電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飲食業ではいまでもブラック企業が多いですか?
例えば、1か月いくらと給料を決めて、あとは残業代もなく、使い放題とかでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ボーナスも退職金もなく、一か月いくらと使い放題で不要になったらクビ切りですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/27 00:52

A 回答 (2件)

もちろんです。


そもそも正社員を雇えるだけの貯えは飲食業には難しすぎる。

会社が正社員を雇う前提として、まず生涯年収2億円は持っておかないといけません。これが一人で用意できないのであれば雇ってはいけません。個人レベルが関の山なのです。

ですが、お店の仕事などは2億円レベルの資産を蓄えるのに何万皿の料理を作って運ばないといけないか分かりません。そうなると無理してでも雇わないとダメなのです。

つまり、売り上げが下がれば給料は減らすし、実力がつかなければサービス残業当たり前です。休む暇もないので無休という事もあるでしょう。だって生涯その社員を雇っていけるだけのお金がないのに雇うわけなので。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2022/09/27 00:52

多いかもしれませんね。



でも、ブラック労働って、過度な価格競争のしわ寄せが、人件費にもしわ寄せがきて必然的にブラック労働。

・安易に価格競争ではなく付加価値で競争。(経営力強化?)
・そして消費者側も価格以外の価値に着目。

ブラック労働って、雇用主への監視を強めるだけで解決って簡単な話ではないと思うんですよね。
ブラック労働を生み出す背景も考えた方が良いような。

日本の飲食の物価の安さは世界的に見て異常なレベル・・・。
https://www.bizkurage.com/entry/price-competition
価格競争が絶対ダメな理由〜価格競争を避ける対策も解説〜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2022/09/27 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!