
保育士10年目のものです。
子どもが生まれ今の職場では勤務時間が長かったり、子どもの体調不良時に休めれない事もあり転職しようと思っています。
今の職場は院内保育で8時から20時くらいまで働く日もあったり、土日祝も仕事です。
小規模認可の園を受け、内定を頂きましたがやっていける自信がなく辞退しようか、子どもの為に踏ん張るか悩んでいます。
悩んでいる内容としては…
・コロナ禍で経営が厳しく10年20年後あるか分からない
・主任以外、保育士3年目のくらいの若い先生しかおらず馴染めるか、やり甲斐を感じるのか
・日案や週案がなく各々がその日にやりたい事を話し決定していく→アイデアが乏しく、あれやりたいやこれをしたいなどないので浮いてしまうのではないか
・散歩先で子ども達がしたい事、行きたい所があれば否定せず1人の保育士が2.3人連れて行きたい場所に連れていく(少し遠い所も保育士1人だけで連れて行く)
・癖が強い人が多いので馴染めるか不安
・保育士10年目なのでそれ相応の仕事をしてもらわないと困ると言われたが自信がない
・個々に応じて関わっているので連休明けなどは疲れているからと15時半まで寝かせていたりします→一斉保育に慣れてしまっているのでギャップがキツイ
やりたい事をどんどん採用していったりするので発言していかないと浮いてしまう恐怖。
そして保育士10年目だからというプレッシャーが怖いです。経験年数は10年ありますが保育に全く自信が持てず、ピアノや絵、制作も苦手です。社長さんから「10年目という事でこちらはそれを信じています。なのでそれ相応の仕事をしてもらわないと困る」と言われました。言いたい事も分かるのですが期待に応えるか不安でしかないですし、10年後あるか分からないからそこも考えてほしいと言われ、どうしていいか分かりません。
マイナス思考で考え込んでしまう性格です。
言いたい事がまとまっておらずすいませんがアドバイスなど頂きたいと思っています。
宜しくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
これだけマイナス要素を書けばアドバイスもなにもないよね。
辞めれば?としか言いようがない。
つまり、問題点は質問者のマイナス思考。
もう少し正確に言えば、質問者の考え方はマイナス思考ではなくて、減点方式の考え方。
物事を『減点しないと評価できない』という考え方のクセだよ。
この質問文では、現職の園と内定先の園の悪い所(=減点)だけ書いてある。
減点方式で書いてあるんだから、回答者側から見ればどちらも質問者にとっては悪い園にしか見えない。
この2つの園を勧める回答者はほどんどいないだろう。
冒頭述べたアドバイスも何もないというのはこういうこと。
ほぼすべての仕事ーーーだけではなくすべて物事に共通して言えると思うけど。
減点だけしたらまともな評価にはならないよ。
今の考え方を改めないと、転職先の園は見つからず、ずるずる今の園に在職するか、子育て理由で辞めることになるのでは。
辞めて数年間ほど専業主婦をして、子どもが10歳くらいになったらパート先を探す。
保育士は自信がないから、近所のスーパーかファミレスでパート・・・というのがオチでは。
それと、自分自身に対しても減点評価するのはやめた方がいいと思うよ。
保育士は世間的には園児たちとキャッキャと遊んでればいいふんわりとしたイメージがあるけど、実際にはなかなかの激務であり、それを10年やってこられた質問者はプラス評価されると思うよ。
質問文では苦手な部分だけ自分で減点方式しているから、10年目の保育士としてダメなイメージに見えるけれど。
人間だから得意・不得意はあるのが当たり前。
不得意を補うだけの得意があって、総合的に10年目の保育士として合格点のはずだ。
もしも合格点ではなければ今の園で居心地が悪くなって転職を考えているはずだからね。
また、保育士という仕事についてもよく考えてみて欲しい。
まがりなりにも「士」とついている専門性の高い職業。
自分の”腕”で稼いでいく職業。
内定先の園では保育方針が大きく違っているようだけど、保育の基礎部分は同じなので、”腕”があれば対応することもできるはずだ。
もちろん、質問者自身の”腕”と転園先の業務がかけ離れていれば別だけどね。
同じ業種でも会社や業務内容によって違いがあって、資格が共通ならだれでもできるというわけでもないから。
その辺は質問者の「10年の経験」で判断するといいと思うよ。
実際、その10年の経験によって判断できている部分も多く書かれているみたいだし、質問者はそういう判断ができる人材ということだよ。
そして、保育とは別の話、いち社会人としての転職の際の考えとして。
内定先の園は「10年後はないかも」と社長から説明されているのだから、その期間が自分の生活にどう影響するかを判断することになるよね。
具体的には、10年後の40代でまた転職活動することになる可能性。
その時点で、質問者の社会人キャリアは「保育士20年」ということで、最も高い評価で採用されるのはやはり保育園だよね。
今の園での10年の経験と内定先の10年の経験を足して、『20年目の保育士』(主任クラスで即戦力)として通用するかどうか。
質問者の場合は能力よりもメンタル(マイナス思考)が影響しそうだけど。
そのときにはもしかしたら派遣保育士で人手不足の園へ短期間とか企業派遣という方が負担が少なくていいのかもね。
また、保育士以外の職業につくということも考えるかもしれないけど、40代で無資格未経験の正社員は難しいと思うので、バイト・パートということになる。
今のうちに他の資格を勉強しておくのもいいかもね。
いずれにしても。
内定先をどうするか決める前に減点方式の考え方を変えるようにしていくことをお勧めする。
まずは、内定先の園の「良いところ」を書き出してみては?
