dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書が良くないと人生を変えることは出来ませんでしょうか?
前職までの履歴書が良くなかったので今の仕事を辞めずに続けているのですが,人間関係が辛く,仕事に興味も持てず,働く意味も感じられず辛くやめたいです。
女ですが仕事が上手くいかず自分に自信が持てず結婚も出来ないどころか彼氏すら出来ません。
転職しても能力不足だとか過去を引きずってまた同じことになりそうで,30代で仕事を一旦辞めて学生になりたいのですがおかしいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 上司にいじめられ続けているというのが辞めたい一番の理由です。
    数年経てば上司は退職になりますが、それまで耐えると益々精神が病むし、私も年もとってしまうのが辛いです。
    社内で上手くいっている人間関係もありますがその上司と上司周辺の人々と上手くいきません。
    いじめられるなんて被害者意識では転職先も快く思わないのが不安です。

      補足日時:2022/08/13 18:39

A 回答 (7件)

補足を読んで、


それはお辛かったでしょう。よく我慢して、偉かったですね。

心身ともに健康なのが一番良いですよね。

今時転職なんてほとんどの人がしてますから、あまりそこは気にしなくていいかもです。

これからの方向性はきちんと立てて、上手くやっていきたいもんですね。

質問者さんだけではないと思いますよ、人間関係で悩むことは。

今、意外と求人が増えてる印象が有るんで、転職活動してみてもいいかもしれません。

転職会議とか就活会議というサイトで口コミを調べてから応募したら、ブラック企業を避けれるかもです。

あと、面接官を面接してるつもりで、人相を見て、パワハラするかどうか見極めるとか、職場見学させてもらい、スタッフが元気に仲良く働いてるかどうか、死んだ魚みたいな目してないか見てきましょう。

今度こそ、質問者さんが楽しく働ける職場が見つかりますように願っております\(^o^)/
    • good
    • 1

冷静に長期的な目線で考えてみるといいです。



履歴書が良くないの意味をまず知りたいです。

高学歴にしたいのか?

職を転々としているとか?

今時、大卒なら全て上手くいくなんてうまい話は転がってないというのが現状ですからね。

もしも、結婚をお望みなら、紹介してくれる所へ相談に行く。

キャリアアップなら、医療か介護の専門学校へ通うのが、再現性高いと思います。

今の仕事を辞めずに続けるのも立派な選択肢ではないでしょうか?たとえ、華やかな仕事でなくても、きちんとお給料がもらえて、続けて働けるなら、心を込めてやりとげるのも悪くないと思いますよ。

私は、晩婚でしたから周りに心配されましたが、意外となんとかなるもんかもです。

人生を変えたくて、仕事を辞めて海外へ行ってしまった人達もいましたが、このコロナ禍ではそれもオススメできませんし、

人生を変えるのに派手なことをするのではなくて、心の持ちようを変えてみるのはいかがですか?

日記を書いたり、散歩したり、読書したり、ゆったりしてみて、趣味をみつけたり。

私は、大学とは、研究したい学問が有る人が行く所だと思うので、どうしても社会人入学したいなら、まず研究したいことを探すべきかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大卒後数年間で職を転々としてしまいました。

お礼日時:2022/08/13 18:40

人間関係が辛いのは、だいたい何処に行っても同じような人がいるので、あなたの内面が変わるか、箱に入らない(同じ建物内で毎日働かない)ような仕事にならないと変わりませんよ



仕事の意味については、大きく変わりますが、
よくよく考えてみることです

例えば看護師になるとして、毎日年寄りのオムツを替えて糞尿を浴びながら、休憩時間もなかなかとれず、医療ミスと患者家族に怯えながら、看護研究もあるし勉強もずっと続けないといけない。
それでも人の苦しみを和らげてあげたい、そうすることが自分の幸せであると心から思える、お年寄りとの関わりが何よりも好きだ、とかですね。

あなたが仕事でうまくいかないのは、よくよく考えず就職して、実績を積み上げていないまま一時の思い込みで辞めてしまうからです。

たっぷり時間があります。
よくよく考えてみることですね。
    • good
    • 1

大きな目標を達成するために必要なステップならば30代で学生になるのも良いと思います。


現状から逃げるために学生になるってんなら、その後今よりも悲惨な未来しかないと思いますよ。
私も若い頃に社会人から学生に一度戻ったクチだけど、それはロンドンのビジネススクールでMBAを取得するって目標があったし、そのMBAを取得すればその先はいくらでも就職先が見つかるって事もわかってたこらできた事です。
    • good
    • 1

能力不足なら、今の職場でスキルと経験を積んで転職するのがいいのでは。



学生になった場合のデメリット
・学費と生活費はどうするのか
・卒業時、30代中盤~後半でその後の仕事はあるのか
・卒業後の就活の面接でほぼ間違いなく大学に通った理由を聞かれると思うが、ポジティブな回答はできるのか。
    • good
    • 0

勉強なら、通信制の大学でも出来ますがね。



その履歴書で、転職活動がうまくいかないんですか?
文面からは、面接を受けに行っている感じでは無いけど。
現実から逃げたいだけ、履歴書のせいにしているだけなんじゃないの??
    • good
    • 2

>仕事を一旦辞めて学生になりたい


学問を目指すのに年齢は関係ありませんが、転職したくないとか、仕事からの「逃げ」のために大学を利用するならやめた方がいい。
多分、講義についていけないでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!