思いません。
    • good
    • 0

縁故の無い方が、気楽で、いいと思いますよ。


12年前に60キロ離れた土地に転機しました。転職か理由です。自宅を手放しました、何から何まで新鮮で良かったですよ。縁故は有りませんでした。この時は仕事が確保されていたので気持ちが安定してました。
    • good
    • 0

49歳で25年間住んだ県から隣の県に転居しました。

8年前のことになります。移転先は妻の実家ですが全く土地勘はありません。そこで転職先を探しました。人間関係がゼロリセットになります。子供も転校しました。でも、辛いことはありませんよ。大丈夫です。転居元の県は故郷のようで懐かしく思えます。
東日本大震災をきっかけに他県に転居した人は多いと思います。高齢の義両親の介護が理由ですが東日本大震災も少しは理由になっています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

余り居ない方だと思います。

冒険する様な年でも無いでしょう人生下り坂何で。なんか魅力的な事が有れば別なんでしょうけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!