
爪が剥がれかけて救急外来受診しました
夜間なので7,000円かかるかもしれませんと言われました
消毒されず絆創膏貼られて
骨折ないかレントゲン取れるがコロナの検査してからになるって言われたのでレントゲンはやめました
それで9,000円かかり、7,000円かかるかもしれないと言われた人に7,000円返ってくるのか聞いたら
夜間受診なのでかえってきませんっていわれました
それなら最初に夜間受診だから確実に7,000円かかるって言えよって思いませんか?
絆創膏はられただけで9,000円支払ったんですけど笑笑
この7,000円は実費みたいなんですが帰って来る保険などあるでしょうか、、
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現職医師です、地域、病院によって夜間救急の医療費は異なります。
紹介状の有無、緊急性(OPE,入院)、生活保護により割り増し料金(実費定額)は取らない事もあります。領収証(診療報酬明細書)あるなら、確認してください、通常医療費は3割で推測ですが、¥7000(消費税込み¥7700)+医療費¥1300(3割負担で)=¥9000 かな?(この¥7000は返ってきません)通常個人病院に平日昼なら\1300です。追記:私も勤務ですが、勤務先病院(公立大病院)に行かず、個人病院に行き紹介状取り、それから勤務先病院で診察受けています。こういう医療状況となっています・・
No.3
- 回答日時:
夜間診療はそんな物では?
保険の意味が分かりませんが貴方は任意保険に入っているの?
初診料、夜間診療、診察、絆創膏代でそんな物では?
私も爪剥がれた事はありますが血が止まるなら慌てる怪我では無いかと。
裂傷があり血が止まらない、縫う必要があるなら分かりますが。
救急外来に受診したことを否定するのは回答にはなっていません。緊急性なかったら病院で診てもらったらいけないんですか?笑
夜間診療で保険証を出したら3割負担で支払えると思っていました。自費で7,000円夜間診療でお金がかかるのは10月から適応された物みたいで私も夜間受診したことあるのでここまでかかったのに驚いたから質問しただけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 足の爪が剥がれそう。 今私がすべきことと、剥がれた場合の処置を教えて頂きたいです。 足の右側の人差し 2 2022/05/12 23:48
- 医療・介護・福祉 結石で夜間救急を利用するのはどうなんでしょうか? 先日、初めての結石で夜間救急を利用しました。 家族 6 2023/07/01 01:46
- 怪我 この傷口ってちゃんと治るんですかね 4 2022/08/07 05:58
- 怪我 指の皮がどんどん剥がれる 1 2022/10/29 14:07
- ネイルケア・まつげケア 足の人差し指の爪がはがれてまた生えてきました。その後のケアはどうしたら良いですか? 1 2022/10/18 21:42
- 病院・検査 仕事で健康診断を受けることになるのですが、 絆創膏の素材のニップレスをつけて行ったら 心電図の時に外 4 2022/10/09 23:15
- 病院・検査 先日旦那が夜中腹痛で救急搬送されました。 救急搬送された先の病院の入り口で コロナの簡易検査があり、 4 2022/10/15 15:22
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 蛸壺型心筋症について。当方59才女です。 心筋梗塞の疑いで救急外来で受診後に心臓カテーテル検査も行っ 2 2022/10/17 16:43
- 皮膚の病気・アレルギー 下腿犬咬創が長い間(50日)完治しません 2 2022/11/21 15:47
- 皮膚の病気・アレルギー 献血をした後に、彼氏の肌が真っ赤になりました。 2 2022/09/16 19:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
欠勤した際の病院の領収書について
-
保険証が変わる場合の医療費に...
-
自費精算は、当月中が常識?
-
国民健康保険保険証
-
保険証を出したら、保険証から...
-
保険証の写しで診察をうけられ...
-
医療や健康保険について、詳し...
-
共済組合の健康保険と社会保険
-
被保険資格者として、病院で検...
-
健康保険遠隔地被保険者証について
-
健康保険について、医療機関側...
-
新しい保険証が届いたら
-
保険証を申請中に病院を受診す...
-
駐留軍要員健康保険組合 保険...
-
職場が歯科医院なのですが、今...
-
改名前の保険証は改名後も使える?
-
保険証を受け取りたいのに、区...
-
マイナンバーカードに保険証を...
-
マイナンバーカードの保険証紐...
-
マイナンバーカードを保険証紐...
おすすめ情報