
はじめて餃子をつくりました。
野菜にひき肉に、片栗粉やチューブのにんにくしょうがを最後に多めに入れました。
最初はゆで焼きみたいにして40分・・
水が跳ぶまでごま油いれて20分くらい焼きました。
焼けているか心配だったのでそれだけ焼きましたが、食べたら具がすっごく柔らかくて、お肉生だから柔らかいんじゃ??と不安になりました。
餃子割って、真ん中のアンに唇をつけ温度をたしかめたら、やけどしそうに熱かったです。
フライパンにぎゅうぎゅうにつめて焼いたから余計心配です。
これで焼けてない可能性ってありますか?
小さな子にあげるので心配です・・。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
津餃子かなあ?
そうとうデカくないとそんなに焼くことはない。
(そんな津餃子でも10分ほどで焼きあがります)
日本の餃子は基本的に「蒸し焼き」です。そして皮に焼き色を付けて焼き餃子にする。
本場の中国では煮物料理…水餃子…になります。
一説には前日に残った水餃子を翌日美味しく食べるために焼いて温めたのが焼き餃子の始まりと言われています。
・・・
茹でることで中まで火が通っているので大丈夫でしょう。
しかし40分て……。自分が ”とろとろ角煮” の下茹でに使う時間とほとんど変わらないぞ。
No.8
- 回答日時:
焼けてないことはないでしょう。
十分冷ましてからお子さんにあげてください。餃子はフライパンにゆとりを持って並べてください。ギュウギュウに詰めると皮がくっついて、出すとき破れてしまいます。焼くと若干膨らむので、隙間をあけて並べます。
フライパンに水ではなく、お湯を1/3ほど入れます。水を入れると皮がブヨブヨになってしまい、美味しくないです。
お湯を入れ、蓋をして5分くらいで様子を見ます。その時点でかなり蒸発しているはずなので、あとは蓋を開けて水分を飛ばし、皮がコンガリきつね色に焼ければ出来上がりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いくら焼いても赤い
レシピ・食事
-
味の素の冷凍餃子を食べたら冷たかったんですが、中身が生肉だったりしますか?
レシピ・食事
-
いくら焼いても肉が赤いまま
シェフ
-
-
4
これって火通ってますか? カレーに入れた鶏肉です。なんか赤いですよね…?
食べ物・食材
-
5
子どもが生焼きの豚肉餃子をたべてしまいました
婦人科の病気・生理
-
6
餃子を作ったら種がネチョネチョでした。 追加で加熱しても変わらなく、困っています。 種が水っぽいと固
レシピ・食事
-
7
スーパーで売ってるチルド餃子(家庭でフライパンで焼くもの)の中の肉は生肉ですか? それとも蒸してある
食べ物・食材
-
8
生焼けの豚肉を食べてしまったかもしれません。 冷凍してあった豚肉を焼いて食べたのですが、火が通ってお
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
超目玉品…尻毛(笑)
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
至急お願いします。
-
放置したごはん。食べても大丈夫?
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
腐った白米を食べてしまった
-
ドライカレーをつくったのです...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
sガストの若鶏マヨガリ竜田丼 ...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
真竹の食べ方は?
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
作ったお弁当を忘れました…
おすすめ情報