
It means going beyond things such as age, strength, talent, and money, and living every moment to your full capacity.
この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ。
上記は、岡本太郎さんの名言の英訳です。
この英訳について、次の点ご教示願います。
①次のSVOの第三文型の構造になっていると思っているのですが、如何でしょうか。
It(主語)
means(動詞)
going beyond things such as age, strength, talent, and money, and living(目的語)
every moment to your full capacity(修飾語).
①この文での主語"it"は、何を受けているのか。
②英訳者が誰かは存じませんが、この名言を貴方ならどう訳すのか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
いずれにしても、英文においてここで It を使ったとしたら、それはその前の文にある何か(たとえば Life とか What's important など)を受けているはずなので、この英文だけを取り上げて It は何を指すかと言っても、あまり意味はありません。
おそらくは岡本太郎は「人生とはね、これこれこういうもんなんだよ」とかいうふうに言っていたのでしょう。それならば、It は Life を指すということになります。ご回答有難うございます。
>それならば、It は Life を指すということになります。
Lifeを受けているのですね。
この単文だけで、itが何か意味するかもしれないと念のための質問でしたが、そのような用例はなさそうなので、安心しました。

No.3
- 回答日時:
No. 2 さんのご指摘は、ごもっともですね。
さて、この岡本太郎はこの名言を、どういう文脈でおっしゃったのでしょうね?もし「人生とは、これこれこういうものだ。人生で大事なことは、~だ。言い換えれば、~ということだ」
というような文脈で言ったとすれば、 No. 2 さんの提唱される英訳の他に、英語でよく使われる It's about.... という言い回しを使うと、きわめて口語的で、英語ネイティブにとってはわかりやすいものとなるでしょう。つまり次のようにするのです。
★It's about★ going beyond things such as age, strength, talent, and money, and living every moment to your full capacity.
このような "[Something] is about...." という言い回しの意味については、英和辞典にもちゃんと説明や例文があります。たとえば「ジーニアス英和、第5」にも載っています。別の用例を出すと、
Life is not about money. Life is about love and friendship.
(人生は金じゃないんだよ。人生で大事なのは、愛と友情だよ)
というふうに使います。Life is about (動名詞). のようにも使います。もともとは
This novel is about love.
(この小説は、愛についてのものだよ)
というふうに使っていたのでしょうけど、その "is about" の意味合いがどんどん拡張されていき、ついには
Life is about money. (人生とは、金さ。金が大事なんだよ)
というふうに使われるようになってきたのではないかと、僕は勝手に推察しております。
ご回答有難うございます。
>★It's about★ going beyond things such as age, strength, talent, and money, and living every moment to your full capacity.
It's aboutで言い換えれるのですね。
勉強になります。
No.2
- 回答日時:
この英訳は適役ではないと思います。
「~ということだ。」の日本語の意味は「~ということが大切だ。」ということです。
だから英訳すると
「It is important to live at this moment, at this moment, beyond all conditions of youth, age, strength, talent, money, etc., and to challenge and live to the fullest capacity that we can.」=「若さ、年齢、体力、才能、お金など、あらゆる条件を超えて、この瞬間、この瞬間に、できる限りのことに挑戦し、生きていくことが大切なのです。」
となり、すっきりすると思います。

No.1
- 回答日時:
原文: It means going beyond things such as age, strength, talent, and money, and living every moment to your full capacity.
質問者さんは、every moment to your full capacity が目的語であるその前の二つの動名詞にかかっていると思っておられるのでしょうか?もしそうなら、僕は次のように考えます。
It means --- 主語と動詞
(1) 目的語の1つ目: going beyond things such as age, strength, talent, and money, (~などいろんなものを乗り越えること)
and (目的語2つをこの and で結んでいる)
(2) 目的語の2つ目: living every moment to your full capacity. (能力を目いっぱい使って一瞬一瞬を生きること)
ご回答有難うございます。
>(2) 目的語の2つ目: living every moment to your full capacity. (能力を目いっぱい使って一瞬一瞬を生きること)
提示文の和訳は、every momemtがgoingとlivingの2つの動名詞にかかっていますが、livingのみにかかっていると考えるのが妥当でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 “Are we using supply constraints as a weapon..." 4 2022/10/24 15:03
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 英語得意な方お願いします!! 5 2022/05/12 14:20
- 英語 提示文の構造等について(Related to that is....) 9 2023/08/22 10:58
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 英語のスピーチ 6 2022/08/18 21:22
- 英語 この英文の文構造がよくわかりません… It remains unclear why preconta 4 2023/01/18 08:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正式文書に書かれてある”記”と”...
-
英語での言い方教えて下さい
-
「社長付特命担当」の英語表記は?
-
「一分丈」を英訳した場合の読...
-
ゲリラ豪雨の英訳
-
技術英語「ざぐり穴」の英訳
-
収録曲という単語の英訳を
-
【対策品】の英訳は何が良いで...
-
雨の中お越しいただき・・・英訳
-
「~センチ角」は英語では・・・
-
①あなたの貴重な時間を使わせて...
-
住所の英訳をしているのですが...
-
集計表英語で言うと
-
部品管理基準で使用する用語に...
-
労働組合の役職等を英語にすると?
-
英訳教えて
-
【 論・表 英訳 】 問題 次の文...
-
30th anniversary =創立30年で...
-
「有限会社○○○電設」を英訳して...
-
【至急】会社で組織図と品質保...
おすすめ情報