
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それはθ=0から90°になるまでにBに棒から働く力が仕事をするから
なんだな。
この間Aが動かなかったらこの力とBの移動方向が垂直だから
この仕事は0だからBの力学的エネルギーは保存するが
Aが途中から動くのでこの仕事は0にならない、したがって
B単独の力学的エネルギーは保存しない。
Bに棒から働く力とBの移動方向が垂直であるから力学的エネルギー保存則成立
という基本的な確認が徹底されていませんでした。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真の問題のB点以後の物体の運動についてですが、 もし、最高点Cでは、鉛直方向の速度成分が0ですが、 1 2023/05/18 23:28
- 物理学 系の力学的エネルギー保存について 2 2022/06/09 22:14
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 鉛直面内の円運動において、力の釣り合いの式を任意の方向に立てられないのは何故ですか?参考書には、半径 2 2022/12/26 21:27
- 物理学 物理の剛体の問題で、力学的エネルギー保存則を考える時 θの最大値Θまできたら速度は0、角速度も0と考 5 2023/04/12 06:40
- 物理学 物理の質問です 力学的エネルギー保存則は、反発係数1以外のものとの衝突では成り立たちませんが、軽いバ 4 2022/04/10 12:42
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
- 物理学 なめらかな水平面の床の上に、質量 200 g の物体がある。床の面を xy 面とし、鉛直方向に z 1 2022/07/23 11:28
- 物理学 台車の上の物体が衝突時に受ける力積について 4 2023/01/19 13:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
摩擦力について PART2 九州工大
-
非弾性衝突で運動量はどうして...
-
高さ15cm 底面積30cm^2 の物体...
-
力のつり合いと力のモーメント
-
円運動の問題です。「なめらか...
-
重力について 逆転の発想
-
水の粘弾性の力
-
つりあい・・・・・
-
質量kgと力Nを変えると速度m/s...
-
ある重量の物を浮き上がらせる...
-
高1 物理基礎
-
完全弾性衝突
-
物体の落下速度について
-
質量 50kg の物体が秒速10m で...
-
この問題で、物体がレールから...
-
どうして重力の大きさはmgで...
-
高校物理基礎 運動エネルギーと...
-
xy平面上を運動する物体Aがある...
-
斜面落下の衝撃荷重
-
斜面を滑る物体について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報