
最低限の窓の数だと採光はどうなりますか?
新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたいと思い、打ち合わせしています。
出てきた間取りから更に窓を削っていった結果、家の南側にだけ窓がある間取りが出来上がりました。
西、東、北側には窓を付けません。
一階のリビングに腰高窓、壁付キッチン正面に横長のFIX窓、脱衣所兼洗面所に縦長のFIX窓。
二階の寝室が二部屋で各室に腰高窓があります。
窓の位置は上記の通り全て南側です。
トイレとお風呂は窓無しにしました。
共働きで陽の光を浴びる日中はほぼ家に居ないため、これで良いと思っています。
しかし気になったのが、建築基準として最低限の採光とは、どの程度の部屋の明るさが確保出来るのかです。
最低基とは数値上の事だけで、実際住んでみると真っ暗…なんて事はないでしょうか。
流石にそこまでは無いと思いますが、程度が分からず少し心配しています。
窓が少ない家で生活されてる方の体験談を聞かせていただければと思います。
宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
居室とされる部屋の場合は床面積の1/7ということになります。
風呂もトイレも居室ではないので無くても構わない。実際よく見掛けるでしょう。
>最低基とは数値上の事だけで、実際住んでみると真っ暗…
>なんて事はないでしょうか。
>流石にそこまでは
>
そこまでになるケースはありますよ。、窓の向きは建物の形で制限されますから、光の量が足らないということはいくらでも起こります。
>建築基準として最低限の採光とは、どの程度の
>部屋の明るさが確保出来るのかです。
>
それは誰もわかりません。
>上記の通り全て南側です
>
でも間取りは不明ですからねぇ。
南北に長いのか何処が何処に位置しているのかわからないですし。
そしてサイズも書いていないので。
腰窓を窓上が180cm程度ではなく、もっと高いところにしてしまえば高い位置に光が入るので北面の環境光だけであっても明るさは増します。
お客さんの要望であえて暗くしたい部屋の場合は低いところにつける。
(あとからフィルム貼って暗くするなんて事もありますが)
壁紙や家具が白や淡色なら部屋はより明るくなりますから、北面の部屋などは明るい壁紙にすると補えます。
PCやスマホで、採光シミュレーション出来るものがありますが、光の広がりまで再現するラジオシティ解析までしてくれないと明るさはわからないので、お高いソフトが必要になる。
それでも全くイメージできないよりは良いと思うので、探されて使ってみたら良いかと。
No.6
- 回答日時:
>新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたいと思い
?
・積極的に窓を減らしたい
or
・窓を減らすと暗くならないか心配
どちら?
>建築基準として最低限の採光とは、どの程度の部屋の明るさが確保出来るのかです。
法のみの話ならここで採光規定の解説をしてもわからないと思うし、それは担当の設計者に尋ねるべきかと。
聞けないの?
教えてくれないの?
日中に在宅しないなら照明器具でカバーできるし構造の関係で好きな場所に好きな窓を付けるわけにもいかないだろう。
窓のみで話はできない。
>最低基とは数値上の事だけで、実際住んでみると真っ暗…なんて事はないでしょうか。
採光規定を満たせないならかなり暗い。
明るい日中でも照明器具の点灯は必須。
昼間でも本は読めないからね。
準防火とのこと、網入りガラスが嫌なわけ?
なぜ窓を減らしたい?
窓を必要としないなら平面図で居室の表示をしなければいい。
キッチンとトイレがあれば住宅として扱えるので、部屋は納戸や物置等の扱いにする。
実際にロフトで寝起きする人もいるわけで、納戸扱いの採光規定を満たせない部屋で寝起きしても違反建築で摘発はしない。
何をどうしたいのかわからないが、担当の設計者に相談すべき。
窓を減らすシミュレーションをしたいなら今の住まいで窓の一部を塞いでみたら?
