
現在離婚に伴うメンタルの体調不良で生活保護を受けています。
私の場合子供と無理に引き話された事が一番の原因で、それがメンタル面に
かなり影響し、子供の姿や声を聴くと頭がおかしくなりそうで胸が苦しくなりパニックになります。
メンタルにかかると突然の離婚で子供と引きはされたことが原因らしく
【解離性症】と診断されました。
今、住んでいる場所は突然の離婚後、慌てて探した部屋なので周りの環境など
調べる間もなく引っ越してきたばかりに近隣に小中学校があることに気がつきませんでした。
私のメンタルの一番の原因は【子供】です。
姿や声など見たり聴いたりするだけで自分の気持ちを整理できなくなり
涙がとまらず胸がしめつけられ、正常な判断ができなくなり眠れず食欲もなくなります。
市役所の担当の方に、今の状況を説明しメンタルの医師にも直接電話して頂いたのですが
担当の方から
【検討したがダメでした。もっとメンタルが安定してからじゃないと。
引越しは一度きりなので引越ししてから、また何か発病しても此方も困る。
引越ししたいならはたら働いてお金を貯めて下さい。
もしくは、今メンタルが安定していないようなので2~3ヶ月治療して医師から安定したと
証明されたら、また検討しましょう。
何度も同じことを繰り返しますが今回は無理です。
医師が引越しした方が良いと助言したとしても、引越し先でどうなるかわからないですしね。
どれだけお願いされても結果は変わりません。
次の方がいるので失礼します】
とキッパリ少し笑い口調で言われました。
私の勝手だとわかっています。
でも、ずっと耐えてきたんです。
住める場所があり生きていける保障もしてもらっている。
心から感謝していますし仕事も速く見つけなければと。
でも、もう限界なんです。
今年も夏休みがくる。
子供達が隣の公園や近所や部屋の目の道路で叫んだり喧嘩したり・・
そんな普通の姿をみたり聞いたりするのが死ぬほど辛いんです。
去年は一時的に働いていたので・・
なんとか耐えられましたが、ずっと不眠と体調不良が
続き仕事は首になり・・10月から生活保護をうけました。
それからずっと耐えてきました。
気にしない、耳栓をしればいい、なんとかなる!と。
でも、ダメでした。
頭がおかしくなりそうで6月中旬にメンタルにかかり薬でなんとか凌いでいますが
日が経つにつれ薬も効きにくくなり・・体調がますますおかしくなっています。
こういった事情を医師に伝え、医師から市役所の担当に2度話して頂いたのですが
結果はかわらず上記のようなこと言われ検討の余地なしと処理されました。
医師も私の、この症状は【子供が原因】だと判断していて、今の子供がおおい場所よりも
できるだけ小中学校からはなれた場所に環境を変えた方が症状が良くなるのではないかと
言っており、むしろ今の場所にいるかぎり悪化することはあっても良くはならないだろうと
言っていますし、市役所の担当の方にも伝えてくれたのですが、却下されました。
これは・・もう、どうにもならないのでしょうか。
今、こうして部屋にいるだけでも子供の声が聞こえて胸が苦しく混乱しそうです。
最悪・・友人や家族から借金をしても、この場所から離れたいと考えています。
生保の場合はお金を借りたら収入とみなされ借りた分だけ惹かれます。
引越しにかかる約24万円分を生活保護から引かれるんですね、
私は月に11万頂いているので約2ヶ月分・・・無収入になってしまいます。
その間の生活費の支払いはカードか友人から借りてなんとかするしかない・・・。
もちろん働けるように仕事も探します。
それと、生保をうけているのに友人や家族からお金をかりた場合の対処が
どうなるかわからないと言われました。
引越し資金をかしてくれる人がいるなら、私の生活も補助できるはず。
最悪、保護を打ち切られる可能性がありますから、それは止めた方が良いですよといわれました。
でも、本当に限界なんです。
この暑さでは外に出るわけにもいかず、この場所に住み続ける限り
この症状は変わらないので仕事探しにも影響がでてますし・・
何より私自身が、この部屋にいる限り失望感しかなく・・
医師や担当の方に入院でもして安定してから引越ししてもいいんじゃない?と
言われましたが・・入院したとしても・・
その後に戻ってくるのは、この部屋この場所。
また同じことが待っているのかと考えるだけで死んだほうがマシだと思ってしまいます。
どうしたら引越しできるのか・・
私は、どうしたらいいのか・・
とにかく、この場所から一刻も早くでたいんです。
どなたか、お知恵をお貸しくださると助かります・・・。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(o´∀`o)ノ【診断書もらって引っ越せ!】
行政書士資格を持っていまふ☆
友人が生活保護を受けていてよく相談されるので,ほぼ熟知しているのだが…
引っ越しは認められるし転居に必要な費用も支給される可能性が高い。
担当ケースワーカー(以下「CW」)が間違っている。
生活保護の受給中において,
"病気療養上著しく環境条件が悪いと認められる場合"は,転居に際し敷金等を必要とする場合として,転居に必要な費用の支給が認められている。
つまり,
その場所での生活が精神的なストレスとなり病状悪化の原因になりえる,あるいは,治療上も環境が悪いとなれば,転居は認められるべきである。
医師に例えば,
「現在の居処は治療の妨げになっているので転居することが望ましい」などの診断書を書いてもらうとよい。
精神科の医師はこういった福祉事情は知らないので,診断書があると引っ越せるみたいですので書いてくれませんかと頼むと良いと思う。
医師の診断書は,
"病気療養上著しく環境条件が悪いと認める場合"の強力な後ろ盾なので,
CWが「それは認められないでしょう」などと言い訳できないのである。
それと,
本来は口頭でも『申請』は認められるはずなのだが,上手くごまかされて話が進まない場合は,
書面にて引っ越しを希望することを書いて(診断書を添付して)担当CWまたは福祉事務所宛に郵送にて『申請』すると良い。
『申請』は福祉事務所に到達した時点で申請されたものとみなされ,福祉事務所は14日以内に回答しなければならない義務を負う。(生活保護の申請時と同じ)
診断書もあり,正式に申請されたとあれば,認めないわけにはいかないだろう。
正式に却下の決定がされたら,不服申し立て,あるいは再度申請し直せばよい。
ちなみに,
同じ区内(市内)で引っ越すならスムーズに話は進むだろうが,違う区に引っ越す場合は,
「移管手続き」と言って,これも少しややこしいのだが,
引っ越す先の自治体が「"うちに来る理由がない"などと言って認めてくれないんですよ」などとCWは話を進めない場合が多いようだ。
もちろん,居住の自由は憲法でも保障されているので,どこに引っ越しても良い。
自治体を変えて引っ越す場合は,引っ越した後で再度,生活保護を申請することになる。
CWは,経験不足あるいは責任を負うことがあまり無いので無知な者や間違った指導を平気でする者が多く,
仕事を増やしたくないからと上手くごまかす奴もいるんだそうだ。
それと,
転居費用が認められるといっても,あらかじめ診断書を添付した申請書にて申請したとしても,実際にアパートを探したり,申し込んだり,契約するのは【自分】がやらなければならない。
CWが探してくれたりはしないので要注意。
ちなみに,
生活保護受給者はアパート探しで困るらしい。
不動産屋が生活保護と聞くと断ることが多いんだとか。
アパート探し/契約で生活保護が足かせになる場合は,風俗嬢なども利用している『アリバイ会社』を使うと良い。
給料明細や社員証などを作ってくれ,在籍確認などもしてくれるサービスである。
どうでもいいかもしれないが,
生活保護を受けているなら,たとえ友人からでも借金はしない方が良いし,
今はメンタルの問題で療養中ならば,それが最優先であると思うので,無理に働くことはおすすめできない。
病状が悪化すると思う。
■参考にした書籍
生活保護手帳
生活保護手帳 別冊問答集
この回答への補足
こんなに解りやすくご丁寧にアドバイス頂きありがとうございます。
私の保護担当者は、とても事務的で冷たく私の話すらさえぎります。
【何度もいいますが、一度却下されたものは、何度言われてもどうあっても結果はかわらない】と
とても面倒くさそうに、時には苦笑しながら話をされました。
先週、直接私の担当医と保護担当者が話をしたのですが・・
担当医は、保護担当者はとても事務的だったと聞きました。
その後も本当にメンタルが限界で、子供達が夏休みにはいり一日中叫び声や姿などを
家近辺で聞くのは限界だと担当医に訴え、再度、担当医に電話で保護担当者に引越しをした方がよいと
話して頂いたのですが・・・保護担当者からは
【引っ越して必ずしも良い方向にむかうとは断言できない。引っ越してまた違う症状がでても、生活保護者の引越しは一度きりだから精神が安定してから再度申請すればいいじゃないですか】と言われて帰されました。
医師の2度による意見でも結果はかわりませんでした。
なので、担当医師から【却下されてしまったなら、もう少し薬を使って安定してから引越しを考えようか】
と言われましたが、私の精神的負担の原因は子供達であり、これから夏休みはいるのに、安定も何もない
いくら薬で症状を押さえ込んだとしても根本的な原因を取りのぞかなければ悪化する一方でしかありません。
もしかしたら担当医自身も私の症状を軽く見ているのかもしれないと不安になってきています。
が、今回はアドバイス頂いた内容を担当医に伝え、早急に診断書をとり、もう一度保護担当者
もしくは直接上司に電話で現状を伝えて頂き急をようする病状だと言うことを説明して頂いた上で
診断書をもって再度、保護担当者かその上司に渡してきます。
私の穂担当者は相談してる最中に【生活保護手帳】のような本を見ながら答えていました。
30代くらいの若い方だったので、もしかしたら知識不足だったのかもしれません。
明日、またメンタルに行くのでアドバイス頂いたことを話し、当日中に診断書を作って頂き
迷惑をおかけするのを覚悟で再度・・市役所の方に強めに現状と解決策を話して頂けるよう
お願いしてきます。
結果的にどうなるかは解りませんが、医師の強い助言と診断書に最後の望みをかけてみます!
