
家を建て替えすることになり(木造)、工務店さんとの打ち合わせ時に、私が「南に3階が建っており家が暗くなりがちで、また隣家が迫ってると視線も気になるので、以前から憧れていたガラスブロックを、部分的に使ってみたい」という要望を伝えると「FIX窓もありますし、小窓を何個か付けるといいですよ。」と言いました。この前に見積もりを取った工務店さんは、その工務店の方も「高窓をつけたらいい」と言っていました。ガラスブロックを使うのは建物にとって好ましくないのでしょうか?それとも施工側のつごうでしょうか?「できない」とは言わなのですが、「これくらい費用は高くなるが・・」とか「こんなリスクがあるが・・」などの言葉もなく、全く受け付ける気が無いようです。そこを押してお願いして、実は技術がなく将来雨漏れしてもイヤです。
工務店さんのこの返答の真意は何か教えてください。
ちなみにその工務店さんは「打ち合わせ回数を多くとり、お客様の要望をしっかり聞きだし、沢山提案をしていく」と言っていましたし、流行の珪藻土、無垢フローリングなど、新しい事をどんどん取り入れている会社です。明日見積もりを持って来ます。
No.4
- 回答日時:
どのくらいの巾で使うのかは知りませんが、たしかガラスブロックは1日に3段程度しか積めないはずです。
スリット窓のように1個巾程度なら違うのかもしれませんが・・・ サッシュの取り付けは1日ですんでもガラスブロックは何日もかかります。ですから材料費に加え施工費がかなり割高になります。1列か2列程度で考えています。施工費「かなり割高」ですか・・・。ガラスブロック自体は思ったより安いな、と思っていたのですが・・。あまり採用されないわけが解ってきたような気がします。
一日に積める数が決まっているなんて知りませんでした。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ガラスブロックを嫌う設計者や工務店は、結構多いですね。
ガラス素材自体変形し難いので、地震時に建物と異なり、変形しないので、全体としてのバランスが取れなくなります。
軽度の地震の際に、ガラスブロックの取付け部おnコーキングが痛み、雨漏りがし易くなる欠点もあります。
サッシですと、地震時にガラスとの間の隙間で変位を吸収するので、安心して使える点を重視しています。
有難うございます。
「断熱性・耐久性・デザイン性に優れている」というような事はよく聞いたのですがなるほどそんな欠点があるのですね!
・・・ふと思いついたのですが、サッシメーカーからパネルのガラスブロックを取付ける枠が出ていますが、それではその欠点をカバーできませんか?見当違いな事を言ってたらすみません。
・・雨漏れのリスクは無視できません。トップライトが欲しかったけれど諦めたくらいです。
No.2
- 回答日時:
部屋を明るくするためと考えると、当然ガラスブロックよりも窓を付けたほうが明るくなるという考えで小窓を薦めているのかもしれませんね。
単純に『どうしてもガラスブロックが付けたいんです。』と言い切ってしまえば工務店さんも付けてくれると思います。ちなみに私は珪藻土にガラスブロックの見た目は大好きです。色の付いた物や丸い形などガラスブロックも結構種類があるので楽しみながら考えたいですね。
回答ありがとうございます。
「どうしても・・・」と言い切ってしまうと技術がなくて施工が悪くなるかも?と思うのは考えすぎですか?施工の難易度はいかほどでしょうか?もし取り付けの経験が無い職人さんであっても大丈夫でしょうか?
「珪藻土にガラスブロック」・・いいですねぇ~!本当はそうしたかったのですが予算がなく、珪藻土を諦めたのです。(涙)好きな作家のステンドグラスも諦めました。せめて何か一つこだわりを残したいのです・・。
No.1
- 回答日時:
ただ単に施工例が無く不明確なので返答に困るという感じじゃないでしょうか?
