
一般事務の仕事に大手の派遣で働き出して一年に
なりますが、先日更新の時に昇給をお願いしたら、
25円上がりました。
ところが派遣先は50円上げてくれているそうです。
ちなみに今の時給は1400円ですが、派遣先は
派遣元に1980円払っています。
派遣会社の役割を考えるとこの取り分もわかるの
ですが、昇給分については私の能力によるものだ
と思うのです。
そこからも取られることに少し納得がいきません。
でも仕方ないんでしょうか?
ちなみに昇給の交渉は私から派遣元にお願いし、
派遣先の上司に「50円上げたよ」と聞かされ
ました。
ちなみに派遣先が払っている時給は偶然知りました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
派遣社員です。
私が初めて派遣登録し、仕事を紹介いただいたのは今のA派遣会社で
当時はC派遣会社という名前だったところなのですが、その頃は
派遣社員は社会保険の加入が強制ではありませんでした。
そのせいか、派遣先が50円上げると私にも50円の時給アップが
されていました。(あくまでも派遣会社が言う話なので確実な話では
ありませんが・・・)
途中から社会保険の加入が強制になり、かなり早い時期に対応してくれた
のですが、それでも時給はきちんと上がっていたと思います。
その後、別の派遣会社から仕事を紹介され、派遣先のオエライさんが
仕事上での知り合いだったので、話す機会がけっこうあり「時給、50円
あげたよ」とか言われたのですが、私には20円。別の機会に
自分の上司から「100円上げたよ」と言われたとき、昇給が0円だった人、
50円だった人と、いろいろでした。
派遣会社の言い分としては「保険の関係」ということでした。
時給が上がれば保険料も上がり、保険料の半額負担を計算すると
アップ分のすべてを還元できない、ということなのでしょうね。
派遣先としては「派遣会社にではなく、スタッフに昇給させた
つもりなのにね」ということですが、契約が派遣会社を通しているので
ある程度は仕方ない話のようです。
私自身は、他の人もおっしゃるように、自身のために派遣先が
払っている時給や、他の派遣がもらっている時給は気になるけど
聞かないようにしています。
ただ、更新ごとに時給の確認はしないと、派遣先が上げたのに
派遣会社が上げてくれないので、知らなかった・・・ということも
ないとは言えない気がしますね。
ちなみに、派遣先が派遣スタッフにいくら時給を上げた、という話は
してはいけないのだそうです。
法的なものなのか派遣会社が不都合だからかわかりませんが・・・
ただ、派遣先によって上司がオープンだと教えてくれますよね。
どうやらNO.3さんと同じ派遣会社のようです。社会保険ですか…そういう事情もあるのかな。私もまだまだ勉強不足なのですが、時給が上がって給料が増えた分保険料負担額があがってしまって結局あまりかわらないなんて話も聞きました。だとしたらNO.2さんのような方法が一番賢いのかもしれませんね。交通費にも税金はかかりますが。次の仕事をするときにははじめから納得のいく時給ではじめたいと思います。回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
人材業界の者です、辛口だったらごめんなさい。
確かにご自身の能力によって時給がアップしたというのは間違いありませんが、そこに至る経緯として派遣会社を通している以上、全額自分の給与へというのは難しいと思います。全額というのであれば全て自力で就職し、交渉すればいい、となってしまうと思います。
ただ、今回のように派遣元が率先して動いた訳でもなく、スタッフに言われて初めて交渉というのは大いに問題がありますね。しかも会社の取り決めでしょうが半額とはちと取りすぎな気がします・・(kokononoさんの中でもその部分に対する思いが強いのかもしれませんよね。)
派遣先が派遣料のアップをしないと当然スタッフへの昇給は難しいのが現実ですが、非常に評価が良く、でも派遣料は上げられないという派遣先に勤務するスタッフについては、スタッフ本人の士気を高める為にも「派遣先が評価して上げてくれたんだよ」と嘘をついて昇給させるケースもあります。昇給は「単に時給が上がる+派遣先がスタッフ本人を評価している」という2点が揃って初めて本人はやる気が出ると思いますので。これが「時期が来たから他の人と一緒でしゃーない上げるか」と言った場合、時給は確かに上がりますがスタッフ本人としては後味悪い部分も残るでしょう。
派遣の場合、同じ時期・同じ職場・同じ仕事にも関わらず派遣会社によって時給が違うなど割り切れない問題もたくさんあると思いますが、その分派遣先で評価されて直接採用になるケースも多いですし、派遣先で知り合った上司が会社を興した際に声をかけてもらった、など将来的に自分に良いメリットをもたらす人間関係もたくさんできる可能性があるので、ある程度割り切りが必要な分、自分にとって多少ご都合主義になって頑張るのが良いかもしれませんね。
乱文失礼致します。
>辛口だったらごめんなさい
いえいえ、ごもっともです。ご意見ありがとうございます。おっしゃるとおり、初めは50%ってところに引っ掛かりがありました。でもみなさんのいろんな意見を聞いて、確かに派遣会社に今の仕事を紹介してもらたのですからコミッションはわかるな、と。でもだったら私の昇給=派遣会社も取り分アップをめざして頑張りましょう、派遣会社として交渉しますからスタッフは仕事で頑張ってください、くらい言ってほしかったんです。でも昇給の交渉どころか更新の時期の1週間前に慌てて連絡してくるのもしょっちゅうだったり、かなり適当です。見かねた派遣先の会社から提案され直接採用になりました。結果としては派遣会社のいい加減な対応のおかげでもありますが、私の仕事ぶりが評価されたと自信を持って頑張りたいですね。ちなみにそこは某大手メーカーですが、その派遣会社からのスタッフは私が最後で、以後出入り禁止になりました。人事に営業担当がかなり嫌われていたみたい。
