アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アクアのフロントバンパー ホール カバーっていうんでしょうか?
前から見て左側にある蓋のようなもの
どういった役割があるのでしょうか?

といいますか、先程その状態で深い水溜まりに入りエンジン警告灯がオレンジ色、かつエアフィルターが濡れている、ほんの少しだけ濡れていない部分あり

運転はマズいでしょうか!

またどのくらいの修理費がかかるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さま詳しくご回答大変ありがとうございました

      補足日時:2022/09/24 16:04

A 回答 (5件)

No.3、念を押すけど・・・



冠水した道路は、水の存在だけでなく、路面の陥没や落下物の状況が分かりにくい。
また、30cmくらいまで冠水したアンダーパスを突破したクルマのバンパーやラジエターグリルが破壊された動画を見たことがある人もいると思うけど、水には大きな抗力があって、水の”塊”に高速でぶつかるとコンクリート壁以上の衝撃があったりする。

そのため、冠水道路の正しい対処方法は
  遠回りでも他の道を通る
しかない。
やむを得ず、冠水した区間を通らなければならないのなら、
 最大でも水深が15cm以下(クルマによっては10cmでも高リスク)
 であり、陥没箇所や障害物がないこと
を確認した上で通り抜けるんだけど、水の抵抗や巻き上げを最小限に納めるため
 侵入から脱出まで時速10km/h以下の一定の速度をキープ
することが基本。

>冠水した部分を一気に抜ければ
勘違いさせる表現なんだなぁ(言った本人も分かっていないかも?)。
”一気”とは、”勢いよく”ではなく、「途中で止まることなく」。
どちらかというと”一息”の方が分かりやすいのではないか と。

あと
>またどのくらいの修理費がかかるのでしょうか?
これも「蓋を開けてみないと分からない」。
浸水はエアクリーナーで止まって、エンジン内部へ侵入していなかったり、警告灯の点灯も水を被ったコトによる一時的な障害で、他の部分の被害がなければ、エアクリーナー・エレメントの交換や水を飛ばした後の簡単な整備・清掃程度で、数万円もしないで済む可能性もある。
しかし、エンジン内部やハイブリッドの制御系などの電子機器・コネクター類が浸水していたり、”一気に抜けた”ときにラジエターや足回りにダメージがあったりすれば、修理代が20万円を超えるコトもあり得る。

エンジンルーム内にある機器は、雨中の走行で水を被ることは考慮して設計・配置しているんだけど、冠水路を駆け抜ける”衝撃”は想定外なので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2022/09/24 15:59

回答番号1です。


冠水した部分を一気に、 というのは止まらずに行け、という意味です。
踏切の通行と同じです。

水の浮力や流れ、水底の様子によって再発進が困難になる可能性が高いからです。
勢いよく行けばノーダメージ なんて話では無いです。

車のタイプにもよりますがアクアなどだとバンパー下端に触らない程度の水深が限度でしょう
水の勢いにもよりますが大体10センチぐらいかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2022/09/24 15:58

>冠水した部分を一気に抜ければ大丈夫といわれ


誰が言ったの?また、”一気に”とは?

冠水した道路を走れないこともないけど・・・
エンジンが水を吸い込むと(水が大きな抵抗になる)ウオーターハンマーでエンジンを壊す危険性がある。
水の浸入経路はエアクリーナーもあるけど、回転数が下がって排気の負圧が生じてマフラーから吸い込むこともある。
エンジン、トランスミッションやデフなどのシールの状態が悪いと急速に冷えることでオイル/フルードに水が混入する可能性もある。
また、タイヤが巻き上げた水がコネクター類にかかることで電気的なリークがおきたり、接点の錆や腐食の原因になることもあり得る。

冠水道路を走ることには1つも良いことはないので、本来は避けるべきなんだけど、やむなく強行突破しなければいけないのなら、
 水の深さは最大でも15cm程度(歩道の縁石が目安)まで
 速度は10km/h以下で、水に入ってからは加減速しない
ことが、最低の条件だったりする(たとえば、タイヤが半分隠れるような深い水たまりを20km/h以上で駆け抜ける様なことは「クルマを壊そうとしている」以外のナニモノでも無い行為)。

で、既回答に重複するけど
>エアフィルターが濡れている、ほんの少しだけ濡れていない部分あり
だと、エンジンが水を吸い込んだ可能性大だし、エンジンが無事でも電気系がダメージを受けているコトも十分あり得る。
>運転はマズいでしょうか!
運転云々以前に、エンジン始動も控えるべきだろうな と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2022/09/24 15:57

カバーは牽引フックのカバーですので、エンジンがかからない件とは無関係だと思います。



エンジンはかかっている状態でしょうか。冠水路を走る=車を壊すだと誤認識ください。修理不可能(修理費より買い替えの方が安い、割安)の事例もたくさんあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2022/09/24 15:56

運転席側にあるコレ(添付画像)ですか?


こちらでしたら牽引フックの取付部です。
自走出来ない時等にこのフタを開けて付属のアイボルトをセットして
ロープなどで引っ張ります。
(取扱説明書参照)
このフタからは直接エンジンルームへはつながっていません。
なので水没時のダメージにはほぼほぼ無関係です。

水没で警告灯がついた、というなら配線のコネクターに水が入っての漏電が疑われます。
水分を乾燥させてokなことが多いですが、電子部品がいかれてたりすると面倒です。(汗)

ともかく現状では情報不足です。この場では何とも回答できません。
ただエアクリーナーエレメントまで水が入っている、ということはかなりしっかりと水に浸かっていたと思われます。
エンジン内部まで水を吸ってしまうとマジで壊れますから(ウオーターハンマー)
これ以上はエンジンをかけずに自動車屋さんにキャリアカーで回収してもらうことをお勧めします。
「アクアのフロントバンパー ホール カバー」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
冠水した部分を一気に抜ければ大丈夫といわれ、そうしましたが、警告灯点灯し慌ててコンビニの駐車場に止まっています
エアフィルターが濡れていでも乾燥で大丈夫なことがあるのですか?
どのくらい待てば乾燥するのでしょうか?

ディーラーにレッカー予定ですが、そうしたほうが良いですよね、、、すみません
質問多く大変申し訳ありません

お礼日時:2022/09/24 03:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A