
生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内)
生活保護は受けていませんが失業でそのうち受ける可能性があるので質問です。
現在の家賃26,000円
地域の住宅扶助53,700円
かなりボロアパートで騒音も多く、一時的に住むなら我慢出来ますがずっと住むとなると気が狂いそうです。なるべく生活保護を受けずに済むよう一時的な節約のためボロアパートに引っ越ししました。
ですが一度生活保護を受けると条件外での引っ越しは難しいようで、もし生活保護を申請する事態になったら申請前に53,700円以内の賃貸に引っ越した方が良いでしょうか?
上限一杯の家賃に引っ越しした直後で生活保護申請なんて印象悪いでしょうが…
①家賃が上がる場合の引っ越しは可能か
②引っ越し直後の申請は問題無いか
③何か良い知恵をご存知でしたらアドバイスおねがいします
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
他の地域に引越すれば一旦生活保護が切れるので関係なくないですか?
担当ケースワーカーに聞いた方が早いですし多分、出て行ってくれる分には喜んで太鼓判くれると思いますよ。
引越先の家賃はMAXで良い家に住んじゃいましょう。
なるほど。
通常は移管手続きというのがあるらしく生活保護が途切れない形になるので家賃上げは難しいようでした。が、おっしゃるように生活保護を自分で停止申請をして引っ越し後に再申請という事は可能ですね。この場合費用は自力になりますが。
というかそもそも引っ越し費用が出る16の条件が厳しすぎてどのみち自力が現実的のようです。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
③何か良い知恵をご存知でしたらアドバイスおねがいします
生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
ですから、
お勧めの方法は、生活保護申請をサポートする支援団体に相談だと思います。
生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
②引っ越し直後の申請は問題無いか
問題無いです。
なぜなら、生活保護を申請した時点で、どのように生活が困窮しているかで、生活保護の受給の可否が決まりますから、それ以前の『いきさつ』はどちらでもよいことなのです。
生活保護法 第二条 すべて国民は、この法律の定める要件を満たす限り、この法律による保護(以下「保護」という。)を、無差別平等に受けることができる。
「無差別平等に受けることができる」と言っていますから、それまでの経過に関係なく生活保護を受給できるのです。
●●教えてgooでは、追加の回答はできないので→詳しく説明すれば,きりがないので疑問があれば再度、新規の投稿文で、ご質問ください.
No.3
- 回答日時:
結論
「16条件外」意味不明ですが
①転居は自由にできるものです。
但し、被保護者の転居に対して、転居するために敷金を必要とする場合に同一管内の福祉事務所内に転居する場合、転居条件を満たすことで転居するはできます。
同一福祉事務所外の管轄外の他福祉事務所に転居する場合は、敷金及び引っ越し費用等支給申請をすることで支給はます。
また、被保護者が、住宅費の上限内の賃貸住宅に転居する場合、現状の家賃から26000円から53700円以内の家賃に転居は、福祉事務所が渋るため認めるかは不明です。
②転居後の保護申請は問題ありません。
しかし、申請6か月前の生活環境などを問うことから、低額の家賃から高額の家賃い転居した理由などを聞きと取りますので、転居理由を説明ができるようにすることです。
③「転居に際し敷金等が必要とする場合」
保護申請後に現在のところから転居する場合に、土ぷ一福祉事務所管内に引っ越しる場合の条件17項目あります。
質問内容では、9.10の項目に該当するかです。
9.老朽化または破損により居住にたえない状態になったと認めれる場合隘
⒑ 居住する住居が著しく狭隘又は劣悪であって、明らかに居住にたえないと認める場合。
などその他もありますが、現状で保護申請後に他市町村に転出することで転居に必要な敷金及び引っ越し費用などを支給申請することで支給します。
又は、申請前に騒音などトラブルが原因で現居を引き払い、緊急避難的に友人宅又は知り合いのところから保護申請をすることです。
②の引っ越し後の申請が一番無難そうですね。引っ越し費用は掛かってしまいますが。引っ越しの理由は「騒音に耐えかねて、隣人トラブルで」などになります。
現在家賃以下の引っ越しなら割と自由のようなのでできる限り上限の賃貸探します。
No.1
- 回答日時:
ところどころ書いてることがわからないが
①家賃が上がる場合の引っ越しは可能か
生活保護受けたら、家賃が単身世帯だいたい4万がもらえます
それを超えた分は自費です
そして、自費でも4万なのに例えば10万の家賃相応じゃない場合はだめでしょうね
そして、今もらってる?住宅手当
5万はつきません
②引っ越し直後の申請は問題無いか
別に問題はないです
1の条件はありますが、それと引越し費用も自費です
③何か良い知恵をご存知でしたらアドバイスおねがいします
だから、やるなら4万くらいの物件で探すこと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護を申請できる対象になるかを電話で聞いた時に、家賃が今住んでる所は対象金額より高い為引越しして 10 2022/08/08 17:10
- 公的扶助・生活保護 母子二人での生活保護受給+受給前の無職賃貸契約について 9 2022/05/18 05:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート こんにちは 精神障害者で現在生活保護を受給してます 岡山に引っ越す予定なのですが岡山市は家賃3万70 3 2022/04/07 15:12
- 公的扶助・生活保護 生活保護2人暮らしが別居する場合、2人とも生活保護は廃止? 6 2023/01/25 17:49
- 公的扶助・生活保護 私は生活保護を受給させて頂いている者ですけど、宅配便で働いたりしてもいます。 その市役所曰く、保護か 2 2023/08/09 13:53
- 公的扶助・生活保護 今晩わ。今日、地本の市役所の総合福祉課で生活保護の相談した。 事前に全く収入が無い人出なくても保護の 4 2022/04/22 20:19
- 金銭トラブル・債権回収 生活保護受給者です。このたび引っ越しが決まりましたが、家賃滞納していて大家さん側の弁護士から支払いの 4 2023/07/25 14:45
- 公的扶助・生活保護 中古のワンルームマンションに住んでいます。持ち家です。生活保護を考えています。よく『生活保護になると 2 2022/12/04 04:12
- 公的扶助・生活保護 生活保護の引越し 1 2023/02/01 19:44
- 引越し・部屋探し 生活保護を受けながら生活してます。 大家との信頼関係を裏切ってしまい 今月中に退去するよう言われまし 8 2023/03/11 07:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生活保護での引越し条件に診断書は有効ですか?