短時間ではなくその状態で丸一日を過ごしてみる。
自分の目が一番。
No.4
- 回答日時:
我が家は縦長の滑り窓を取り付けました。
FIX窓よりは良いかと。トイレも浴室も同じ窓ですが開ける事は殆ど無いです。
部屋の換気は最近の家は通気は窓を開けなくても出来ます。
一日中換気扇は稼働してます。
虫の侵入が有るので昔の日本家屋と考え方は買えた方が良いです。
FIX窓よりオペレーター付きの縦滑り窓の方が良いですよ。
6畳なら3か所でかなり明るいです。
No.3
- 回答日時:
準防火地域での基準に、延べ面積や階の数の制限はありますが、
窓の数に制限はありません。
共働きだから日中は誰も居ない?。では休みの日も朝から外出を
していて、夕方まで誰も居ないんですよね。そんな家庭ってある
でしょうか。
窓が無いと言う事は閉め切った状態と同じです。腰窓等があって
も、開けられないのでは壁と同じです。
窓を設置する最大の理由を考えませんか。窓は開けられなければ
意味がありません。窓が無いと空気は外部には逃げませんから、
当然ですが室内はジメジメしてカビが生えやすくなります。
換気扇を24時間フル作動させても、湿気は室内に留まったまま
ですから、カビの発生を防ぐ事は出来ません。
カビが生えると異臭がします。耐えれないくらいの異臭がします
し、衣類や家具なども短期間で腐ってしまいます。
日中に真っ暗と言う事はありませんが、薄暗いので明かりを付け
ないと足元は見えません。明かりを付ければ見えますが、これで
は月当たりの電気代がバカになりません。換気扇を24時間作動
させると、やはり月当たりの電気代がバカになりません。
風呂とトイレは窓が無い?。常にジメジメした状態となりますの
で、場合によっては漏電による火災が起きる可能性が高いです。
また湿気の影響でカビだらけになります。
無理には言いませんが、大きく無くても開けられる小窓は設置し
てはどうですか。今の構造では防火より健康被害が大きくなりま
す。家屋の寿命を長くするためには窓を解放出来る窓を設置する
事です。空気の入れ替えを常にしないと、家屋の寿命は短くなる
と言われています。
誰も住まなくなった空き家が短期間で朽ちて倒壊するのは、それ
は窓等を開けて室内の空気を外部に逃がしていないからです。
たぶんいずれは子供に引き継がせられるはずですが、引き継がせ
ようとする時に朽ちていたらどうしようも無いのでは。
あなたらの家ですから、これ以上は言いません。ただ最後に一つ
だけ、準防火地域だとしても窓数を少なくしなければならないっ
て決まりは無いはずです。専門家の意見を良く聞きましょう。
No.1
- 回答日時:
御質問とは違う話ですが、風が抜けないから、じめじめカビだらけになるかもしれないですね。
どんな地域かわからないから、いい加減な話ですけど。
個人的には地方都市なんで、庭はあるし、隣家ともそこそこ間隔あるから、採光はあまり眼中になく、南北、東西どちらか風流れないとはおもいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか?
一戸建て
-
現在、新築する予定なのですが、ハウスメーカーを通さず、施主と工事業者で直接契約する工事内容があります
一戸建て
-
新築引渡し後の補修について
一戸建て
-
4
新築基礎のアンカーボルトのずれ
一戸建て
-
5
家の基礎コンクリートの部分に出来るこれが何かわかる方いるでしょうか?サナギのようなマユのような卵のよ
一戸建て
-
6
土地を契約しました、建築前のトラブルです
一戸建て
-
7
5000万円で売り出している中古戸建を半額に値切れるでしょうか
一戸建て
-
8
土地に詳しい方アドバイスお願いします、この土地の購入を検討しているのですが、家を建てるのにあまり良い
一戸建て
-
9
新築の境界線について。 現在新築検討中です。 ホームビルダーから図面と見積もりが出てきたのですが、外
一戸建て
-
10
再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・?
一戸建て
-
11
注文住宅の引渡し前トラブルについて
一戸建て
-
12
新築建設中です。 「ここの壁に下地を入れてもらいたい」という要望って どのくらいの時期までなら対応可
一戸建て
-
13
これは実話です。元夫が結婚する前に家をローンで建てました。その当時私とは知り合ってもいません。建てる
一戸建て
-
14
内壁のたわみについて
一戸建て
-
15
迷惑な隣人と建築業者
一戸建て
-
16
ビルトインガレージにすると2階のスペースが駐車場分広くなるってことですよね? だったらビルトインガレ
一戸建て
-
17
隣の家が後から建て、盛り土をし、我が家の太陽光に太陽が当たらなくなってしまいました。 仕方のない事で
一戸建て
-
18
新築の注文住宅の建築費用は今後も値上がりが続く(もしくは高止まりが続く)かどうか
一戸建て
-
19
新築の階段について。 どちらの作りが良いか迷ってます。 添付の左で15段、蹴上19cm 添付の右で1
一戸建て
-
20
施行ミス発覚 金銭補償の内容が納得できない
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
5
東向きの一戸建て
-
6
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
7
石油ファンヒーター故障 E3...
-
8
新築中の悲しみ
-
9
隣人が窓から小便をします!!!
-
10
ベランダに続くマンションのガ...
-
11
隣のお家の窓が常に開いている
-
12
窓の少ない・暗い家に住んでる...
-
13
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
14
トイレとお風呂の窓の大きさに...
-
15
窓が「ブーッ」って言います。
-
16
全窓FIXは?
-
17
仕様図面と実物の窓のサイズが違う
-
18
自宅でピアノを弾く方にお伺い...
-
19
リビング横の隣家のトイレの音...
-
20
隣の家がピアノを弾いており、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter