プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学受験で学部というのはどのように決めればよいのでしょうか?

A 回答 (8件)

理系の学部なら得意教科、文系の学部なら数学が得意か苦手かで決めましょう。



文系の学部でも経済学部は数学を使いますし、法学部も法律を暗記する記憶力ではなく数学的思考が求められます。
    • good
    • 0

a先輩 好き 同志社大学文学部へ


b先輩 嫌い 和歌山大学経済学部へ

で、同志社大学目指す。
これで良い。

お母さんが看護師 とりあえず国立の看護学部へ。たぶん無理だけど、どっかしらの私立看護学部行けたらいいな。

こんなんで良い。
当初の思いとか言葉とか「マジで1ミリも意味ないから」
別に偉人になる必要もなく、
きつい言い方をすれば、
「やる奴は死ぬほどきつい状況からでもやる」
「やらない奴はガバガバの状況でも結局やらない」
ので。

別にテロを賞賛する気はないけど、山上徹也みたいな奴はたぶん日本に100万人はいる。
けど、山上みたいに周到に準備して、努力して、確認して、思い悩んだりして、工夫して、結果的にやり切ってしまう奴は、ほぼゼロになる。
ほとんどの奴は過程で挫折する。

だから、テキトーとか、なんとなくでも良い。
やってる中で固まってくるか、むしろ◯はやめとこ、てなるから。
言葉とか、頭で考える奴はむしろダメ。
やってみたナンボだよ。

さだまさし ヴァイオリンがしたくて東京に出てくる。音大志望。しかし挫折しまくってたとこでひょんなことで、ポップ歌手になると成功した。

なかにしれい フランス文学者志望だったが、なぜかバイト先に来た歌手の作詞をしたところ(フランス語)作詞家としてデビュー。フランス関係なくなった。

舘ひろし 実家は医者。浪人しても受からず、滑り止めの芝浦工業大学に入り、悶々とした気持ちで暴走族をしてたところ、なぜかスカウトされて歌手デビュー。

とりあえず成功しそうなルートを選ぶと良いし。
わかんなきゃ、◯さんみたいになりたい!
て兄姉や先輩の進路をなぞれば良い。
    • good
    • 0

進路指導の先生に相談すれば 大概 あなたに合いそうな候補を挙げてくれます。

 その辺から選んで、あとは自分で深く調べてみましょう。
    • good
    • 1

好きなところを決めればいいんです。

どうしようもない時は、ともだちと一緒とか、入りやすそうなところとか、有名人が出たところとか、もありだと思います。就職するとき有利とか、資格や免許が取りやすいとかでも、よいと思います。
そんなに悩まないことです。もちろん、医師になりたければ、医学部、薬剤師さんになりたければ、薬学部、小学校の教員になりたければ、教育学部や教員養成学部、などとかは、外さないようにしましょう。例えば、経済学部、商学部、経営学部、などは、どちらかと言えば、特に勉強する人を除けば、どれも似たようなものです。
    • good
    • 0

なりたい仕事を決める



必要な資格や免許を調べる

その資格試験や採用私見に学部制限あるか調べる

指定された学部の有る大学生をピックアップする

自分の学力に見合った大学を選ぶ
    • good
    • 0

例えば、



●自分の学んでみたい専門分野で選ぶ。
※あなたが文学を学んでみたいのなら、文学部ですし、理系を学んでみたいのなら、理学部ということになります。

●卒業後の就職活動を見据え、就職しやすい学部を選ぶ。
就職に有利、役に立つ学部ということですと、一般的には、経済学部や法学部ということになります。

要は、何をもって学部を決めるかということで、あなたの価値観によってベストの答えは変わってくるものと思われます。
    • good
    • 2

普通は大学で何をしたいのかで決めます


大学でやりたい事がないのなら行っても無駄
親に迷惑かけまくるだけ
    • good
    • 0

入学だけなら試験科目調べる。

得意な科目かどうか。合格できるかどうか。
自身は理学部行きたかったけれど、無理でした。私大の工学部に行きました。勉強したいことは理学部でしたが、諦めました。入りやすいところに行きました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!