dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、神経症(軽度の不安神経症)で心療内科に通院しています。最近は、症状もなくそろそろ治療も終わりになります。こういった場合は、住宅ローンはくめないのでしょうか。

A 回答 (2件)

今年に入って主人が住宅ローンを組みました。

勿論、団信保険も加入しました。

団信保険に加入する目的をどのように考えるかが問題です。あなたに万が一のことが起こった場合に残された家族に住宅ローンという負担を残さないのが目的ではないでしょうか?

大きな資産があったり他に大きな生命保険に入っていて、万が一の時でもなんとかなる、ただ住宅ローンの審査にパスすることが優先であれば告知義務違反もokかと思いますが・・・普通そんなに裕福な人なら住宅ローンなんて組みませんよね。

私の主人もぜんそくと軽いアトピーで通院しています。告知するかではさんざん迷いました。住宅ローンの審査に通らなければ一生マイホームは望めないので本当に悩みました。営業目的の不動産会社は「告知義務違反しても2年経てば時効ですよ」と告知義務違反を勧めましたがそんな事実はいくら調べても何処にもありません。それどころか告知義務違反をしたため団信保険が適用されずマイホームを手放すことになった事例とか見つけて焦りました。

ここでも質問してみましたが「ぜんそくでは加入できない。」という絶望的な回答ばかりでした。でもやはり団信保険に加入する目的を考え、万が一の為の保険が万が一役に立たないとなれば意味がないとありのままを告知しました。

結果、団信保険にもパス住宅ローンを無事に組めました。症状、通院暦、薬の種類とダメもと覚悟で正確に告知しました。質問者様とは事情が異なりますが色々と調べることをお勧めします。金利は少し高くなりますが団信保険に加入するのが難しい人を対象にした特別な住宅ローンもあります。また告知書なしで加入できるものもあります。残念ながら低金利ではありませんがまずは団信保険に加入できることを優先で住宅ローンを探すといいですよ。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
告知はちゃんとします。頑張ってみます。

お礼日時:2005/04/12 11:25

 住宅ローン経験者です^^。


 銀行で借りました。
 健康状態は自己申告でしたよ。
 『肌荒れで皮膚科に行ってるんですけど・・』っていったら、あッ^^それくらいなら通院ナシで大丈夫です。と言われました。
 入院したりしてたら、やっぱり言わなきゃまずいらしいですけど、軽い症状での通院なら暗黙の領域で、いいらしいですよ☆

 ご自分で将来が不安なら、考え直すことをお勧めしますが、質問者様はほぼ回復しておられて、治療も終わるとのコトなので、これから住宅ローンを借り入れするのであれば、大丈夫と思います。
 

この回答への補足

団体信用生命保険の加入に問題はないのでしょうか。こういった疾患の場合は保険に加入するのが難しいと聞きました。質問が大雑把で申し訳ありません。

補足日時:2005/04/12 00:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/12 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!