お忙しい中、本当に本当に詳しく親身にアドバイス頂き心から感謝いたします。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 実家に戻るか1人暮らしを継続するか 1 2022/07/26 22:57
- 夫婦 家を買って辛い…売却か?我慢か? 私達は、東京方面に住む3人家族です。 5年ぐらい前にマイホーム(マ 4 2022/07/17 22:30
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- 転入・転出 DV避難中の引っ越しについて 1 2022/11/03 17:57
- 分譲マンション マイホームが辛い、売却→転校したい、でも… 東京方面に住む3人家族です。 5年ぐらい前にマイホーム( 4 2022/07/17 10:37
- 公的扶助・生活保護 母子二人での生活保護受給+受給前の無職賃貸契約について 9 2022/05/18 05:30
- 福祉 障害者年金と、保険と、税金 を詳しく教えてください 2 2022/04/14 19:03
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 結婚・離婚 先日旦那の不貞が原因で離婚いたしました。 子供は2人いて2歳と3ヶ月の子子供がいます。 結婚を機に市 8 2022/06/20 01:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生活保護での引越し条件に診断書は有効ですか?
その他(法律)
-
生活保護で引越し費用だしてもらうためには、医者の診断書をだしましたが、不許可。もう一ど上司と相談と、
福祉
-
生活保護を受給中です。自力で引越がしたいが、ケースワーカーさんが承諾してくれない
公的扶助・生活保護
-
-
4
生活保護です。 騒音で引っ越したいのですが引っ越し費用はでないそうです。 一回生活保護を廃止し、場所
公的扶助・生活保護
-
5
生活保護で2度目の引越しを許可してもらうには
福祉
-
6
生活保護辞退して引っ越したいです。
福祉
-
7
生活保護受給者です。お金がなくて原状回復費用が払えません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
原状回復のお金 38万円払えません。 生活保護を受けてます。 大家さんと管理会社の人に回収できないと
公的扶助・生活保護
-
9
生活保護 辞退で返金について。
公的扶助・生活保護
-
10
私はマンションの大家です。生活保護受給者が退去した後、現状回復費用は敷金、礼金を取ってない場合には行
公的扶助・生活保護
-
11
生活保護の転居指導について
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
生活保護受給して数ヶ月ですが再度引越しできますか?
福祉
-
13
生活保護の転居が不可能な理由について
引越し・部屋探し
-
14
生活保護者ですが、同じ病院に毎月に一度病院に通ってますが、
医療
-
15
生活保護の宿泊について
公的扶助・生活保護
-
16
生活保護受給中で県外へ引っ越し 現在、生活保護を受けてます。躁鬱やその他精神疾患により地元(飛行機を
公的扶助・生活保護
-
17
同じアパートに、トラブルメーカーの生活保護受給者の人が居るんですけど、生活保護受給者は、一度決まった
公的扶助・生活保護
-
18
生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内) 生活保護は受けていま
公的扶助・生活保護
-
19
生活保護を受けながら後払いアプリを利用したら、収入申告しないといけないですか? 収入申告しないと、不
公的扶助・生活保護
-
20
生活保護受給者の遠隔地にて就労のための面接等の交通費
福祉
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者になる予定です...
-
生活保護中の医療券
-
生活保護受給者です。 建築業を...
-
生活保護 休日医療機関受診の場合
-
生活保護者のメンタル敵な理由...
-
知り合いが生活保護者で入院し...
-
現在糖尿病等で西成区で生活保...
-
生活保護受けてるのですが 1日...
-
生活保護保護が切られてしまい...
-
生活保護を受けながら後払いア...
-
特養で生活保護者は個室はダメ?
-
生活保護の人が、ケースワーカ...
-
ケースワーカーから異動するには?
-
生活保護受給者です 風俗勤務を...
-
親が生活保護ですが、私は自立...
-
生活保護を受けている場合、テ...
-
生活保護の場合は、診断書は有...
-
良い事を考えました。 ウーバー...
-
生活保護の彼女がディズニー行...
-
生活保護受給世帯の子供の自立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護者のメンタル敵な理由...
-
生活保護者のパートは、社会保...
-
生活保護は今より高い家賃へ引...
-
生活保護受給者です。 建築業を...
-
生活保護受給者になる予定です...
-
生活保護者は生命保険は入れる?
-
私は生活保護を受給させて頂い...
-
生活保護受給中ですが、退去に...
-
生活保護者で障害者の場合、引...
-
母が躁うつ病で厚生年金を受給...
-
生活保護 休日医療機関受診の場合
-
生活保護受給中の会社での健康診断
-
知り合いが生活保護者で入院し...
-
現在糖尿病等で西成区で生活保...
-
友達が生活保護で生活保護を受...
-
年金生活、長期入院中の父の生...
-
生活保護受給者は医療費はその...
-
生活保護の医療券の貰える場所
-
ストーマの給付要否意見書 前回...
-
生活保護中の出産費用
おすすめ情報