dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1日3食
1日3食規則正しく食べた方が良いのは分かるんですけど
お腹空いてないのに昼だから,夜だからといって無理に食べるのと
時間ズレてるけどお腹ちゃんと空いた時に食べるのはどっちが良いんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 平成,昭和生まれの方のみご回答ください

      補足日時:2022/11/02 10:55

A 回答 (7件)

令和元年の4歳児や大正15年の96歳の人が回答しますかね?



語る必要のないことかと思います。
    • good
    • 0

>お腹空いてないのに昼だから,夜だからといって無理に食べる


大体、その時間に空腹になる様な食事量にしたり
活動をすれば良いのです。

1日3食 バランスよく規則正しく食べるのが理想
    • good
    • 0

1日3食は江戸時代からです

    • good
    • 0

昔は一日二食だった時代もあるし、別に三食でないと駄目ってことはないです


ただ毎日同じ時間に摂取したほうが、生活習慣を作りやすいし、体調管理もスケジューリングも楽になると思いますけどね
    • good
    • 0

身体に食事のリズムを覚え込ませるためには、少しの量でも何かを食べた方が良いです。



体内時計のように身体がリズムを覚えると、食事の時間になれば、内臓を動かす準備をしますから、胃腸の負担も軽くなって消化吸収も無理がありません。

こうなれば、体調を維持しやすくなります。
    • good
    • 0

三食は正しくありません



もっと細かい方がいいです

そもそも日本は1日2食でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

そちらは西暦何年でしょうか?

お礼日時:2022/11/02 10:33

無理に食べる必要はないです


あなたの食べたい時の方が健康的です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!