電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウチでは電気代節約のために朝炊飯器でご飯をまとめて炊いて、夕ご飯で残ったご飯はサランラップで包んで冷凍します。
食べる時は電子レンジで解凍します。
ではそういう物が無い昭和26年(26年に電気炊飯器が発売)以前はご飯の食べ残しはどうやって保存したのですか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    炊飯器でご飯を保温すると電気代が高いからです。

      補足日時:2022/10/06 20:39
  • うれしい

    父85歳はパンも麺も食べなくてご飯がいいと言い、冷やご飯も食べないので大変です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/06 21:01
  • HAPPY

    昔の人はそのつど炊くとは大変ですね。

      補足日時:2022/10/06 21:04
  • うれしい

    次の日の冷たいご飯は蒸し器に入れるのですか?私は冷えても平気で食べますが、父親は暖かくないと食べません。
    若いときはどうしていたのかと思いますが。ウチは昭和40年代後半(多分49年)に電子レンジはありました。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/06 21:38

A 回答 (12件中11~12件)

長期保存はできないので、その日に食べ切る分だけ炊いてお櫃に入れたり、1食毎に炊いていました。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/06 20:56

基本的に長期保管はせず、食べきるだけの量しか炊かない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/06 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!