この質問文「・」で箇条書きしている部分は減点部分。
加点部分をそれと同じような書き方で並べて”見える化”する。
そうして見比べてみると自分でも気づかなかったことにハッと気づくものだよ。
ぐっどらっくb
No.4
- 回答日時:
転職って新たな気持ちで不安と希望が混ざった状態になると思います。
不安だらけで社長の言葉にプレッシャーを感じているなら働き出してもストレスでいっぱいになり楽しい明るい気持ちで接することはできません。
最初から嫌な気持ちなら違う所また探してはどうでしょう?
内定もらったからって必ずしも働かなきゃいけないわけじゃないです。向こうに選別する権利があるようにこちらにも同じ権利あります。折り合いつかない場合も決裂というふうになりそこで終了になるだけですから。
病気になる時はあっという間で、それを治すのは気長い話になります。
良い職場に出会えますように。
No.3
- 回答日時:
そこまでプレッシャーなら保育士資格を活かした別の仕事をしてみてはいかがですか?
発達障害のこどもをみる児童発達支援や病児保育などです。
児童発達支援は、保育士を募集しているところも多く、専門職の方もいるので、プレッシャーもないです。
勉強して実務経験も積めばほかの資格も取れるし、給料もいいですし勤務時間も短くもできますよ。
頑張りすぎると疲れます。
自分と我が子のことを最優先で考えればいいです。
私はバリバリのキャリアウーマンでしたが、妊娠のタイミングで仕事は一切辞めましたよ。
産後も子供が障害があったのもありなかなか仕事はできずでしたが、小学生にあがり、少しづつできる範囲で仕事してます。
No.2
- 回答日時:
不安抱えてたら園児にも良くないと感じます。
それに経験10年であれば周りの経験の浅い人は頼りたくなるのは普通かなと。
なのに自身が無い・存続もどうなるかって事ならいっそ異業種に飛び込むのもありじゃないでしょうか?
ただ今度は年齢的に見られるかも知れませんけど。
No.1
- 回答日時:
ん?
貴方はその会社に生涯勤める気なの?
やってダメなら辞めれば良いのでは?
んで、そこまで悩んで、尚且つ思考が前向きになれないならば
それは貴方にとって嫌な事です
嫌な仕事は止めましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- 会社・職場 仕事ができない先輩保育士との関わり方。 正規職員10年目です。 20年も上の先輩保育士の仕事ぶりで気 3 2023/08/23 20:56
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 子育て 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です 2 2022/07/21 17:34
- 会社・職場 再投稿。 保育園の調理員でパートとして働いてます。 現在2年目です。 求人募集と面接の時には調理関係 5 2022/09/08 07:40
- 幼稚園・保育所・保育園 批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するから迷っています。旦那がその 6 2023/06/28 22:21
- 保育士・幼稚園教諭 保育士退職時の菓子折りについて こんにちは。 保育士をしています。 現在公立保育士3年目なのですが、 1 2022/12/02 19:38
- 会社・職場 保育士5年目です。毎日休憩なんてほぼ無いし0歳クラス担任なのでおんぶしながらの作業や立って暗い部屋で 2 2023/06/02 23:33
- 会社・職場 転職先について 2 2023/06/15 15:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来週の月曜日からの幼稚園実習…...
-
保育士っぽいってどういうこと?
-
自分は保育所、保育士不足な場...
-
保育士についてです。 現在23歳...
-
保育士転職で履歴書を書いてい...
-
私の家の近所に保育園がありま...
-
保育士が子どもをたたく
-
WAIS-IIIの結果
-
ベビーシッターの会社を経営したい
-
保育実習初日に透明ピアスを外...
-
保育士さんの髪型について
-
50代からの幼稚園教諭
-
私は今高校三年生です。 先日、...
-
保育実習のピアノについてです...
-
社会人から保育の学校や 養護教...
-
保育士を目指している高3です...
-
幼稚園実習生に対する所見の書き方
-
保育補助のアルバイトを辞めた...
-
保育学生です。保育実習中、休...
-
どんな職業??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育士転職で履歴書を書いてい...
-
来週の月曜日からの幼稚園実習…...
-
女性の方で保育士が似合うと言...
-
難聴持ちでも、資格を取れば 保...
-
看護師か保育士。どちらになる...
-
保育士試験速報みましたが、落...
-
高校中退から保育士
-
保育士って給料安いですか?
-
保育士・幼稚園教諭資格の更新...
-
保育士っぽいってどういうこと?
-
保育士 保育士さんの笑顔って表...
-
保育士についてです。 現在23歳...
-
このようなスキニーデニムをジ...
-
保育士10年目のものです。 子ど...
-
保育士の人に質問です、私は新...
-
私が寝ないで悩んだ悩みです。
-
保育士の給料で食べていけますか?
-
新人保育士です。 仕事が出来な...
-
最近まで保育士6年してました。...
-
短期大学こども学科の自己推薦...
おすすめ情報