No.2
- 回答日時:
派遣社員です。
派遣元からすれば、あなたのような優秀なスタッフを派遣している手数料もアップということだと思います。
派遣元の手数料は通常30~40%なので、アップ分だけを考えれば、ちょっと取り過ぎかとも感じますが、どこもそんな感じです。
私は、慣れてきて、自分が役立っていると自信がついきたときには、派遣元には内緒で交通費の支給をお願いしています。
それだと、派遣元に支払う金額は変化がないので、私の取り分だけがアップすることになります。
もちろん、他のスタッフにも内緒です。
経理なので、自分や他のスタッフの派遣料を支払う業務をしているので、スタッフ同志の時給についての会話には加わらないようにしています。
そんな手があったんですね!確かに時給UPをお願いするよりも、交通費としていくらかもらうほうが断然トクですね。私も機会をみて交渉してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私もこの辺のことは正直よく分からないのですが、以前派遣社員として働いているとき、時給アップのタイミングが何度かありました。が、派遣会社でもいくらかマージンを取ってその残りが私の時給UP額なんだと、当然のように思っていました。
でも、企業の担当者にご本人が直接交渉されたということなんですよね?それだと、どうなんでしょうね・・・。
個人的に思うことなのですが、派遣の仲間うちでの時給に関する話題(私はいくらもらってるとか)、または企業が派遣会社に支払っている額などについては、できれば避けたほうが(知らないほうが)いいと思うんです。
気持ちの問題ですが、25円でも上がったと思えば嬉しいけれど、50円上がったはずが・・・と思うと、せっかくの時給アップも虚しく感じてしまうと思うので。
あまり解決になってなくて申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
確かに知らなければ素直にうれしかったものが、まさに喜び半減って感じです。ただ派遣先には少しは認めてもらえてるってことを励みにがんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 派遣先を辞めたい。派遣元が変わらず、派遣先が変わるだけなら有給は引き継げると派遣会社の方に聞きました 2 2022/12/11 02:08
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 派遣社員として時給1,350円で働いている場合、 派遣先から派遣元へ支払っているのはいくらくらいにな 2 2023/02/17 17:38
- 派遣社員・契約社員 派遣会社って学生のことを舐めてませんか? 5 2022/12/26 21:40
- 派遣社員・契約社員 リクルートスタッフィングの時給と営業とのコミュニケーションについて 3 2022/07/28 11:49
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 派遣社員・契約社員 紹介予定派遣の求人について派遣会社によって時給が違うので困りました。 4 2023/05/02 04:00
- アルバイト・パート どちらをチョイスしたらいいか? 1 2022/06/24 19:12
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の欠勤について 4 2023/02/23 13:59
- 派遣社員・契約社員 派遣での体調不良と有給 2 2023/02/13 08:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時給のカラクリについて、4つ...
-
後から入社した人の方が時給が...
-
就業前に時給はアップできます...
-
同じ仕事で、他の派遣元の方が...
-
派遣先採用後の時給交渉について
-
「時給が200円下がります」と言...
-
派遣元は何%とっている?
-
全く同じ求人内容なのに派遣会...
-
リクルートスタッフィングのお...
-
同じ派遣会社、同じ勤務先なの...
-
派遣先でのトラブルについて教...
-
派遣先は派遣スタッフが実際も...
-
派遣で定期を買ったほうがいいか
-
面接で交通費全額支給の企業が...
-
職業訓練校の交通費について教...
-
最終面接 交通費支給しますと言...
-
契約途中で辞めた場合の給料に...
-
飛行機を使う時の領収書の但し...
-
交通費(ガソリン)を盛る同僚
-
派遣会社から請求がきました。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ仕事で、他の派遣元の方が...
-
後から入社した人の方が時給が...
-
リーダー手当の相場って幾ら?
-
「時給が200円下がります」と言...
-
就業前に時給はアップできます...
-
派遣会社の入札について
-
同じ派遣会社なのに時給に差が...
-
同じ派遣先を派遣会社数社から...
-
全く同じ求人内容なのに派遣会...
-
派遣先が昇給してくれるのに、...
-
時給のカラクリについて、4つ...
-
派遣先は派遣スタッフが実際も...
-
スタッフサービスの異常な時給...
-
同じ派遣会社、同じ勤務先なの...
-
同じ派遣社員同士なのに、仕事...
-
派遣社員の立場でありながら ...
-
派遣元は何%とっている?
-
私の時給は安いですか?
-
派遣元のマージンはいくら?
-
派遣社員同士の時給の話
おすすめ情報