アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3女子です。受験生になりました。

社会が地理と歴史ともに苦手です。

みなさんはどのように暗記していましたか?

コツなどあれば教えていただきたいです!

A 回答 (4件)

地理も歴史も知的好奇心がないと無理!



私は小さい頃に鉄道が好きでした。ですから、国内の地名はすぐに覚えました。海外も鉄道を絡めて覚えました。これ、小学生の段階です。

歴史、私も苦手でした。しかし、合戦や戦争があった場所、条約締結地といった地理的部分から覚えました。

中学生で覚える地理の範囲って、地球儀や地図帳を頻繁に見ていたら頭に入っていくものです。

暗記科目でとらえたら、覚えられませんよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の得意分野から絡めるのはいいですね!有難いアドバイス参考になりました!

お礼日時:2022/08/04 08:19

元マンモス予備校Yゼミナールの校内模試で、地理A 1番、地理B 3番 を取った者です。


中学生や高校生の時は、暇な時?地理資料集や地図帳を眺めていました。小学生・中学生の頃は、友達と「地図当て」という遊びを休み時間のたびにしていました。地図帳の例えば見開きP.○・○ の中の、どこかの地名または、言葉を出題者が言い、その場所をみんなで探すというゲームです。どんな小さな文字の地名や言葉でも、一瞬にして、場所を当てられるようになっていました。
歴史は、・・高校社会科の教員免許一級取得ですが、ほぼダメです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

勉強という堅苦しい感じではなく遊びやゲームとして楽しんで受験勉強していきます!ありがとうございました!

お礼日時:2022/08/04 08:17

地理も歴史も暗記科目だと思ってたら成績はあんま良くならないし、つまらないよ。


地理はグラフや地図から読み取る問題が多いから、とにかくたくさんの問題を解きまくって、慣れるのが一番。
日本てどういう国なのか、世界の国々はどんな国があってどんな特徴があるのかってのを「理解」する教科であって、暗記する教科じゃないからね。
歴史もそう。
暗記してたらつまんない上に効率悪い。
長編小説みたいなもんだから、ストーリーとして捉えるのが大事。
いろんな登場人物がいろんな事件に巻き込まれて、いろんな結果になっていくわけよ。
その結果がまた次の世代につながって、またいろんな事件が起きるんだよ。
かなり面白いノンフィクション小説だよ。
日本でこんな事がありました。
一方その頃中国ではこんな風になってました。
中国でこんな風な事があったので、日本にこんな影響がありました。
さあ主人公君はどうする!?みたいな感じで楽しめばOK。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

暗記ではなく理解するんですね!歴史を楽しんで勉強したいと思います!ありがとうございます!

お礼日時:2022/08/04 08:16

昔ながらの伝統的な手法なのですが。



ベタだけど、「語呂合わせ」というのは有効です。

例えば、「なんと(710年)きれいな平城京」「鳴くよ(794年)鶯 平安京」なんてのは有名で、あなたも聞いたことはありませんか?

こんなきれいな語呂合わせでなくても、自分さえ思い出せればいいのです。

たとえば、いくつか「これを暗記したい」というものを例に出してください。私が語呂合わせを考えてあげます。それでコツがつかめれば、あなたにもいくらでも出来ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!語呂合わせや口を動かして覚えるというのは効果がありそうです!是非参考にさせて頂きます!

お礼日時:2022/08/03 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!