
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
薬に頼って飲んだ場合が楽になるって依存はありますが、安定剤とかを飲む事によって今までに近い活動ができるようになるのでその間に普通の生活をするのが大事かと思います
安定剤なので体に影響があるから我慢するほうが、日常の生活をおろそかになり色んな部分で体力の低下や痩せたりしますね
自分のタイミングでの行動で治ればいいですが、そのタイミングすら体の異変のが大きくなり段々と減るはずです。
一定の行動を持続できない場合は薬に頼って薬が必要亡くなる前提での活動のがいいと思います
一般的な人の日常ができるのがベストですね
No.3
- 回答日時:
安定剤の服用がいいです。
それによって多少の運動もできるようになるし、食べ物による圧迫感がなくなります。
まずは薬に頼って健康な体作りがいいと思います
体がきついからと言って横になる時間が多くなるとかは改善しないので、
外に出てどこかで休憩するとか体に対応させるのがいいですよ
薬に頼ってそれが癖になるのもあれかな。と思い、自分のタイミングで外出して行動するのはできるのでその繰り返しで少しは改善しますかね?確かに今ほとんど横になっています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風邪・熱 高熱と下痢、コロナ以外だと何の病気ですか? 1週間前ぐらいからたまに下痢や倦怠感がありました。 31 4 2022/09/02 12:00
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 30歳、下痢が1日5回以上4日連続で続いています。 初日には下痢と共に風邪のような発熱と頭痛、倦怠感 3 2023/07/28 10:12
- その他(病気・怪我・症状) ご飯を食べたら吐き気や酷い時ははいたり 最近たばこをすったら必ず気持ち悪くなって吐いたり 胃と胸が苦 3 2022/10/23 13:42
- レシピ・食事 食べ過ぎる 一人暮らしです 外食、コンビニ,スーパーの惣菜等をランダムに組んで日々食事を取っているの 2 2022/12/11 19:14
- 自律神経失調症 ここ2ヶ月くらい頭痛と胸痛と吐き気や倦怠感?のようなものがずっとあってレントゲンや心電図撮ってもらっ 5 2022/05/24 18:11
- その他(悩み相談・人生相談) 私立高校に入学して友達関係は、うまくいってます。が 部活でサッカー部のマネージャーをしいて先輩からの 3 2022/05/23 02:38
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃腸炎について 娘が先々週にインフルエンザになり、その後私も熱と胃腸炎の症状が出たため休日診療で胃腸 2 2023/03/24 14:13
- 自律神経失調症 去年の秋ぐらいから、 風邪と思うようなダルさを感じて、コロナの検査→陰性。 風呂あがりに、すぐのぼせ 1 2023/02/25 20:04
- その他(病気・怪我・症状) 4日ほど前から膨満感があり食事を受付ません。 食べ過ぎたり飲みすぎたりは一切してなくて 空腹感が昨日 3 2023/07/22 22:22
- 風邪・熱 コロナ陽性者です。咽頭炎改善まで時間が掛かりますか? 2 2023/01/01 08:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
なんせ少しでも動いたら疲れるのと頭痛が半端ないです