dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職相談コンサルタント の人に訊いたら 「50歳代、60歳代でも転職できた人は、世の中に多く居ます。」と言ったのですが、本当でしょうか?

A 回答 (10件)

いますよ。


人材流動性の高い業界であれば、経験豊かな人材は貴重なので、企業のニーズにさえ合致すれば50代60代でも転職可能です。
特に新規事業を立ち上げたばかりの企業だと、社内にそれなりの経験を有する人材がいなければ、当面の間は外部から経験豊かな高齢人材を雇用して、数年間教育係を兼ねて事業が軌道に乗るまでを任せる等の手法はよく取られます。この場合、正社員雇用になるか年毎の契約になるかは企業次第だと思います。外資系だと特にこの様なパターンの雇用をよく見かけます。給与も前職と同等だったりしますよ^^。
    • good
    • 0

追記です。



私が現在勤めている会社にも、それくらいの人もいますよ。もっともっと若い人ももちろんいますけどね。

自信の無い人は、自分で自分を認めてないんで、ましてや他人が認めてくれるはずもありません。

自信に満ち溢れている人は、自分自身を認めているので、他人さんも信用して能力を認めようと思ってくれます。

comet1239さんが、年齢にばかりこだわるのを辞めて、「自分なら大丈夫、絶対に転職できる!」って、信じて、ご自分を認めたら、内定を勝ち取ることができますよ。大丈夫です!応援します♪

p.s. 大場久美子を思い出しました。「あなたに星をあげる、きらきら星をあげる…」昔のテレビドラマのコメットさんから、名前を考えはったのかなあ?と、想像しました\(^-^)/
    • good
    • 0

はい、本当に出来ましたよ。

ちなみに前者の方です。

転職活動2週間です。憧れていた業界です。詳しいことは秘密ですけどね。本人特定されたくないので。
    • good
    • 0

その世代で初起業する人割合が4割超えました。


60歳以上が30%ですぜ

永久雇用の終わりです。
    • good
    • 0

有能な人はでしょう、コンサルタントも商売ですからね。

50過ぎたら仕事はないですよ、選べないです。
50でも雇ってくれる会社しかない
    • good
    • 0

駐車場の管理人とか、高齢者の求人は存在しますよね。



高齢者の求人の数だけ転職できた人がいると思っていいわけですから、たくさんいます。
    • good
    • 0

「世の中」や「多く」はコンサルタントの主観ですね。


自分の職種で、希望の年収で、何人くらいの実績があるのかなど、
客観的事実を求めてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

サラリーマンからタクシーの運転手とか


そりゃたくさんいますよ
    • good
    • 0

》 「50歳代、60歳代でも転職できた人は、世の中に多く居ます。



それは本当でしょう。「希望された職種ではなかったですが」というのが現実だと思いますが。
    • good
    • 2

「と言ったのですが」と誰が言ったのでしょうか?


言った人に聞いては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!