
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>VVF2.0mm2心の許容電流は、内線規程により、30℃で24Aです。
電線管に入れた場合は、電流減少係数(70%)により、16Aになります。
上記を訂正します。
VVF2.0mm2心1条の、空中・暗きょ布設の許容電流は40℃で23Aです。
電線管に1条布設した場合は、30℃で23A、2条布設した場合は19Aです。
以上は、内線規程の資料1-3-1に載っています。
直射日光が当たる場合は、許容電流は下がります。
本来、ケーブル単体で施工可能なのに、電線管に入れる場合の許容電流は、ケースバイケースなので、内線規程にも参考程度にしか掲載されていません。
JCS(日本電線工業会規格)0168-1[3.3kV以下電力ケーブルの許容電流計算ー第1部:計算式及び定数]には、いろいろなケースの許容電流の計算方法が載っています。
直射日光が当たる場合の、熱計算の方法も出てて、計算式に入れるだけですが、いろいろな定数も入れる必要があり、結構厄介です。
色々と調べて頂き、申し訳ありません。
ここまでの内容を示して頂けたのは大きな収穫といえます。
ありがとうございます。
この場をお借りして、お付き合い戴いた御三方に深くお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。 感謝感謝感謝
No.3
- 回答日時:
VVF2.0mm2心の許容電流は、内線規程により、30℃で24Aです。
電線管に入れた場合は、電流減少係数(70%)により、16Aになります。
電線の許容電流は、絶縁物の最高許容温度で決まります。
VVFは、塩ビ化合物なので、最高許容温度は60℃です。
ですから、電線管に多くの本数を入れると、発熱が多くなるため、許容電流は大きく減少します。
興味深い回答です。
早速ですが外気温が40℃として、PF-16にVVF2mm2芯を2条挿入した場合、許容電流はどれくらいになりますか?恐縮ではございますが、計算方法も含めてご伝授頂けませんでしょうか?
外気温40℃と記載しましたが、直射日光があたる場合、PF管内の温度が肝心なのでしょうが、やはり許容電流は下がるものでしょうか?
差し出がましく申し訳ありませんが、瞬間突入電流は19Aまで耐えPF管に1条だけ挿入した場合、30℃以下であれば常時16Aまで耐えられるといった認識は間違いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 物理学 高校物理、コンデンサーの問題を教えてください。 1 2023/07/02 23:05
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- 電気工事士 第2種電気工事士の問題 2 2022/07/09 19:06
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンについての質問です。 ジャパネットたかたでエアコンを購入しました。近々工事に来るのですが、そ 9 2022/08/03 12:38
- その他(生活家電) 換気扇が動かないのです 6 2022/12/17 14:59
- システム科学 ネットのいじめや誹謗中傷を技術で解決するための大学、学部は? 2 2022/04/07 12:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 置き型エアコン 電気代について 4 2023/07/13 01:06
- 電気工事士 資格や専門分野を勉強、経験しているのに何も分かりません。 自分は電気科の高校を卒業してます。 第一種 1 2022/08/22 22:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
架電、切電、終話・・・??
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
プログラムかけなくてもSEにな...
-
第二種電気工事士の資格だけで...
-
見出し番号の順番
-
CAD資格
-
即答お願いします。 pcの上に重...
-
システムデザイナーとは?
-
帽子を被ったまま帽子のツバを...
-
建築図面の斜線表示やバッテン...
-
何故土木や製造業は見下される...
-
建設と建造と建築の違いが分か...
-
敷地境界決定は測量必須でしょうか
-
電気工事で「送り」「返り」と...
-
自動火災報知設備の受信機に「...
-
電子制御基板の不良原因について
-
大手製造メーカーの使用CADは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
架電、切電、終話・・・??
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
直庸って知ってる方いますか?
-
リテーナとは??
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
メーターボックス開け方
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
建設工事について質問です。
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
おすすめ情報