dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活の面接で親の職業ちょくちょく聞かれるんですけど、なんで?と思いながら答えてますが、本当は聞くのあまりよろしくないですね?

拒否できるらしいですが、そこで拒否したら空気めっちゃ悪くなりません?

てか、何のために聞いてるんですかね。

A 回答 (4件)

就活の面接で親の職業ちょくちょく聞かれるんですけど、


なんで?と思いながら答えてますが、
本当は聞くのあまりよろしくないですね?
 ↑
ハイ。
よろしくない、とされています。



拒否できるらしいですが、
そこで拒否したら空気めっちゃ悪くなりません?
 ↑
悪くなりますし、不採用の可能性が
高くなります。



てか、何のために聞いてるんですかね。
 ↑
どういう家庭で育ったのか、を
知りたいのです。

公務員なら、真面目だろう。
風俗なら、不真面目。

そういう推測が可能と、思っているのです。
    • good
    • 0

今の時代、ご両親の職業聞くのアウトなんですね。



私達の時はよくある質問でした。

真意としては、親子のコミュニケーションが取れてるかどうか、といったとこでしょうか。

一番身近な社会人ですからね。
    • good
    • 0

「聞いてはいけない」項目の上位になります。



昔は「同和地区の出身かどうか」を調べるためだったりしましたが。

とりあえず、法律も守れないアウトな会社なのでブラック決定かと。心証悪くなっても良いのでは?
    • good
    • 0

答えたくないなら言わなくてもいいと思います。

逆に、どうして親の職業を聞くのですか?と言ってみたらどうでしょうか。それで不採用ならたいした企業ではないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!