
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
尊敬したポーズをとらないと、織田家の関係者の恨みを買います。
信長本人に対しては、死後も敬意を持った対応をしていました。
ただし、織田家の子、孫にたいしては、非情に徹してました。
No.2
- 回答日時:
信長死後の織田家中の権力闘争に勝利してしまえば、名目的にも信長を崇敬する必要はない。
信長を崇敬するということは、信長の子孫を崇敬することに繋がり、秀吉自身の基盤を自分で揺るがすことになるのだから当然のことでしょう。
大河ドラマでも信長を崇敬している振りをするのは、織田家中の実権を掌握するまでのことでしょう。

No.1
- 回答日時:
A:>大河ドラマとは全然違う(苦笑)。
B:>信長の死後、秀吉は信長を呼び捨てにしたり肖像画を地味にするなど尊敬してなかったのですね?
質問はB。
Aは、質問であるB=事実 という前提でのもの。
自分の中で結論が出ているなら、質問する必要はない。
妄想を確信にすり替えてしまうのは、思考力が残念な者がよく陥る罠です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
山上徹也は令和の赤穂浪士ですか?
流行・カルチャー
-
安倍晋三は天国と地獄どちらに行きましたか?
政治
-
goo質問掲示板って左翼が多いんですか
教えて!goo
-
-
4
参政党の神谷さんはベングリオン崇拝者ですが、ロスチャイルド家と関係がありますか?
政治学
-
5
昨日、教えてGOOで質問し、回答が気に入らなかったのでブロックしました。そしたら、お返しに自分の質問
教えて!goo
-
6
辻元清美と小室圭とNHKとヤフー知恵袋。どれも許せん。次いっといてもいいですか? あるいはやっつける
事件・事故
-
7
SPの対応は誤っていなかったか
戦争・テロ・デモ
-
8
朝鮮人と自営業
歴史学
-
9
説教するって何が快楽なんですか? 何で大人が言ったらいけないんですか?
ノンジャンルトーク
-
10
アメリカが仕掛けた3S政策(スクリーン、スポーツ、セックス)というのに目を向けさせ、政治に目を背ける
政治
-
11
質問です!
韓国語
-
12
日清戦争で日本が負けたら、 その後の日本史にどのような影響があったと考えられますか?
歴史学
-
13
愚かな地球人類は全面核戦争やポールシフト等の天変地異で滅亡した方が良い?
世界情勢
-
14
回答者をブロックした後に
教えて!goo
-
15
ジョジョに類似したアニメを探しています。
アニメ
-
16
玉川徹氏VS石原良純氏の「再生エネルギー」論争
環境・エネルギー資源
-
17
自公政権が決めた福島原発の汚染水海洋放出は海洋基本法第18条違反ですよ? 第十八条 国は、海洋が地球
政治
-
18
『鎌倉殿の13人』土地の再分配を喜ぶ御家人は本当にいたのですか?
歴史学
-
19
人権作文が課題で出されました 何を書けばいいかとか何も分かりません… 何かテーマなどアドバイスお願い
学校・仕事トーク
-
20
なんでガンダム関連の映画は特別興行なんですか?
声優
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加藤清正と福島正則はのちに石...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
睾丸を利用した拷問
-
調べやすい歴史上の人物
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
漢字の読み方について
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
『仮託』の意味がよくわかりません
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
昔の人は、散髪や爪切りはどう...
-
課題の反対語
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
忍者などが口に装着する布の正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
現代文(小説)の問題の解答が全...
-
過近代的って?
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
πの書き方
-
「幼少」ということば
-
睾丸を利用した拷問
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
歴史的仮名遣いの「む」
おすすめ情報