その他(法律)
-
生活保護受給にともなう引っ越しについて
福祉
-
生活保護を受けるための引越しは福祉で助けてもらえますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
引越し後生活保護申請します。賃貸契約できますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
生活保護です。 騒音で引っ越したいのですが引っ越し費用はでないそうです。 一回生活保護を廃止し、場所
公的扶助・生活保護
-
6
生活保護です。誰も私に部屋を貸してくれません…
福祉
-
7
生活保護受給中の自己都合の引越し と 保護受給証明書 生活保護受給中ですが、自己都合で引っ越すことに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
諸事情に、より生活保護申請に行くものですが、家賃が前払いなのですが、今月2024年1月前家賃なので来
公的扶助・生活保護
-
9
生活保護受給して数ヶ月ですが再度引越しできますか?
福祉
-
10
生活保護辞退して引っ越したいです。
福祉
-
11
生活保護者のメンタル敵な理由での引越しについて
公的扶助・生活保護
-
12
生活保護の申請前で賃貸を探してますが保証会社が通らず全滅です
引越し・部屋探し
-
13
生活保護申請前に実家暮らし(親族なし)が賃貸に引っ越す方法。
公的扶助・生活保護
-
14
生活保護で精神疾患がある方賃貸借りれましたか? 良ければ借りれた経緯、不動産を教えて下さい。
不動産業・賃貸業
-
15
賃貸物件で契約したとき普通に働いていたけど途中で生活保護になったら、大家さんや不動産屋にばれますか?
不動産業・賃貸業
-
16
強制退去についての質問です 生活保護を受けながら生活してます。 生活保護を受け始めて2年程ですが、
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
生活保護を受けている事を隠して不動産会社と賃貸の契約をしました。 もう生活保護費は廃止されています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
生活保護のお客を断りたいが何度もきて迷惑をしています
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護は今より高い家賃へ引...
-
生活保護受給に関して住宅を決...
-
生活保護
-
生活保護受給者になる予定です...
-
入院して入院費が払えず分割払...
-
生活保護を受けてます。 医療費...
-
生活保護者のメンタル敵な理由...
-
生活保護の医療券の貰える場所
-
町会議員の守秘義務について
-
生活保護者は生命保険は入れる?
-
年金生活、長期入院中の父の生...
-
生活保護中の出産費用
-
生活保護の彼女がディズニー行...
-
生活保護の人が、ケースワーカ...
-
生活保護の人にお金を渡す事は...
-
生活保護を受けながら後払いア...
-
労災で、症状固定になり 仕事が...
-
10割負担で受診した場合、生活...
-
生活保護を貰っているのですが...
-
生活保護は申請をしてから14...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護者のパートは、社会保...
-
生活保護者のメンタル敵な理由...
-
生活保護受給者です。 建築業を...
-
生活保護受給中の会社での健康診断
-
生活保護は今より高い家賃へ引...
-
生活保護を受けていて…大きな病...
-
カルテ開示費用について
-
生活保護受給者になる予定です...
-
なぜお得な情報は調べないと見...
-
私は、生活保護を受けている母...
-
障害厚生年金をもらってるんで...
-
友達が生活保護で生活保護を受...
-
予防接種は生活保護費から出な...
-
生活保護中の医療券
-
生活保護者は生命保険は入れる?
-
現在糖尿病等で西成区で生活保...
-
生活保護中の出産費用
-
生活保護の人が2ヶ月半ほど入院...
-
生活保護 休日医療機関受診の場合
-
分からないので教えて下さい。 ...
おすすめ情報
ウミネコ104さんの③の項目についてようやく理解が及びました。現住居を解約し、住居がない状態で申請すれば引っ越しの初期費用も出るという事ですね。家具などは倉庫を借りて一時的に保管…など。ここまでうまいこと制度を利用するとケースワーカーから目を付けられそうで怖いですが聞かなけれ出てこなかったアイデアです。