ご自分でガラスブロックを取り扱ってるメーカーの商品を見つけて、このようにしたいと伝えた方がいいと思います。
我が家はガラスブロック使ってますが、特にどうこうって問題は無いです。
ただ、カーテンなどありませんから、使う部分は必然的に限られます。
早速にお返事を頂いてありがとうございました。
「施工例が無い」・・そうかもしれませんね。
・・私は子どもの頃からガラスブロックって(名前は知りませんでしたが)いいなぁ、と思っていました。
歯科医院や公共の建物はよくガラスブロックを使っていますが一般の家はあまり採用されていないのが不思議です。最近少し人気が出てきたようですが。
hanako1793さまはガラスブロックを採用されたのですね。やっぱり私も諦めたくないなぁ・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ガラスブロックの施工費用について
一戸建て
-
階段横の壁にアクセントでガラスブロックを使用したいのですが・・。
一戸建て
-
ガラスブロックにアルミ枠は必須なのでしょうか?
一戸建て
-
4
階段と2階の廊下が暗い(泣)施工途中でもガラスブロックを追加できますか?
一戸建て
-
5
ガラスブロックの施工費用
一戸建て
-
6
後悔してます
一戸建て
-
7
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
8
南側2メートルの場所に家がある土地 日当たりはどうでしょう 現在 土地の購入について迷っています 南
一戸建て
-
9
幅26cmの窓の防犯性
一戸建て
-
10
固定資産税のための家屋調査
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
階段の蹴上が22センチは高いでしょうか?
一戸建て
-
12
戸建を新築しましたが、玄関が狭かったです
一戸建て
-
13
クリナップの流し台の排水溝が毎日洗っているのに詰まってしまします。
電気・ガス・水道
-
14
家の新築で後悔ばかりです。(長文です。)1才と0才の子どもがいて、現在私の実家近くにアパートを借りて
その他(家族・家庭)
-
15
室内ドアの標準的な寸法は?
一戸建て
-
16
南にお風呂ってアリでしょうか?
一戸建て
-
17
浴槽内の握りは必要か
一戸建て
-
18
人が入れない窓の呼称幅について
一戸建て
-
19
1365×910のトイレに手洗いは無理?
一戸建て
-
20
隣の家のカーポートの屋根が、我が家の方に傾斜をつけて設置されました。
一戸建て
関連するQ&A
- 1 打ち合わせ、どこでしていますか?(工務店との打ち合わせです)
- 2 喫茶店での工務店と打ち合わせ時の支払い
- 3 土地を購入し家を建てます。工務店と外溝の打ち合わせをした際、隣地と我が
- 4 家を建てた工務店とアフターケアの工務店は別でも構わないのでしょうか
- 5 35年ローンで家を建てる場合、 一条工務店か、ローコストか悩んでます。 一条工務店だと月々かなりきつ
- 6 住宅施工で、アトリエ系建築家が使う工務店?
- 7 ガラスの工事は、ガラス工務店にまかせるべきでしょうか?
- 8 工務店とフリーの大工さんの違いがわかりません 建築業許可番号は関係ありますか? 工務店の定義はなんで
- 9 一条工務店で建て替えを検討しています。紹介割引があると聞きました。知り
- 10 ガラスブロックの施工について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
挨拶回りについて悩んでます。 ...
-
5
芸能人の豪邸
-
6
大工さんが喜ぶ棟上時の施主の...
-
7
LGSとライトゲージの違い
-
8
大工さんへのお礼の熨斗
-
9
平屋木造の倉庫を建てようと考...
-
10
設計と実際の部屋の大きさの違い
-
11
家が壊れないか不安です。
-
12
木造二階建の家でジャンプ
-
13
新築一戸建て。二階の床が落ち...
-
14
たった4日間で基礎から棟上げま...
-
15
新築の家に住んでいますが、天...
-
16
筋交いを切断したが大丈夫か
-
17
日本木造住宅耐震補強事業者協...
-
18
地下室をDIYで製作しようとして...
-
19
大工さんの手間代高くないです...
-
20
隣地境界50cm規定について
おすすめ情報