
これは徳川家康の側室長勝院の呼び名です。
また、ウィキによると「まんこ」の由来として
・徳川家康の側室・お万の方(長勝院)の女性器が素晴らしかったという話から
という説があるそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%82%93 …
質問は何かと申しますと、
《女性器が素晴らしかった》から「お万の方」と呼ばれたのか、それとも「お万の方」という呼び名から《女性器が素晴らしかった》とシャレで言われるようになったのか、どちらですか?
というものです。
ご存知の方おられましたら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「お万の方」は何人もいますが、それはともかく
畏れ多くも御台所さまについてそのような話を知り得えてさらに世間に広言するような人間がどこにいたのか甚だ疑問です。
お万の方
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E4%B8%87 …
個人的には、日本国語大辞典の記述(下記)が妥当ではないかと思います。
[語源説] メノコ(女子)の転〔神代史の新研究=白鳥庫吉・国語拾遺語原か考=久門正雄〕
出典の『神代史の新研究』は、江戸時代より遥かに昔の「神代」の研究ですね。
----------
近代的東洋史学を確立した著者による『古事記』『日本書紀』神代の構成に関する講演を収録。神代の記載を、言語学・神話学・民俗学などの方法を広く援用して分析した本書は、日本古代史研究における先駆的業績である。
----------
「お万の方」といえば、つぼイノリオの『極め付き!お万の方』が有名ですね。『金太の大冒険』『吉田松陰物語』とあわせてオススメ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) コンビニで詐欺防ぐ 4 2022/12/28 08:23
- 物理学 ニュートン力学を光に適用することはできません? 1 2022/11/21 22:34
- その他(ニュース・時事問題) 岸田首相が顕忠院を訪問……こんな所、訪問してもエエんかぁ? 2 2023/05/08 18:34
- 政治 橋下徹氏、松井VS太田対談に「2対1では卑怯反則負け」……めっちゃ腹黒い提案ですね? 1 2023/05/03 17:03
- 憲法・法令通則 マイナポイントを他人名義のカードで受け取った場合、どうなりますか? 1 2022/12/15 01:57
- その他(ニュース・時事問題) 『辺野古 誰も居ないのに日数がカウントされていく不思議な現場』……批判を逆手にとって観光地にしたら? 2 2022/12/13 15:17
- 物理学 プラズマ運転と核融合運転は、違うものなのでしょうか? プラズマ運転と核融合運転は、全く違うものなので 2 2023/04/30 16:34
- 事件・事故 ガーシーさんって、逮捕されて裁判を受けたら懲役何年ぐらいになるの? 11 2023/03/16 17:57
- その他(悩み相談・人生相談) 世良公則が山上グッジョブ映画の公開を批判した件について 6 2022/09/26 10:03
- 日本語 無理が通れば道理が引っ込む 19 2022/09/30 16:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
聖人は修古に期せず とは結局何...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
アッラララララーイ
-
名前に『お』でなく、『を』が...
-
昔(旧制?)の学校の呼び方を...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「幼少」ということば
-
侍はゲイだったかどうか?
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報
>畏れ多くも御台所さまについてそのような話を知り得えて
:
そうですね。
ただ、当時の将軍としては選び放題だったはずで、立派な女性器を持つ女人を選び取ることはできたと思うのです。
つまり、御台所さまというのは、結果的に《女性器が素晴らしかった》女人に搾られていたという分析は無理がありますかね。