
No.6
- 回答日時:
修了なんて、ない。
デタラメです。印象良くしたいから、本人か周りの人が勝手に付け足したんでしょう。研究生とは、要するに出入り許可です。入学試験もない。教授が「この人を研究生として受け入れたい」と教授会に諮って認められればなれるものです。だいたい1年単位ですが更新は何回でもできます。しかしそれで何かを獲得できるわけでもありません。
私もこのように理解してました。
選挙公報の履歴書にこのように書くこと、別の大学で正規に終了している(院生)の学歴はそこに書いていないことを思うとやはり、印象のためにこのように表示しているのですよね、きっと。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
研究生期間を言うのであれば終了でしょう。
修了はあり得ません。なお、研究室で室員のことを研究生と呼んでいる教員は実際に存在します。
それを勘違いした人が書くことはあるかもしれません。
いずれにしても間違いであることはほぼ確実です。
いろんな文化の研究室があるのですね。よいことを知りました。
私が関係した大学ではどこも、「研究生」は、「学部生」、「院生」、「聴講生」と同様な身分として制度上のものでしたので、研究室内だけでも別の意味で使うことはなかったので。
ただ、研究室のローカル用語を外に出す履歴書にそのまま書いてしまうとしたら、政治家としてかなりあぶない気がします。
No.3
- 回答日時:
研究生の期間は決まっていますので、修了という言葉も大学によってはあるかもしれません。
ただ研究生は非正規生ですし、学部や大学院のような入試をするわけでもないのに「東京大学大学院研究生終了。東京藝術大学大学院研究生修了」と書くのは違和感を感じます。
なお院生と研究生とは独立した言葉ですので、大学院を修了していれば、研究生とは書かないでしょうね。
そうなんです。
この方、もっと詳しいプロフィールが載っているのを見ると、他の大学で修士課程を修了してもいるようでした。それを書かずに東大・芸大の「研究生修了」だけ書いてあるのは、とても不自然に感じました。
この学歴を根拠に投票した人とかいるのかなと心配です。当選を争うほどに票を集めてました。
No.2
- 回答日時:
正しく言葉が使われていればないです。
時々、院生のことを研究生と表記していることがあり、そういう間違いであれあり得ますよね。
終了は誤記でしょう。
正しくは研究生は修了はないので、そこを突き詰めると学歴詐称になりかねません。
ミスで済まされるかどうか、問題になる可能性もあります。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、研究室とかの慣例で混乱がある場合があるのですね。外に出す履歴に書くときは正式な言葉で書くのが普通ですが、そういう場合なら混同するかもしれませんね。
選挙公報に載るものなので、選挙事務局+所属政党で何人かでクロスチェックしながら、作成しているのだろうと思ってました。だから「修了」と「終了」、誤記とかありえないと思ってましたが、昨今結構ありえないイージーミスとか見ることあるのは確かですね。
どちちらにしても、この方、もっと詳しいプロフィールが載っているのを見ると、他の大学で修士課程を修了してもいるようでした。それを書かずに東大・芸大の研究生修了だけ書いてあるのは、詐称かはわからないけど、やはり悪意を感じてしまいました。
No.1
- 回答日時:
現在の規定ではどちらの大学院でも単位を取得できないので「修了」は不可能. 当人の入学時には可能であった, という可能性はあったかもしれない. どっちかというと「ない」の方が有力説だけど.
そこもそうだけど「東京大学大学院」とか「東京藝術大学大学院」とかも気になるねぇ. 大学の学部や大学院の研究科って, ふつうは明記するものじゃないかな. 「長さの都合で省略した」ならまだしも....
ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。私も研究生は、単位を取れない・修了すべき課程がないという認識です。
学部や研究科名も付けて明記するのが普通というのも、確かにそのように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課 3 2022/05/19 21:49
- 大学受験 東邦大学理学研究科修了(学部から一浪東邦大学)と明治大学文学部卒(現役)高校教師なら後者の方が優秀に 3 2022/03/28 10:47
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
- 大学・短大 僕が今度入学したFラン大学の学科の教員紹介のページを見てたんですが、 そのなかに東大大学院修了や京大 8 2023/04/13 20:42
- 工学 身長187cmです。 ハイレベルな電子工作を行うには、国公立大学電気電子工学科卒電気、電子系の大学院 4 2022/10/20 18:09
- 大学院 理系大学生です。 超伝導体とか物性の研究に興味があります。 大学院に進学して修士課程を卒業したあと、 5 2023/07/08 19:03
- 大学院 高校では、留年するのは非常に不名誉なことで、とても恥ずかしい、「アンタッチャブル」な存在になることだ 8 2022/05/02 10:44
- 大学院 修士号の学位取得について 4 2022/07/10 19:11
- 大学院 修士論文の過ちを報告した際 2 2023/03/30 20:55
- 大学・短大 1918年遅生まれ 1941年12月 東京帝国大学 医学部 1945年9月 軍医、臨床実験が終了 1 2 2023/08/18 18:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院推薦入学の辞退について
-
大学院の研究生は、修了するこ...
-
ロースクールに高卒で入学
-
大学院の休学届
-
名刺に記載する内容について
-
恵は、早稲田大学大学院修士課...
-
大学院休学について はじめまし...
-
大学院に出願する際の成績証明...
-
大学院などが低レベルになって...
-
研究室で干されています
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
実質3浪での就職はどれくらい厳...
-
大学院進学(アメリカ文学専攻)...
-
養護教諭免許の違い
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
博士号を2つ取得することって...
-
文科III類から教養後期の国際関...
-
研究室はどこが良いか(化粧品...
-
東京大学 就職 大学院 理系...
-
大学院で博士号を取得した場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入学手続きの期限を過ぎてしま...
-
大学院の研究生は、修了するこ...
-
大学院推薦入学の辞退について
-
企業に雇用されながら大学院へ...
-
大学院休学について はじめまし...
-
日本福祉大学通信制大学院について
-
先生へのご挨拶
-
神戸大学 大阪府立大学 大阪市...
-
なぜ大学でスポーツを?
-
こんなルートって簡単なの?
-
恵は、早稲田大学大学院修士課...
-
ロースクールに高卒で入学
-
旦那が小学校教員なのですが、...
-
大学院の休学届
-
他大学院入学と三年時編入の違...
-
高卒で、大学院修士課程修了し...
-
2回も成績証明書を提出するのは...
-
文系経済学の大学卒業後に情報...
-
未来では、県外に上京せずにオ...
-
大学院を休学したい。
おすすめ情報