
朝起きたら冷蔵庫のドアがあいていました。
半開きくらいで、ドアポケットに入れていたお水は飲んでみたらキンキンではないけど、いつもと同じくらいかそれより少しぬるいかな?どうかわからないくらいの冷たさですこーしだけ汗をかいていました。
室温は温度計がないので分からないのですが、外の気温がお天気アプリで見ると気づいた時間が27度、夜中寝ている間が23〜26度です。外に出てみたら涼しいと感じなかったので、おそらく室温はそれ以下です。エアコンをかけてる部屋ではないのですが、扉の隙間から漏れているので、室温は暑く見積もって24〜25度くらいだと思います。
棚は結構大粒の水滴がついており、1番心配な牛乳もすこし汗をかいていました。
しょうゆやポン酢などの調味料は大丈夫だろうと思いますが、以下のものが心配です。
・未開封の牛乳
・ひき肉
・とりもも肉
・たまご
・昨日作った余りの豚汁(作った鍋に入れっぱなしで蓋閉めただけ=密閉ではない)
・半分に切ってありラップで包んだ人参
・買ってきたままのきゅうり
・ソーセージやハム
・マヨネーズ
心配なら捨てるべきかなと思いますが、食材が結構たくさんあって、牛乳も2パックたまごも2パックあってお肉もいくつかあり、何日か分のごはんなのでもったいない気持ちもあります。お腹壊すかもくらいならお腹壊さないことにかけて食べたいです。
しかし、食中毒の危険があって死に至る可能性もあるならもちろん捨てたいです。
長文で申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
心配なのは肉と卵と豚汁。
肉は細菌がたくさん付着しているために早めに消費しましょう(今日中にでも)。卵は付着した水滴で雑菌が繁殖するため調理段階の卵を割るときに手が汚染されてって事があるためなので卵をきれいに拭き取って乾燥させるだけでも安心かと。豚汁はすぐ温め直して加熱すると安心ですね。
きんぴらは水分がそんなにないはずだから細菌は簡単には繁殖しませんし、たくあんも悪くなりにくい(塩分が高いため)。牛乳も未開封なら雑菌繁殖はすぐにはしないので腐る(発酵みたいな)かどうかだけど、冷蔵庫のドアか開いていた程度ではそこまでの悪化はないと思うので一応味見をしてから飲むと良いかもです。
ソーセージやハムはあらかじめ火が入っているため悪くはなりにくい(保存料とか入ってますし)ですよ。野菜はそもそも常温保存(日の当たらない涼しい場所)でもいいので問題なし、マヨネーズも悪くならない(こっちも常温保存可)ので。
No.7
- 回答日時:
・未開封の牛乳
匂いで確認。異臭がしたら廃棄
・ひき肉
・とりもも肉
匂いで確認。異臭がしたら廃棄
・たまご
卵はスーパーの陳列を思い出しましょう。
半日くらいなら平気です。
・昨日作った余りの豚汁(作った鍋に入れっぱなしで蓋閉めただけ=密閉ではない)
私は常温で保存しても翌日食べます。
気になるなら匂いをかいで見ましょう。
・半分に切ってありラップで包んだ人参
・買ってきたままのきゅうり
食べられない野菜は見ればわかります。
見てもわからないなら大丈夫
・ソーセージやハム
食べるときに匂いを嗅いで確認。
https://faq-marudai.dga.jp/faq_detail.html?id=25
・マヨネーズ
開封後に持ち運ぶツワモノもいるので大丈夫
https://oshiete-chiebukuro.com/mayoneezu/
・たくあん
漬物だから大丈夫
・きんぴら
私は常温で保存しても翌日食べます。
いずれも心配なら火を通し直し(レンチンなど)てください。
No.5
- 回答日時:
低温保存が必要な、肉類(牛乳とひき肉、鶏もも肉)とトン汁は、勝負かな。
私なら破棄します。
その他は、心配ないかと思う。
我が家も子供が小さい時、夜中に飲みものやアイスを採りに。
ドアを開けて朝に成ることがしましば。
後付でドアを開けっぱなしにすると警告音のなる機器を付けました。
その後、冷蔵庫買い替えにその機能が有るものを購入して今に。
庫内温度が上がると警報はオートクローズする機種が欲しいところです。
どこか開発して欲しいです。
No.4
- 回答日時:
貴方の「五感を全開」にして見分けるモノなんです。
こんなところで『ダラダラ質問』を読まされて、正しい回答は出来ません。
そうじゃないですか❓
五感の意味、お解りですよね。
五輪じゃないですよ(^。^)y-.。o○
拙宅でもつい先日、日中数時間に冷蔵庫隙間事件が発生。
犯人は、寝かせて置いた1.5LPETボトル判明。
お陰で、「締まらない扉の強引な締め方」を身につけましたw
転んでもタダでは起きません!!!!
