dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月決算法人で、3月末に出張がありました。
3月27日に出発して、4月2日に帰ってきたのですが、出張費は通常、出張が終わった時点で計上すると思うのですが、今回も4月2日で計上すべきでしょうか?
3月中に出張先で作業が終わっているので、この売上は今期に計上します。それに対応する出張費が来期の費用になると対応がとれなくなると思うのですが。でも、4月に入ってからの経費を三月末に計上してもいいものか・・・
どなたかご教授お願いします。

A 回答 (1件)

出金していないのであれば4月2日(精算日)で良いと思います。


費用の計上は、発生日または支払日なのですが、個別にそれを決めるのではなく、統一的に継続的に行うことが重要です。
どうしても原価の計算上、3月に入れないと都合が悪いということでしたら、計上しても良いのですが、同様のケースが発生した場合に、その事例を踏まえて同じ処理をすることが望まれます。
決算仕訳のように、決算日で勘定科目の振替や費用等の修正や調整を計ることはありますので、理にかなっていれば計上するべきでしょう。

旅費交通費|未払金

でしょうか。未払金は大げさな感じもしますね。
決算の内訳書に未払の内容を書くことになると思います。

この回答への補足

出張費と言っても交通費なので現金払いなのですが。

未払で計上しても構わないということですが、それはもちろん3月31日までに発生した分で4月1日、2日の分はを未払いで計上してはまずいですよね?

補足日時:2005/04/12 00:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!