No.3
- 回答日時:
No2です。
追記。
・あと、開封済みのもとから切れてるたくあん、昨日作ったきんぴらも心配です。
たくあんは恐らく大丈夫でしょう。不安なら処分したほうが無難です。
きんぴらごぼうは処分したほうがいいかと思います。
参考にしてくださいませ☆
No.2
- 回答日時:
・未開封の牛乳=X
・ひき肉=X
・とりもも肉=X
・たまご=O
・昨日作った余りの豚汁(作った鍋に入れっぱなしで蓋閉めただけ=密閉ではない)=X
・半分に切ってありラップで包んだ人参=O
・買ってきたままのきゅうり=O
・ソーセージやハム=O
・マヨネーズ=O
Oは恐らく大丈夫かと思います。
牛乳と肉の常温はヤバイんじゃないでしょうかね。
さけたほうがいいかと思います。
たまごは常温でも大丈夫かと思います。
作った豚汁はさまざまな具材がはいっているので、
中のなにかの具材が腐っている可能性もあるんじゃないでしょうかね。
野菜類は見た目で大丈夫ならOKです。
ソーセージ、マヨネーズは大丈夫かと思います。
お店の売り場でも常温でおいてありますからね。
ざっくりとそんな感じかと思います。
参考にしてくださいませ☆

No.1
- 回答日時:
たまごとマヨネーズ、きゅうり、人参、未開封であればソーセージやハムは大丈夫だと思います。
(卵は完全に熱を通して調理をすること、生食はNG)
ひき肉ととりもも肉と豚汁の残りは念のため破棄が望ましいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食中毒・ノロウイルス 冷蔵庫半ドアの食材事後処理について 3 2022/04/30 09:27
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 飲食業・宿泊業・レジャー テイクアウトで温かい弁当を提供する方法 6 2022/07/04 20:55
- 食中毒・ノロウイルス 牛乳 3 2022/06/05 09:04
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- 食べ物・食材 濃縮めんつゆ、ポン酢、みりんなどの液体調味料は、一度開封したら冷蔵庫に入れないと傷んでしまいますか? 12 2023/06/22 16:44
- 猫 うちは1LDKでリビングの横が いわゆる寝室?リビングの半畳程の部屋があります 寝室にはエアコンが着 2 2023/08/19 10:27
- 冷蔵庫・炊飯器 家庭用冷蔵庫の温度設定を下げた方が、冷凍保存している食品の保存期間は長くなりますか? 2 2022/05/21 17:12
- その他(悩み相談・人生相談) イライラ 7 2023/01/08 14:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10時間ほど、冷蔵庫が開いてました。
その他(住宅・住まい)
-
開けっ放しの冷蔵庫の中身
食べ物・食材
-
冷蔵庫が開いていた場合の食品の安全性
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
納豆を冷蔵庫にしまうのを忘れてしまった
食べ物・食材
-
5
至急!冷凍庫の中身が半解凍になってしまいました
食べ物・食材
-
6
冷蔵庫から出した卵の常温放置について スーパーの冷蔵庫で売られている卵を、買ってきてから30度くらい
食べ物・食材
-
7
冷凍庫を3時間半程開けっ放しにしてしまいました。中の物が溶けてきて冷凍てきません。なおりますか?
冷蔵庫・炊飯器
-
8
冷凍していた肉について。 冷凍庫が半開きになっていたようです… 丸一日開いていたようです。 肉はラッ
食中毒・ノロウイルス
-
9
至急!冷凍庫を開けっ放しにしてしまいました!
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
冷凍庫の扉が開いてました
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
11
常温に12時間置いたウインナー、食べれるでしょうか。。。
食べ物・食材
-
12
冷凍庫を8時間ほど開けっ放しにしてしまいました。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
冷凍庫を半日開けたままにした結果、冷蔵の力が低下
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
これって火通ってますか? カレーに入れた鶏肉です。なんか赤いですよね…?
食べ物・食材
-
15
ウインナーを冷蔵庫にしまい忘れて、4時間ほど常温で放置してしまいました。室温は25℃です。今日中に食
食べ物・食材
-
16
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
冷凍庫のドア開けっ放しでした
掃除・片付け
-
18
お肉やお魚は常温でどのくらいの時間がたつと傷むの?
食べ物・食材
-
19
冷凍庫半開き24時間で故障?
冷蔵庫・炊飯器
-
20
冷凍庫が3時間くらい空きっぱなしだったのですが… 冷凍していたものが全て溶けていました… 冷凍庫内は
冷蔵庫・炊飯器
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
朝食にバナナとフルーツグラノ...
-
カタボリックと筋肥大について...
-
牛乳に代わる栄養はありませんか?
-
百均の牛乳石鹸(青色)で体を洗...
-
背が伸びる方法?
-
身長を伸ばすサプリメント等教...
-
目から牛乳を出せる人の割合は...
-
高級食パンって食べましたか?...
-
アサヒ・明治・キリンのこの3...
-
牛乳だけで生きてゆける???
-
中学2年女子です! 私、牛乳が...
-
中学一年男子です。小学五年生...
-
牛乳に関しまして。おすすめの...
-
明治おいしい牛乳あんまりおい...
-
人はサラダだけで生きていけますか
-
日本人に牛乳は合わないですか?
-
亜鉛と牛乳のように、ビタミン...
-
背が伸びるための食べ物
-
ライスミルクを子供に飲ませて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
牛乳
-
朝食にバナナとフルーツグラノ...
-
身長が伸びません泣 現在中学二...
-
牛乳は昼ご飯のかわりになるの ...
-
フルーツグラノーラだけ食べて...
-
中学一年男子です。小学五年生...
-
牛乳200ML中の砂糖
-
私は、コーヒー牛乳や、イチゴ...
-
市販のクエン酸、そのまま飲ん...
-
中学2年女子です! 私、牛乳が...
-
1日に豆乳と牛乳の両方を飲む
-
明治おいしい牛乳あんまりおい...
-
女子は中3でも身長伸びますか?
-
僕は中2です。身長は中2なの...
-
牛乳はなんで喉が渇くのですか?
-
低脂肪乳って普通の牛乳より甘...
-
コーンフロスティ
-
お風呂上がりに体重を測ったら ...
-
また成長期が来て、身長伸びま...
おすすめ情報
あと、開封済みのもとから切れてるたくあん、昨日作ったきんぴらも心配です